コスパ最強アフタヌーンティー
afternoon tea

【2024年最新】桜の名所・目黒川近くのホテル雅叙園東京でおひとりさま「さくらアフタヌーンティー」

lemon

ホテル雅叙園東京”New American Grill “KANADE TERRACE”のさくらアフタヌーンティーに行ってきました。毎年好評の雅叙園のさくらアフタヌーンティーですが、今年はスタンドがリニューアルになりました。

実際に足を運んだ実体験に基づいてお店の雰囲気やサービス、美味しさ、おすすめポイントなどを豊富な写真付きでご紹介していきます。お花見気分のアフタヌーンティーをお探しの方、ぜひご参考にして下さい。

※記事のメニューや料金は当時の情報です。現在とは異なる場合があるので、予めご了承ください。味やサービスは個人の感想になります

広告

桜の季節にぜひ訪問したい!ホテル雅叙園東京

1928年創業の「ホテル雅叙園東京」は、その歴史が息づく昭和モダン建築が美しいホテルです。特に、都内有数の重要文化財である「百段階段」があり、唯一無二の魅力を放っています。

また、桜の名所として名高い目黒川沿いに位置しているため、毎年春の桜シーズンには、多くの人々が美しい花見を楽しむために訪れます。

ホテル雅叙園東京

ホテルでは、桜モチーフの期間限定メニューなどを提供しています。ロビー装花の桜も綺麗です。

雅叙園ロビー装花

今回のアフタヌーンティーの会場は雅叙園東京1階「New American Grill “KANADE TERRACE” 」(ニューアメリカングリル カナデテラス)というお店です。お肉のランチビュッフェが有名ですが、15時からアフタヌーンティーを楽しむことが出来ます。

今回ご案内いただいたお席はこちら。

カナデテラスのソファ席

店舗中央にある赤いソファ席でした。

雅叙園の桜

ソファ席の中央には、美しく生けられた桜が飾られ、空間全体に春の訪れを優雅に演出していました。この席の大きな魅力は、カナデテラスの正面に広がる、滝の庭園で有名なカフェラウンジ「パンドラ」を一望できること。

席からは、パンドラが誇る壮大な滝の景色が目の前に広がり、その迫力と清涼感が相まって、これ以上ないほど素晴らしい雰囲気を醸し出していました。

テーブルはあらかじめこのように整えてありました。

テーブルウェア

「カナデテラス」のアフタヌーンティーでは、細部にまでこだわりが光ります。なんと、ポルトガルの老舗カトラリーメーカー「クチポール(Cutipol)」社のカトラリーが採用されていました。

手にした瞬間の重みと滑らかな質感は、まさに一流品の証。上質なカトラリーを使用することで、スイーツやセイボリーが**より一層美味しく感じられ、ティータイム全体の満足感を格段に高めてくれます。細やかな部分への配慮が、この特別なひとときをさらに豊かに演出していました。


正規品 クチポール(Cutipol) GOA ブラック/マットシルバー ディナー (ナイフ/フォーク/スプーン 各2本) 6点セット 純正リボン掛け 化粧箱入り

ホテル雅叙園東京「ニューアメリカングリル カナデテラス」 さくらアフタヌーンティー概要

ホテル雅叙園東京 さくらアフタヌーンティー

【期間】2024年3月16日(土)から4月7日(日)

【価格】メニューのみ7458円〜 ※平日のみ

【予約時間】15時、15時半

【人数】1人〜4人

【予約】一休、OZモールなど

OZモールで最新プランを確認する

ウエルカムドリンクさくらレモネード

さくらレモネード

今回は、「さくらレモネード付きプラン」でアフタヌーンティーを申し込みました。

グラスに注がれたレモネードは、薄ピンク色のグラデーションが美しく、まるで桜の花びらがグラスの中で舞っているかのような華やかさです。さらに、底に沈む桜の形をした寒天が、見た目にも可愛らしいアクセントとなり、視覚からも春の訪れを優雅に演出してくれます。

桜の寒天入り

さくらレモネード付きプランは一休から予約可能です。

一休で最新プランを確認する

さくらアフタヌーンティー セイボリー

扇型のアフタヌーンティースタンド 下段
セイボリー

・桜海老と菜の花のキッシュ

・よもぎと山菜の焼きリゾット

・自家製スモークサーモンと新玉ねぎのサンドイッチ

・新じゃがいものポタージュ

・桜海老と菜の花のキッシュ
・桜海老と菜の花のキッシュ

桜えびの香ばしい風味が広がる、美しいピンク色のキッシュ。中には菜の花がたっぷり入っており、春の訪れを感じるセイボリーです。

・よもぎと山菜の焼きリゾット
・よもぎと山菜の焼きリゾット

四角く型抜きされたリゾットは、見た目もユニークで目を引きます。よもぎと山菜の風味が複雑に絡み合い、奥深い味わいでお気に入り☆

・自家製スモークサーモンと新玉ねぎのサンドイッチ
・自家製スモークサーモンと新玉ねぎのサンドイッチ

桜色のパンで肉厚のサーモンをサンドした一品。軽くトーストしたパンは香ばしく、サーモンはふっくらとジューシー。シャキシャキした新玉ねぎの辛味がアクセントになっています!

・新じゃがいものポタージュ
・新じゃがいものポタージュ

春の訪れを感じさせる新じゃがいものスープは、なめらかでクリーミーな口当たり。新じゃがいもの優しい甘みと、バターのコクが絶妙です。

OZモールで最新プランを確認する

さくらアフタヌーンティー スイーツ

扇型アフタヌーンティー

・桜のミルクプリン

・抹茶と桜のオペラ

・桜と塩麹のムース

・さくらボンボン

・よもぎスコーン 餡バター添え

・桜と日本酒のパウンドケーキ

・さくらと大納言のロール

・桜のミルクプリン
・桜のミルクプリン

優しい口どけのミルキーなプリンに、桜の風味をプラス。春らしい華やかさを添えた、心とろける味わいです。

・抹茶と桜のオペラ
・抹茶と桜のオペラ

ケーキの上には、桜の絵柄をプリントしたホワイトチョコレートが添えられており、見た目も華やか!抹茶のスポンジやホワイトチョコ、桜あんをを重ねた和モダンなレイヤーケーキ。一口食べると、抹茶のほろ苦さとホワイトチョコレートの甘さが絶妙に調和し、桜あんの優しい風味が口いっぱいに広がります。

・桜と塩麹のムース
・桜と塩麹のムース

桜の蕾を添えた見た目が可愛らしい。桜の甘じょっぱさと洋菓子のコクが絶妙に調和したムースは煎茶とも紅茶ともベストマッチ。

・さくらボンボン
・さくらボンボン

まるで干菓子のような美しいボンボンショコラ。

・さくらボンボン断面

中にはこしあんが詰まっていました。雅叙園東京らしい和洋折衷のスイーツです。

・よもぎスコーン 餡バター添え
・よもぎスコーン 餡バター添え

よもぎの風味がしっかりあって、まるで草餅のような香りがしました。あんバターをたっぷり乗せていただきます。

・桜と日本酒のパウンドケーキ
・桜と日本酒のパウンドケーキ

雅叙園のホテル内ショップPATISSERIE「栞杏1928」でも人気のミニパウンドケーキ。今回は桜バージョンで登場です。日本酒を使用しているので生地はしっとりコクのある味わいです☆

・さくらと大納言のロール
・さくらと大納言のロール

桜餅のような愛らしい見た目と、しっとり弾力のある生地が魅力的なロールケーキ。生クリーム、あんこ、桜の風味が絶妙なハーモニーを奏でます!

OZモールで最新プランを確認する

雅叙園東京のアフタヌーンティーは90分制飲み放題!

京乃さくら煎茶
京乃さくら煎茶

さくらの優しい香りがふわっと漂う煎茶。今回のさくらスイーツと相性抜群です。

国産さくら紅茶
国産さくら紅茶

カップに口を近づけると、桜の香りがふわっと漂いました。一口含むと、適度な渋みとダージリンのような高貴な味わいが広がります。

さくらローズティー
さくらローズティー

国産さくら紅茶と同じくスッキリとした味わいがあり、さくらとローズが香る華やかなお茶です。

酵素発酵茶L a香寿緑茶
酵素発酵茶L a香寿緑茶

珍しくてティーリストの中で一際目を引きました。適度な渋みとコク、そしてダージリンセカンドのようなフルーティーな香りを持つ緑茶アイスティーです。従来の緑茶のイメージを覆す奥深い味わいはセイボリーと相性抜群です。

OZモールで最新プランを確認する

雅叙園東京のアフタヌーンティー、ひとり参加の正直な感想

おひとりさまアフタヌーンティー

大人数で頼むスタンドはティーフーズが多くて写真映えしますが、雅叙園の扇型スタンドは一人分が美しく盛り付けられているため、ひとり利用でも全く貧相に見えることなく、華やかさを存分に楽しめまました。

今回ご案内いただいたソファ席は、程よい仕切りがあるためプライベート感が保たれ、周りを気にせず読書やジャーナリングに集中できました。一人参加だと寂しいのではという不安は杞憂に終わり、自分のペースで過ごせる快適さは想像以上。美しい桜や滝の景色を眺めながら、心ゆくまでリフレッシュできました。

特に感動したのは、スタッフの方々の細やかな心遣いです。カップが空になる頃には、アイコンタクトだけで察してすぐに席へ来てくださるなど、絶妙なタイミングの声掛けのおかげで、気兼ねなくお茶のおかわりを頼め、のんびりと過ごすことができました。

桜の花見客で賑わう目黒川沿いの喧騒を離れ、雅叙園の優雅な空間で桜を眺めながらのティータイムは、まさに都会の喧騒を忘れさせる、この上ない贅沢な体験です。

OZモールで最新プランを確認する

店舗情報

ホテル雅叙園東京

 ”New American Grill “KANADETERRACE” 

【住所】東京都目黒区下目黒1丁目8−1

【電話】050-3188-7570

【最寄り駅】目黒駅

まとめ

お花見の名所、目黒川沿いにあるホテル雅叙園東京のアフタヌーンティー。

今年はリニューアルされた扇型のアフタヌーンティースタンドで、和モダンテイストのセイボリーやスイーツを楽しむことが出来ました。

歴史、美しさ、桜を満喫できるホテル雅叙園東京で特別な時間を過ごしてみませんか?

OZモールで最新プランを確認する
広告
ABOUT ME
ミスレモン
ミスレモン
幼い頃、ディケンズの『クリスマス・カロル』で描かれるクリスマスプディングやミンスパイといった英国菓子の描写に強く憧れていました。まさか絵本の中だけの存在だと思っていたそれらが、紅茶教室で「実在する!」と知った時の深い感動こそが、私のアフタヌーンティー探求の原点です。
2018年からは毎年欠かさず英国展へ足を運び、多様な英国菓子の世界に触れる喜びに浸っています。紅茶教室では産地別の特徴やペアリング術、洋食器の知識、そしてアフタヌーンティーの歴史まで深く学び、さらに英国菓子教室でも知見を広げました。今では、一口飲めばそのお店の紅茶が基本に忠実かどうかわかるほど、五感を研ぎ澄ませ、これまでに国内のホテルや紅茶専門店で100回以上のアフタヌーンティーを体験してきました。
一度訪れたお店でも、変化や進化を捉えるために継続的に足を運び、その「解像度」を深めることを大切にしています。さらに、アフタヌーンティー体験をホテル業界全体の経営戦略という幅広い視点からも観察することで、他にはない多角的な視点と深い洞察を提供できると自負しています。
アフタヌーンティーは、日常のストレスから離れ、素晴らしい体験を通じて美意識を磨き、人生を豊かにしてくれる最高の時間だと信じています。
このブログでは、私の深い経験と専門知識に基づき、「本当に価値あるアフタヌーンティー体験」を厳選し、その魅力を客観的かつ深くお伝えします。紅茶とスコーンを愛し、最高の非日常を求める皆様にとって、このブログが信頼できる「決定版」ガイドとなることを願っています。
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました