秋のアフタヌーンティー特集
afternoon tea

【2022年総まとめ】日本で唯一マリアージュフレールのアフタヌーンティーが出来る銀座松屋通り店!予約方法、おすすめの紅茶を徹底解説☆

lemon

紅茶大好き365日紅茶を飲んでいるミスレモンです。

このブログでは紅茶が美味しい、とっておきのティープレイスをご紹介しています。

今回ご紹介するのは、

マリアージュフレール銀座松屋通り店のアフタヌーンティー2022年の総まとめ!

私がヌン活を始めたのは22年夏からだったため、春のプランは残念ながら参加できませんでした。なので、夏以降の情報を全部まとめてあります。

マリフレのアフタヌーンティーに興味があるみなさまのご参考になれば嬉しいです。

この記事ではこんなことがわかります
  1. マリフレのアフヌンおすすめポイント3選
  2. マリフレのアフタヌーンティー予約方法
  3. 2022年のプラン 夏、秋、冬のまとめ
  4. どんな紅茶を飲み放題出来るのか?
あわせて読みたい
【決定版】3年通った紅茶好きが徹底解説!マリアージュフレール銀座松屋通り店のアフタヌーンティーガイド(アクセス・予約・春夏秋冬のプランなど)
【決定版】3年通った紅茶好きが徹底解説!マリアージュフレール銀座松屋通り店のアフタヌーンティーガイド(アクセス・予約・春夏秋冬のプランなど)
広告

マリアージュフレールとは?

1854年創業のフランスの老舗紅茶ブランドマリアージュフレール。

1980年代に現在私たちがよく知る黒缶でお馴染みの小売卸をスタート。

「ワインを売るように紅茶を売る!」をコンセプトにしています。

茶葉を使ったスイーツや、フードと紅茶のペアリングの提案がとても魅力的☆

美食の国フランスならではの紅茶の楽しみを提供してくれるブランドです。

公式Instagramのアカウントではフランスやロンドンのマリアージュフレールの様子を知ることが出来ます♪

マリアージュフレール銀座松屋通り店のアフタヌーンティー おすすめポイント3選

① 約600種類のお茶が2時間飲み放題!

マリアージュフレールのアイコニックな黒缶がずらりと並ぶカウンター。

プロが丁寧に淹れた紅茶は格別の味です☆

お茶の種類は約600種類、お好きお茶を2時間飲み放題!

紅茶、青茶、緑茶、白茶、あらゆるお茶が揃っています。

新発売のシーズナルティーも注文可能。いち早くたくさんの銘柄を試せるところが嬉しいですね♪

※ 一部、差額が発生する銘柄もあります。

② 紅茶を使ったティーフーズが美しい

カラフルで美しいティーフーズには全てマリアージュフレールのお茶を使用しています。

なので紅茶にぴったり!

夏のプランでは『ボレロ』で味付けをしたセイボリーが提供されました。

紅茶『ボレロ』と一緒にいただくと、何ともいえぬ奥行きのある味わいに✨

マリアージュフレールは紅茶とフードのペアリングを積極的に推奨しているので、ぜひお店の方におすすめを聞いてみて下さい☆

お店の方は皆さん紅茶のプロなので、たくさんのおすすめを教えてもらえますよ♪

③ 紅茶のスコーンが美味しい!

スコーン好きの祭典、銀座三越伊勢丹のスコーンパーティーに出店もしているマリアージュフレールのスコーンはとても美味しい!

アフタヌーンティーでは2種類のスコーンをいただくことが出来ます。

スコーンの種類は、

パリやロンドンで人気のパリジャン(レーズン入りスコーン)と、

銀座松屋通り店限定の紅茶スコーンがあります!

マリアージュフレールの紅茶の茶葉が生地に練り込まれているので、割るといい香りがしますよ☆

マリフレのアフタヌーンティー魅力3選

・紅茶の種類が多い。約600種類から選べる。

・ティーフーズはお茶を使用しているので、ペアリングすることで更に複雑で味わいが深くなる!

・紅茶スコーンが美味しい。

マリアージュフレールアフタヌーンティー予約方法

一休、OZモール、食べログ、TablecheckなどWEBサービスはありません。

WEB予約・・・無し

電話・・・可

マリアージュフレール銀座松屋通り店 アクセス

銀座にマリアージュフレールのカフェは”銀座本店”と”松屋銀座通り店”の2店舗ありますが、

アフタヌーンティーができるのは銀座松屋通り店です!

最短は東京メトロ銀座駅(A12)か東銀座駅(A7)になります。

【住所】東京都中央区銀座4丁目6−1 三和ビル 2F

【電話】03-3564-1854

【公式HP】マリアージュフレール銀座松屋通り店

一階はブティクGENTEN。

2階は紅茶の販売店とサロン・ド・テになっています。

ハナミズキの街路樹と銀座松屋が見える店内。

シックでおしゃれな店内は居心地も◎

マリアージュフレール銀座松屋通り店 四季を彩るアフタヌーンティープラン2022年総まとめ!

2022年 夏のアフタヌーンティー

2022年のプランタイトルは”フラワーサマーアフタヌーンティー”。

フラワーサマーアフタヌーンティー

【期間】2022年6月17日〜8月31日

【価格】 1人 9,900円 2名以上8,800円(消費税込み)

新作フレンチアイスティーの発売記念のプランでした!

お茶を使ったティーフードは緑茶が多かったですね。

暑さと湿度が厳しい日本の夏には爽やかな緑茶がぴったりです。

またこの夏、銀座松屋通り店で一番人気だった紅茶”ボレロ”を使用したスコーンやティーフーズも素敵な味わいでした☆

アフタヌーンティースタンド
アフタヌーンティースタンド

夏を感じるカラフルなティーフーズがとても魅力的!

セイボリー
フラワーサマーアフタヌーンティーのセイボリー

フラワーサマーアフタヌーンティーセイボリーに使用された紅茶

・ルイボスティーハワイ(ハイビスカスにパイナップル、赤いフルーツ香るフレーバードルイボス ティー)

・緑茶サマースノー(レッドベリーとブラックベリーにレモンの酸味を加えた、なめらかな味わいのフレーバードティー)

・紅茶カサブランカ(モロッコのミント緑茶とシシリアベルガモットの紅茶)

・紅茶ボレロ(白桃やアプリコット、イチジクなどの地中海の果物の香り)

スイーツ
フラワーサマーアフタヌーンティーのスイーツ

フラワーサマーアフタヌーンティーのスイーツに使用されていたお茶

・緑茶ヴェールプロヴァンス(フルーティー、薔薇、ラベンダー)

・緑茶イスカンダル(スミレのなめらかな香り)

・緑茶テシュルルニル(フルーツ&レモン)

・緑茶ハバナ(ハイビスカスやロイヤルフルーツであるザクロ、クコの実がアクセントで香る緑茶のフレーバードティー)

スコーン
スコーンに使用されていた紅茶
・エロス(ハイビスカスの花、ブルーエの花びらのフレーバー紅茶)
ジャムに使用された紅茶
ジャムに使用された紅茶
・アールグレイインペリアル(ダージリンがベース。ベルガモットで香りづけ)
ウエルカムティー 水出しのフラワーサマー
フラワーサマー(青茶ベース。ハイビスカス、オーキッド、オレンジの花、サクラの香り。ブルーフラワーがブレンドされている)

フレンチアイスティーのフラワーサマー。花の香りが楽しいアイスティーです。

まるで花束を抱えているようなフラワリーな香り。

色は変化に富んでいて、真っ青の時もあれば、この写真のようにシルキーなこともあります。青茶なので飲み口は意外とスッキリ!

2022年フラワーサマーアフタヌーンティー
【2022年夏限定】マリアージュフレール銀座松屋通り店「フラワーサマーアフタヌーンティー」体験レポート
【2022年夏限定】マリアージュフレール銀座松屋通り店「フラワーサマーアフタヌーンティー」体験レポート

2022年 秋のアフタヌーンティー

2022年のプランタイトルは”ルージュインラブ”。

ルージュインラブ

【期間】10月7日〜11月11日

【価格】 1人 10,450円 2名以上9,350円(消費税込み)

アフタヌーンティースタンド
ルージュインラブのアフタヌーンティースタンド

紅葉の秋を感じるルージュのアフタヌーンティー。

この時期は何処もハロウィンプランが盛況なのですが、マリフレは赤をテーマにしたシックでおしゃれなプランでいい感じでした☆

お茶はルイボスベースのものが多かったです。赤色は食欲をそそるので、食欲に秋にぴったりですね!

セイボリー
セイボリー

2022年秋 ルージュインラブアフタヌーンティーのセイボリーに使用された紅茶

・ルイボスティーニルルージュ(カフェインフリー ルイボスティー。フルーティ&レモンの味わい)

・紅茶ローズロワイヤル(ローズの香りがするお茶)

・紅茶フリュイルージュ(ストロベリーとフランボワーズ、すぐりとチェリーで香りをつけたお茶)

・ルイボスティールージュアールグレイ(カフェインフリー ルイボスティー。ベルガモット)

2022年秋 ルージュインラブアフタヌーンティーのスイーツに使用された紅茶

・紅茶ルージュドトンヌ(マロングラッセの香り)

・ルイボスティールージュサハラ(カフェインフリー ルイボスティー。ミント&ローズ)

・ルイボスティールージュメティス(フローラルなルイボスティー。黒と赤い実のフルーツ)

・ルイボスティーローズチュードル(no data)

紅茶スコーンルイボスティールージュドトンヌ(マロングラッセの香り)
2022年秋 ルージュインラブアフタヌーンティーの紅茶スコーンはルイボスティールージュドトンヌ(マロングラッセの香り)
紅茶のジャム モンターニュドール(ライチとマンゴーのフレーバー)
紅茶のジャム モンターニュドール(ライチとマンゴーのフレーバー)
ティーモクテル
ティーカクテル マルコポーロルージュ(フルーティー&フローラルな味わい)
2022年秋のアフタヌーンティー
【2022年秋限定】マリアージュフレール銀座「ルージュ イン ラブ」体験|マロングラッセ香る紅茶ルージュドトンヌのスコーンも登場
【2022年秋限定】マリアージュフレール銀座「ルージュ イン ラブ」体験|マロングラッセ香る紅茶ルージュドトンヌのスコーンも登場

2022年 冬のアフタヌーンティー

冬のテーマは”ノエルオーヴァー・ザ・レインボー”。冬限定販売のアドヴェントカレンダーをテーマにしたカラフルなプランです。

オーヴァーザレインボーアフタヌーンティー

【期間】2022年12月13日~12月25日  ※完全予約制

【価格】 1人 10,450円 2名以上9,350円(消費税込み)

オーヴァーザレインボーアフタヌーンティーのスタンド全体
オーヴァーザレインボーアフタヌーンティー

こちらのプランでは数多くのクリスマスティーが使用されています。クリスマスティーはスパイスを多用した体を温めるブレンドなので、この季節にぴったりです♪

オーヴァーザレインボーアフタヌーンティーのセイボリー
オーヴァーザレインボーアフタヌーンティーのセイボリー

オーヴァーザレインボーアフタヌーンティーのセイボリーに使用された紅茶

・紅茶クリスマスソング(アーモンドとベルガモットの紅茶)

・青茶ミルキーブルーアブソリュ(ミルキーな香り)

・紅茶クリスマスパーティー(フルーツのコンフィチュール、ショコラ、ヘーゼルナッツの香り)

・紅茶チャイパリジャン(スパイシーな紅茶)

オーヴァーザレインボーアフタヌーンティーのスイーツ
オーヴァーザレインボーアフタヌーンティーのスイーツ

オーヴァーザレインボーアフタヌーンティーのスイーツに使用された紅茶

・紅茶バルマスケ(フローラル&柑橘&ヴァニラ)

・紅茶クリスマスストロベリー(クリスマスのイチゴ、ヴァニラの香り)

・紅茶クリスマスアールグレイ(温かみのあるスパイスとベルガモット)

・紅茶ノエルアムール(甘いスパイスとフルーツの香り)

紅茶スコーン
紅茶スコーンに使用された紅茶はハッピー(柚子、バラの花弁 マシュマロの香り)

紅茶ジャムに使用された紅茶

・ハッピー(柚子、バラの花弁 マシュマロの香り))

ティーモクテル
ティーモクテルに使用された紅茶 ヒマラヤンピーチ(ダージリンベース。ピーチが香るフレーバードティー)

マリアージュフレールのアフタヌーンティーは600種類の紅茶を2時間飲み放題!

マリアージュフレールの紅茶は2時間飲み放題!

100種類以上の銘柄が記載されているティーリストから選ぶことが出来ます。

実際の種類についてお店の方にお聞きしたところ、廃盤になるものと同時に新作も出るので常時600種類あるとのこと!

量は通常より少なく淹れてもらえるので、アイスでもホッとでも気になる種類をどんどん試してみることが出来ます。

※ 一部、差額が発生する銘柄もあります。

アイスティー
マリフレのアイスティーはロゴの入った大きなグラスで提供。水色の美しさや、素晴らしい香りを楽しむことが出来ます。
ホットティー
ホットティーは専用のティーポットでの提供。ワンポットで4杯くらいいただけます。
ミルクティー
ミルクも注文可。追加料金はかかりません。

ランチやティータイム利用もおすすめ

アフタヌーンティーは銀座松屋通り店のみですが、ランチやティータイムならマリアージュフレールの各店舗にあるサロン・ド・テで楽しむことが出来ます。

銀座本店、銀座松屋通り店、新宿三丁目店、神戸店の4店舗があります。

ランチメニューも紅茶を使ったメニューになるので、紅茶好きの方お見逃しなく☆

合わせて読みたい
【マリアージュフレール新宿】2022年秋限定!青い紅茶「ギンザプルミエール」を使用したバオバーガーでおしゃれなティータイム
【マリアージュフレール新宿】2022年秋限定!青い紅茶「ギンザプルミエール」を使用したバオバーガーでおしゃれなティータイム
合わせて読みたい
紅茶好きにおすすめ!紅茶専門店マリアージュフレール銀座松屋通り店でおしゃれなランチタイム
紅茶好きにおすすめ!紅茶専門店マリアージュフレール銀座松屋通り店でおしゃれなランチタイム

年末年始は福袋の店舗販売もあり

年末年始は福袋の販売もやっています!店舗でも購入出来きます。

合わせて読みたい
マリアージュフレールの福袋は本当にお得なのか徹底検証!中に入っていた6種類の紅茶をご紹介
マリアージュフレールの福袋は本当にお得なのか徹底検証!中に入っていた6種類の紅茶をご紹介
合わせて読みたい
【2024年】マリアージュフレールの福袋は本当にお得なのか徹底検証!全10種類の紅茶とお茶の紹介。店長直伝の紅茶が飲みきれない時の対処法も解説
【2024年】マリアージュフレールの福袋は本当にお得なのか徹底検証!全10種類の紅茶とお茶の紹介。店長直伝の紅茶が飲みきれない時の対処法も解説

まとめ

マリアージュフレールのアフタヌーンティーは紅茶好きのパラダイス♪

紅茶専門店の居心地の良い空間でいただく紅茶は格別です。

多彩な紅茶を使ったティーフーズと紅茶を一緒にいただくと味覚の世界が広がります。

紅茶が好きな方、優雅な時間を過ごしたい方、素敵な趣味を身につけたい方におすすめのアフタヌーンティーです☆

合わせて読みたい
【日比谷・銀座】紅茶が美味しいアフタヌーンティー10選!高級ホテルや紅茶専門店、老舗デパートなど厳選して紹介☆
【日比谷・銀座】紅茶が美味しいアフタヌーンティー10選!高級ホテルや紅茶専門店、老舗デパートなど厳選して紹介☆
合わせて読みたい
紅茶愛がとまらない!至高の紅茶ブランドで優雅を極めるアフタヌーンティー体験を満喫 おすすめ4選
紅茶愛がとまらない!至高の紅茶ブランドで優雅を極めるアフタヌーンティー体験を満喫 おすすめ4選

ブログのトップページへ戻る

広告
ABOUT ME
ミス・レモン
ミス・レモン
幼い頃、ディケンズの『クリスマス・カロル』で描かれるクリスマスプディングやミンスパイといった英国菓子の描写に強く憧れていました。絵本の中だけの存在だと思っていたそれらが、紅茶教室で「実在する!」と知った時の深い感動こそが、私のアフタヌーンティー探求の原点です。

紅茶教室では紅茶の産地別の特徴や、ペアリング術、洋食器の知識、そしてアフタヌーンティーの歴史まで深く学び、今では、一口飲めばそのお店の紅茶が基本に忠実かどうかわかるほど。さらに英国菓子教室でも知見を広げ、2018年からは毎年欠かさず英国展へ足を運び、多様なスコーンや英国菓子の世界に触れる喜びに浸っています。

これまでに国内のホテルや紅茶専門店で100回以上のアフタヌーンティーを体験してきました。一度訪れたお店でも、変化や進化を捉えるために継続的に足を運び、その「解像度」を深めることを大切にしています。さらに、アフタヌーンティー体験をホテル業界全体の経営戦略という幅広い視点からも観察することで、他にはない多角的な視点と深い洞察で情報を発信しています。

アフタヌーンティーは、日常のストレスから離れ、素晴らしい体験を通じて美意識を磨き、人生を豊かにしてくれる最高の時間だと信じています。最高の非日常を求める皆様にとって、このブログが信頼できる「決定版」ガイドとなることを願っています。
記事URLをコピーしました