ジャヌ東京のお得なプラン
tea time

紅茶好きにおすすめ!紅茶専門店マリアージュフレール銀座松屋通り店でおしゃれなランチタイム☆

lemon

紅茶大好き365日紅茶を飲んでいるミスレモンです。

このブログでは紅茶とスイーツが美味しい、とっておきのティープレイスをご紹介しています。

今回ご紹介するのは紅茶好きの憧れ”マリアージュフレール”のランチ!

マリアージュフレールのランチが出来る店舗は、東京には銀座本店、銀座松屋通り店、新宿三丁目の3店舗あります。

今回は福袋の引き取りもあったので、いつもアフタヌーンティーで利用させていただいているマリアージュフレール銀座松屋通り店で紅茶づくしのランチタイムを楽しんで参りました♪

マリアージュフレールのランチはどんな内容なのか知りたい方、ぜひ参考になさって下さい☆

https://tearoom-aoitori.com/?p=1622
広告

マリアージュフレール銀座松屋通り店 予約方法

電話・・・可

WEB・・・無し

マリアージュフレールのランチは来店か電話での予約が可能です。

ランチの提供時間は11時半〜15時半までです。

食べログや一休からのWEB予約は出来ません。

マリアージュフレール銀座松屋店へのアクセス

 最短は東京メトロ銀座駅(A12)か東銀座駅(A7)になります。

店舗情報

【住所】東京都中央区銀座4丁目6−1 三和ビル 2F

【電話】0335641854

【最寄り駅】東京メトロ銀座駅(A12)か東銀座駅(A7)

一階はブテック『gebten』で、マリアージュフレールは2階になります。

松屋銀座と目と鼻の先です。窓側の席から、銀座松屋が見えます。

季節ごとに変わる松屋銀座の装飾も楽しみにしています。

マリアージュフレール銀座松屋通り店 店内の様子

年末だったこともあり、ランチはほぼ予約で埋まっていました。

1名〜3名くらいの少人数の利用が多いですね。

基本女性が多いですが、年末なので旦那さん同伴の方も結構いらっしゃいました。

マリアージュフレールの紅茶缶が並ぶおしゃれな店内。

席の間隔は十分ゆとりがあり居心地が良いです。

清潔なナプキンと専用のカトラリー。

大きめのカトラリーは使い勝手が良く、お食事がより美味しく感じられます。

マリアージュフレール銀座松屋店 ランチメニュー

今回予約をしたのは”ランチティー”というコースです。(1人3630円)

紅茶、アミューズ、パン、メインが付きます。

+1265円でケーキワゴンのケーキも注文可能。

メインのお料理はお肉とお魚の2種類があり、どちらかお好きな方から選ぶことが出来ます☆

他にもマリアージュフレールの伝統料理「スノッブサラダ」や「バオバーガー」などもあります。

https://tearoom-aoitori.com/?p=6245

マリアージュフレール銀座松屋店 〜おすすめの紅茶〜

100種類以上あるティーリストから好きな紅茶を選びます。

メインをお肉にしたので、それに合う紅茶を相談をしながらセレクトしました。

マリアージュフレールのスタッフさんは紅茶のプロ!おすすめも豊富な選択肢を用意してくれています。

今回、お店のおすすめはこちら。

1、ダージリン系(プリンストンなど春摘みのダージリン)

2、青茶系(タイビューティーなど、烏龍茶ベースのもの)

3、ベリー系(フリュイルージュなど)

6種類ほどレコメンドいただき、最終的にティーリストには載っていない裏メニューから。

セクシーティー”をチョイス。

レッドベリーをふんだんに使ったフルーティーな紅茶です。

いつもはベリー系ってそんなに好きではないのですが、今年の冬はベリー系にハマっています。ビタミン不足かも?

淹れたての香りはとても素敵☆

ふわっと、フルーティーな香りがしました♪

水色は想像していたより赤くなく、正統派の紅茶色でした。

ベリーの酸味も強くなく、飲みやすいです☆

https://tearoom-aoitori.com/?p=3358

ティーランチのスタート

アミューズ

クスクスと鴨肉のアミューズ。バビロニアというお茶を使っています。

鴨肉がゴロっと入っていて、食べ応えが有ました。

パン

バターなど油分は控えめで、

噛めば噛むほど小麦の風味がする美味しいバゲット。

メインのお料理のソースをつけていただきます!

鹿児島産黒豚頰肉のブレゼ

本日のメインディシュ。鹿児島産黒豚頰肉のブレゼ。

ソースはフォンドボー。上品なデミグラスソースといった感じです。

ジャスミンをベースにした、オリエンタルというお茶を使っています。

花形の人参のせいか、副菜がどことなく煮しめに見えました笑

でも、味付けはちゃんとフレンチです!

椎茸に見えたのは、大黒本しめじというきのこでとても風味が良かったです。黄色い里芋に見えたのは、ジャガイモのアングレーズでした。

どれもフォンドボーと絡めると絶品です♪

お肉はとても柔らかく、ナイフを入れるとすっと切れました。

豚頰肉なのでしつこい油分も無く、非常に食べやすい。

フォンドボーを絡めるとビーフのようなコクが出て食べ応え◎

ベリー系の紅茶セクシーティーとペアリングをすると、さらに深みが増し複雑な味わいになりました!

新しい味覚に出会うのも紅茶専門店の楽しみの一つですね☆

マリアージュフレール銀座松屋通り店 ケーキセット

ケーキセットは食事が終わってから追加することも可能です。

ケーキワゴンの前にゆき、どのケーキにしようかじっくり選ぶ時間が楽しい♡

種類はその時々、ランダムです。大体6種類くらいあります。

タルトレットマルコポーロスブリム

今回セレクトしたのはこちら。タルトレットマルコポーロスブリム。

鮮やかなラズベリーの赤が目を惹きます。

マルコポーロスブリムをしみしみに染み込ませたスポンジケーキ。

想像通り、甘酸っぱくて美味しい◎

セクシーティーとも相性が良いです♪

ピスタチオの贅沢なトッピングがたまりません!

マリアージュフレールの冬の限定商品 〜ブッシュ・ド・ノエルとガレット・デ・ロア〜

ブッシュドノエル

フランスのクリスマス伝統のケーキ”ブッシュ・ド・ノエル”。

マリアージュフレールのブッシュドノエルは3種類あるそうです。

私が見かけたのは、定番の白と赤いマジパンに包まれた美しすぎるブッシュドノエル。

中は栗のフレーバーになっているそうです!

これ以外に黒のブッシュ・ド・ノエルもあるみたいです。全部コンプリートしたい!

テイクアウトも可能なので、特別なクリスマスケーキをお探しの方におすすめです☆

ガレッド・デ・ロア

公現祭(1月6日)のお祝いにいただく、フェーブが入ったフランス伝統のお菓子。

お正月に家族で集まったら、みんなでいただきたいですね♪

マリアージュフレールでも、スペシャルなガレット・デ・ロアをいただくことが出来ます。

2種類あり、黒いガレット・デ・ロアは来年はお店でいただけるようです。

ラッキーティーを使った一際華やかなガレット・デ・ロアはテイクアウト販売のみになります。

まとめ

マリアージュフレールのランチは初体験でしたが、ゆっくり上質な時間を過ごすことが出来ました☆

紅茶を使ったランチメニューは上品で洗練されていて、美味しいものを味わっていただきたい方にぴったり。

物足りないという方は、デザートで調整することも可能です。

季節ごとにメニューが変わるので、四季折々の楽しみがあります♪

また、マリアージュフレール銀座松屋通り店ではアフタヌーンティーも楽しむことが出来ます!

https://tearoom-aoitori.com/?p=6035 https://tearoom-aoitori.com/?p=3387 https://tearoom-aoitori.com/?p=2160
広告
ABOUT ME
lemon
紅茶教室で英国式ティータイムにハマったことがきっかけで、スコーンと紅茶の食べ歩きに目覚めました。 これまで100回以上アフタヌーンティーを体験しています。 ご趣味が合う方、このブログでお気に入りの紅茶やスコーン発見して下さいね☆
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました