コスパ最強アフタヌーンティー
afternoon tea

【90分飲み放題】ロンドンバスに乗ってきらめく東京の街へ!クリスマスイルミネーションを巡る英国気分のアフタヌーンティーバスツアー☆

lemon

高さ4・3メートルの2階建てのロンドンバスに乗って、クリスマスイルミネーションを眺めるアフタヌーンティーをしてきました!

ロンドンバスのアフタヌーンティーは22年のクリスマスにも参加したのですが、その時はイギリスのスキンケアブランド「エレミス」とのコラボレーションでした。とても楽しかったので、再訪問です!

都内のクリスマスイルミネーションをたくさん見ることが出来るので、観光、デートや女子会にもぴったりの内容です。

クリスマスアフタヌーンティーを検討中の方ぜひ参考にして下さいね☆

この記事はこんな人におすすめ

・東京で特別なアフタヌーンティー体験をしたい!

・東京でロンドンバスにどうやって乗るのか知りたい。

・ロンドンバスアフタヌーンティーに行った人のブログを読みたい。

広告

2024年のクリスマス限定プランはジンジャーガーデンアオヤマとのコラボ

今回は映えアフタヌーンティーの先駆け的存在である「Ginger Garden AOYAMA」(ジンジャーガーデンアオヤマ)とコラボ!

テディベアや雪だるまなどホリデーシーズンにぴったりの可愛いスイーツが登場します☆

テディジンジャーコラボのクリスマスアフタヌーンティー

期間

11月 22,23,24,29,30

12月 1,2,6,7,8,13,14,15,20,21,22,23,24,25

※詳しくは公式HPをご覧ください

予約時間

1便目:15:00〜16:30
2便目:17:00〜18:30
3便目:19:00〜20:30

価格

¥8,500 

予約は『アフタヌーンティーバスツアー』公式サイトから

購入はアフタヌーンティーバスツアー公式サイトでWEB予約のみとなります。

一休やOZモールのような外部サイトからは申し込み出来ないようです。

公式サイト

申し込みをするとメールでバウチャーが届きます。

バウチャーは乗車券になるので、当日まで無くさないように大事に保管しておいて下さい。

テディジンジャーコラボのクリスマスアフタヌーンティーの集合場所は?

アフタヌーンティーバスツアーは発着場所がプランによって違います。

今回の『テディジンジャーコラボのクリスマスアフタヌーンティー』は表参道に集合します。

 塩田ビル周辺 青山通り沿いになります。

〒107-0062 
東京都港区南青山5丁目10-19​​

B1出口が近いですが、階段が結構長いです。

今回は、クリスマス限定の19時スタートのプランを申し込みました。

イルミネーション楽しみです☆

集合場所に行くと、こちらのロンドンバスが停車していました!

クリスマスラッピングのロンドンバス

雪の結晶柄が可愛いです☆

バウチャーを見せて、ここから乗車します。

乗車口

車内は全部で20席あり、3名〜4名だと対面のテーブル席になります。

2名だと一番前の席になるチャンスもあります。

今回ご案内いただいたのは、一番前の右側(2番)のお席です。

アフタヌーンティースタンドにあらかじめスイーツが用意されていました☆

赤を基調としたスイーツは想像以上の可愛さです!

テディジンジャーアフタヌーンティー

マスコットキャラクターのテディージンジャーも貸してもらえました。

ジンジャーブレッドみたいなくまちゃんは、デザインがクリスマスにぴったりです☆

カトラリー

カトラリーも使い捨てでないところが好感度高です!

本格的なアフタヌーンティーの気分に

テディジンジャーアフタヌーンティーのティーフーズ☆

上段 スイーツ

アフタヌーンティースタンド 上段 スイーツ

*スパイスアップルジャムとチーズガナッシュの雪だるまマカロン

*テディージンジャーちゃん  Xmas ver.ㅤ

雪だるまマカロン、可愛すぎて食べるのがもったいなかったです!テディジンジャーちゃんの帽子がマジパンでできているなんて、本当に手が込んでいて感動しました。

*スパイスアップルジャムとチーズガナッシュの雪だるまマカロン

中段 スイーツ

アフタヌーンティースタンド 中段 スイーツ

中段

*キャラメルブリュレと洋梨のムースケーキ  

*ベリージュレ入りショートケーキ、ミニピンクマカロン

*ベリージュレ入りショートケーキ、ミニピンクマカロン

ショートケーキは生クリームが濃厚で◎ キャラメルブリュレケーキは絶品、口の中でキャラメルがとろけるました!

下段 セイボリー

アフタヌーンティースタンド 下段 セイボリー

下段

*ローストチキン

*さつまいもとクリームチーズのブルスケッタ めんたいこソース

*マッシュポテトのオープンサンド

オーロラソースのかかったローストチキンはこってり濃厚で大満足!ブルスケッタもちゃんとカリッとしていて、丁寧に調理されています。

『アフタヌーンティーバスツアー』はクリッパーの紅茶やドリンクが90分飲み放題!

アフタヌーンティーバスツアーは90分紅茶やドリンクが飲み放題

ラストオーダーは30分前です。

採用ブランドは英国のオーガニックティーブランド『クリッパー』です。

クリッパーの紅茶は成城石井でたまに見かけますが、一箱1000円くらいするので高級です。それが飲み放題なんて嬉しいですね☆

メニューはこちら。

アフタヌーンティーバスツアーのティーメニュー

全種類アイスもオーダー可能です。

注文はLINEから気軽にすることができます。

テーブルNo.と注文を入力して送信すし、準備が出来るとロンドンバスのスタンプが返って来ます!

紅茶はLINEで注文可

こういう紙製のタンブラーに入れてもらえます。

タンブラー

走行中は結構、揺れますが、ドリンクホルダーがあるので溢れる心配もありません!

ドリンクホルダー

クリッパーは美味しいので、大好きなブランドです。

私はベリーバーストとカモミールなどハーブティーを中心に楽しみました。

夜なので、カフェインレスティーが充実していて嬉しかったです☆

炭酸が欲しくなったら、コーラやジンジャーエールも。

+1000円でアルコールも飲み放題に出来ます!

渋谷、六本木、表参道!クリスマスイルミネーションの名所が続々登場☆

今回の夜景ルートはこちら

表参道

渋谷 青の洞窟

​日比谷 ミッドタウン

六本木 けやき坂

東京タワー

​表参道

六本木 けやき坂

高さ4・3メートルのロンドンバスからの眺めは最高!

日比谷のクリスマスマーケットの賑やかな様子や、表参道のおしゃれなライトアップも見ることが出来てすごくクリスマス気分が盛り上がりました。

また、ロンドンバスそのものの注目度も抜群で、けやき坂では外からバスの写真を撮る人々のフラッシュを浴びる一幕も・・・ちょっと恥ずかしかったですが、これも良い思い出になりました☆

まとめ

美味しいスイーツをいただきつつクリッパーの紅茶もたくさん注文して、高いところからきらきら輝くイルミネーションを眺めつつ、たくさん写メを撮って、あっというまの90分でした☆

アフタヌーンティーバスツアーはこんな方にぴったり!

・東京のイルミネーションの名所を全部いっぺんに見たい

・特別なデートや女子会を楽しみたい

・アフタヌーンティーが大好き!ヌン活したい

・SNSに投稿する写真を撮りたい

広告
ABOUT ME
ミスレモン
ミスレモン
幼い頃、ディケンズの『クリスマス・カロル』で描かれるクリスマスプディングやミンスパイといった英国菓子の描写に強く憧れていました。まさか絵本の中だけの存在だと思っていたそれらが、紅茶教室で「実在する!」と知った時の深い感動こそが、私のアフタヌーンティー探求の原点です。
2018年からは毎年欠かさず英国展へ足を運び、多様な英国菓子の世界に触れる喜びに浸っています。紅茶教室では産地別の特徴やペアリング術、洋食器の知識、そしてアフタヌーンティーの歴史まで深く学び、さらに英国菓子教室でも知見を広げました。今では、一口飲めばそのお店の紅茶が基本に忠実かどうかわかるほど、五感を研ぎ澄ませ、これまでに国内のホテルや紅茶専門店で100回以上のアフタヌーンティーを体験してきました。
一度訪れたお店でも、変化や進化を捉えるために継続的に足を運び、その「解像度」を深めることを大切にしています。さらに、アフタヌーンティー体験をホテル業界全体の経営戦略という幅広い視点からも観察することで、他にはない多角的な視点と深い洞察を提供できると自負しています。
アフタヌーンティーは、日常のストレスから離れ、素晴らしい体験を通じて美意識を磨き、人生を豊かにしてくれる最高の時間だと信じています。
このブログでは、私の深い経験と専門知識に基づき、「本当に価値あるアフタヌーンティー体験」を厳選し、その魅力を客観的かつ深くお伝えします。紅茶とスコーンを愛し、最高の非日常を求める皆様にとって、このブログが信頼できる「決定版」ガイドとなることを願っています。
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました