コスパ最強アフタヌーンティー
afternoon tea

【東京ステーションホテル】洋食が絶品な「カメリア」のアフタヌーンティーはセイボリー多め!ロンネフェルトの紅茶を半個室のようなパサージュ席で堪能

lemon

東京駅にある東京ステーションホテル

東京ステーションホテルは「カメリア」と「アトリウム」の2つのレストランでアフタヌーンティーが提供されていますが、今回は「カメリア」に行ってまいりました。

セイボリーが多めなのでランチ代わりのアフタヌーンティーをお探しの方にもおすすめのお店です。

今回は、パサージュ席を申し込んで、居心地も確認してきましたので、ご参考までにレビューをご紹介します。

東京駅周辺でアフタヌーンティーをお探しの方、ぜひご参考になさって下さい!

※記事のメニューや料金は当時の情報です。現在とは異なる場合があるので、予めご了承ください。味やサービスは個人の感想になります。

この記事ではこんなことがわかります
  1. 東京ステーションホテル「カメリア」のアフタヌーンティーメニュー
  2. パサージュ席の居心地
  3. ロンネフェルトなど2時間制飲み放題のドリンクメニュー
OZモールで最新プランを確認する
広告

東京ステーションホテルとは

東京ステーションホテルは、1915年開業の重要文化財「東京駅丸の内駅舎」内にある唯一無二のホテルです。歴史と文豪に愛された背景を持ち、再開業した2012年からは、駅直結の利便性と質の高いサービスで「泊まれる文化遺産」として特別な滞在を提供しています。

東京ステーションホテル
東京駅丸の内駅舎

赤レンガ造りの外観は、東京のシンボルの一つとして多くの人に親しまれています。

歴史あるホテルである東京ステーションホテルで、優雅なアフタヌーンティーが楽しめるなんて、ワクワクしますよね!

東京ステーションホテル バー&カフェ「カメリア」のパサージュ席の様子

バー&カフェ「カメリア」は、ビーフシチューやカレーなど伝統的な洋食を楽しめる人気店として知られています。

カウンター席かテーブル席でのお申し込みなら、店内でアフタヌーンティーを楽しむことが出来ます。

今回、申し込んだパサージュ席はちょっと面白い場所にありました。

バー&カフェ「カメリア」のパサージュ席はこちら

なんと、「寿司青柳」やレストラン「ブランルージュ」へ向かう通路にあります。

東京ステーションホテル「カメリア」のパサージュ席

平日なのでお客様の往来はあまり無く、まるで半個室のような空間でした。

2名でも4人掛けの席を使わせてもらえるので、広々と快適です。

長窓からはKITTE丸の内が見えました!

テーブルウェアはこちら。

東京ステーションホテル「カメリア」のテーブルウェア

カトラリーレストにはナイフとフォーク、スプーンが置いてありました。

お手拭きやナプキンは使い捨てのタイプです。

カメリアアフタヌーンティー「マルノウチジカン」メニュー

アフタヌーンティーのメニューはオリジナルのものがあり、持ち帰りも可能です。

東京ステーションホテル カメリア・アフタヌーンティー「マルノウチジカン」プラン概要&予約情報

カメリア アフタヌーンティー

東京ステーションホテル「Bar&Cafe Camellia」のアフタヌーンティー

マルノウチジカン

【期間】通年

【価格】7,200円(税・サ込)

【制限時間】2時間

【人数】2名〜4名

【予約】Table check、一休、OZモールなど

OZモールで最新プランを確認する

アフタヌーンティーの始まり ピーチと梅のウエルカムドリンクで乾杯

ピーチと梅のモクテル

ウエルカムドリンクはピンクの見た目が愛らしいモクテル。

クリップで紫蘇の花が留められたユニークな見た目は、思わず目を引きます。

「カメリア」はBARが本業のお店だけあり、モクテルのレベル感はさすがです。

ピーチと梅のフレーバーが織りなす、爽やかで優しい味わいに大満足です◎

カメリア・アフタヌーンティー「マルノウチジカン」5種類のセイボリー

カメリア・アフタヌーンティー「マルノウチジカン」5種類のセイボリー

・パンのグラタン

・パテドカンパーニュとシャルキュトリー盛り合わせ

・鮪のカルパッチョ

・スモークサーモン

・海老と帆立のマリネ

パンのグラタン
パンのグラタン

本日のサンドイッチはチーズとミートソースがトーストにたっぷり絡んだ「パンのグラタン」。

カリッと焼けたパンに、とろ~りとろけるチーズと濃厚なミートソースが絶妙に絡み合い、口いっぱいに至福のハーモニーが広がります☆

パテドカンパーニュとシャルキュトリー盛り合わせ
・パテドカンパーニュとシャルキュトリー盛り合わせ

パテドカンパーニュ、ハム、生ハム、サラミがぎっしり詰まった、肉好きにはたまらないプレート!

それぞれの個性豊かな味わいを存分に楽しめます。

私のお気に入りは生ハム。薄くスライスされた上品で深い味わいです。

鮪のカルパッチョ
鮪のカルパッチョ

シンプルな味付けで、鮪本来の旨味を存分に楽しめる鮪のカルパッチョ

シャキシャキとした玉ねぎの食感と、爽やかなドレッシングが絶妙にマッチして、暑い日も食欲をそそります。

スモークサーモン
スモークサーモン

厚みのあるスモークサーモンのしたにはマッシュポテトが隠れていました。

燻されたスモークサーモンとマッシュポテトのやさしい甘味は絶妙な組み合わせです!

・海老と帆立のマリネ
・海老と帆立のマリネ

プリプリの海老と肉厚な帆立を贅沢に使用した、海の幸満点のマリネです。

マヨネーズで和えた濃厚なソースが、海老と帆立の旨味を存分に引き立てます。

こってりとした味わいがたまりません!

OZモールで最新プランを確認する

カメリア・アフタヌーンティー「マルノウチジカン」7種類のスイーツ

カメリア・アフタヌーンティー「マルノウチジカン」のスイーツ

・タルトショコラフレーズ

・いちごのクレープ

・いちごのシュークリーム

・いちごのムース

・プティフール3種

・タルトショコラフレーズ
・タルトショコラフレーズ

濃厚なチョコが食べ応え満点のチョコのタルトは、アフタヌーンティーに1個あると嬉しいスイーツですよね。

ほろ苦いチョコとサクサクのタルト生地が絶妙にマッチし、一口食べると至福のひとときを味わえます。

おすすめの紅茶はロンネフェルトのイングリッシュブレックファースト。ウヴァベースなので、チョコと相性抜群◎

・いちごのクレープ
・いちごのクレープ

ピンク色のクリームとベリーで飾られた、まるでアラモードに華やかなようなクレープ。

もちもちのクレープ生地の中には、抹茶の風味が豊かなクリームがたっぷり☆

・いちごのシュークリーム
・いちごのシュークリーム

ひと口食べると、ほっこり懐かしい気持ちになる、素朴な味わいが魅力の手作りシュークリーム。

サクサクとした香ばしい皮の中にはカスタードクリームがたっぷり!

卵の優しい甘さや、ホイップクリームは軽い口当たりが、シュークリーム全体の美味しさを引き立ててくれます。

・いちごのシュークリームは生クリームといちごがたっぷり

さらに、スライスいちごが添えられていることで、甘酸っぱさが加わって、より一層美味しくいただけました!

・いちごのムース
・いちごのムース

フレッシュないちごを添えたいちごムース

その下には、ふわふわのスポンジが隠れており、まるでショートケーキのような味わいでした。

・プティフール(フィナンシェ、チョコ)
・プティフール

セイボリーとスイーツを頂いた後は、プティフールを摘みながら色々な種類のお茶をいただくのがアフタヌーンティーの楽しみです☆

今回のプティフールは3品。

たっぷりカラメルソースの染みたフィナンシェと、塩のアクセントが美味しいチョコ。

・プティフール(マカロン)

ピンクのマカロンも可愛いですね。

アッサムやイングリッシュブレックファーストなど、色々な紅茶とペアリングを楽しむことが出来ました☆

OZモールで最新プランを確認する

東京ステーションホテル「カメリア」のアフタヌーンティーはロンネフェルトなど2時間飲み放題☆

東京ステーションホテル「カメリア」のアフタヌーンティーは2時間飲み放題!

(ラストオーダーは30分前)

おかわり自由・茶葉交換ありです。

ドイツの高級紅茶ブランド「ロンネフェルト」5種類、定番のアッサム、豊富なアイスティー、コーヒーから選ぶことが出来ます。

ロンネフェルトの紅茶は5種類

・イングリッシュブレックファスト

・アールグレイ

・カモミール

・ジャスミン

・ミント

ロンネフェルト イングリッシュブレックファスト
ロンネフェルト イングリッシュブレックファスト

私のお気に入りイングリッシュブレックファストがあり嬉しいです。

ロンネフェルトのイングリッシュブレックファーストは、ウバ茶葉をベースとしているので、爽やかな飲み口と深みを兼ね備えた紅茶です。

焼き菓子やチョコと相性抜群です☆


紅茶 ティーバッグ ロンネフェルト ジョイオブティー イングリッシュブレックファスト 1枚入 ミルクティー レモンティー 個包装

● ホットはポットでの提供

ロンネフェルト カモミールとジャスミン

ホットはポットティー。

ブラウンのストライブのカップ&ソーサーは東京ステーションホテルとNIKKOとコラボです。オリジナルティーセットがあるのはポイントが高いです!

アフタヌーンティーの気分がより盛り上がります。

紅茶はあらかじめ抽出してくれる提供スタイルです。

● アイスティーはグラスでの提供

アイスティーは店舗オリジナルでグラスでの提供。

アイスティー

結構、種類多めです。

・チェリー

・グリーンアップル

・ストロベリー

・ピーチ

・マンゴー

今回は、グリーンアップル、ストロベリー、ピーチをいただきました。

どのグラスにも花の形のオレンジピールが浮かんでいて可愛いです☆

特に気に入ったのはストロベリー。

アイスストロベリー

水色も苺のように赤くて、甘酸っぱくて美味しかったです!

今回のいちごアフタヌーンティーにぴったりでした☆

OZモールで最新プランを確認する

店舗情報

東京ステーションホテル「カメリア」

【住所】東京都千代田区丸の内1丁目9−1 東京ステーションホテル

【電話】03-5220-1951

【最寄り】東京駅(丸の内南口)

まとめ

東京ステーションホテル「カメリア」のアフタヌーンティーは、セイボリーとスイーツどちらも充実していて、大満足でした!

セイボリーは、肉、魚、魚介などバラエティ豊かな5種類が用意されています。

食べ応えのある内容なので、ランチ代わりにもおすすめです

スイーツは、シュークリームやクレープなど、定番のものが多いので、老若男女幅広く愛される味だと思います。

パサージュ席は、通路に面した席です。席間が離れているため、半個室のような雰囲気を味わうことができます。

周りの話し声は少し聞こえますが、それほど気にならない程度です。

落ち着いた雰囲気で、ゆっくりとアフタヌーンティーを楽しみたい方におすすめの席です。

「カメリア」のアフタヌーンティーはいちご尽くしのアフタヌーンティーは5月9まで。

5月10日から7月19日まではマンゴーやパイナップルなどサマーフルーツが登場します。

気になる方はお見逃しなく!

OZモールで最新プランを確認する
広告
ABOUT ME
ミスレモン
ミスレモン
幼い頃、ディケンズの『クリスマス・カロル』で描かれるクリスマスプディングやミンスパイといった英国菓子の描写に強く憧れていました。まさか絵本の中だけの存在だと思っていたそれらが、紅茶教室で「実在する!」と知った時の深い感動こそが、私のアフタヌーンティー探求の原点です。
2018年からは毎年欠かさず英国展へ足を運び、多様な英国菓子の世界に触れる喜びに浸っています。紅茶教室では産地別の特徴やペアリング術、洋食器の知識、そしてアフタヌーンティーの歴史まで深く学び、さらに英国菓子教室でも知見を広げました。今では、一口飲めばそのお店の紅茶が基本に忠実かどうかわかるほど、五感を研ぎ澄ませ、これまでに国内のホテルや紅茶専門店で100回以上のアフタヌーンティーを体験してきました。
一度訪れたお店でも、変化や進化を捉えるために継続的に足を運び、その「解像度」を深めることを大切にしています。さらに、アフタヌーンティー体験をホテル業界全体の経営戦略という幅広い視点からも観察することで、他にはない多角的な視点と深い洞察を提供できると自負しています。
アフタヌーンティーは、日常のストレスから離れ、素晴らしい体験を通じて美意識を磨き、人生を豊かにしてくれる最高の時間だと信じています。
このブログでは、私の深い経験と専門知識に基づき、「本当に価値あるアフタヌーンティー体験」を厳選し、その魅力を客観的かつ深くお伝えします。紅茶とスコーンを愛し、最高の非日常を求める皆様にとって、このブログが信頼できる「決定版」ガイドとなることを願っています。
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました