【帝国ホテル東京】ムーミンコラボアフタヌーンティーで紅茶3時間飲み放題を満喫☆スコーンに塗るリンゴンベリージャムはおかわりもOK

帝国ホテル東京×ムーミンの出版80周年記念したコラボレーションアフタヌーンティー行ってきました。
帝国ホテル東京はキャラクターコラボレーションアフタヌーンティーがお得意で、これまでもピーターラビット、スヌーピー、星の王子さまなど数多く実施してきました。
どの作品も世界観の表現力がすばらしく、マニアも唸るクオリティです。
今回は、大好きなムーミンということで、どんなティーフーズが登場するのか予約した瞬間から楽しみにしていました☆
※記事のメニューや料金は当時の情報です。現在とは異なる場合があるので、予めご了承ください。味は個人の感想になります。


帝国ホテル東京はどんなホテル?

帝国ホテル東京は1890年に開業した日本を代表する高級シティホテル。
130年以上の歴史を持ち、国内外の多くの賓客をもてなしてきた伝統があります。
現在、帝国ホテル東京は新しい構想を着々と進行中。
代表的なものとして、三井不動産と協力し「TOKYO CROSS PARK構想」(内幸町一丁目街区の再開発計画)のもと、大規模な再開発を進行しています。
これにはホテル建て替えだけでなく、オフィスや商業施設も含まれ、日比谷公園と一体化した新たな街づくりを目指す壮大な計画です。
今の本館もいずれは解体されてしまうので、写真を撮るのなら今のうちです。
日本のホテルの伝統を重んじながら、新たな時代を切り拓く帝国ホテルの動向に注目です。
アフタヌーンティーの会場 インペリアルラウンジアクアは本館17階
アフタヌーンティーの会場インペリアルラウンジアクアは本館17階にあります。

ラウンジに向かう通路はムーミン一家で飾られていました。家族だんらんの図。
80周年のロゴが可愛い☆


さらに奥へ進むと、帝国ホテルのシンボル、インペリアルローズの小さいバージョンがあります。

インペリアルラウンジのクラシックな佇まいとても居心地が良いです。
今回ご案内いただいたのはこちらのお席。

日比谷公園側とは反対側です。
日差しが眩しかったのでカーテンを下げてもらいました。
テーブルセットはこんな感じです。




プレートの上には、シルバープレートのカトラリー、清潔な布ナプキン、使い捨てのおしぼり、そしてムーミン柄のコースターががあらかじめセットされています。
今回のコラボレーションのために特別に作られたアフタヌーンティーメニューは、ムーミンのイラストとティーフーズの写真をコラージュして見応えがあります。
ずっと大事に取っておきたくなる可愛らしさ。
コースターやメニューは持ち帰りOKです。
帝国ホテル東京×ムーミンアフタヌーンティー プラン概要

『ムーミンアフタヌーンティー ~ようこそ!ムーミンやしきへ~』
【期間】2025/1/15(水)〜3/16(日) ※完全予約制
【予約時間】11時30分、12時、15時、15時半
【価格】 平日1人9200円、土日祝9800円( 消費税込み・サービス料込)
【サービス料】15%
【利用人数】1名〜4名
【制限時間】3時間制
【予約】公式HP、一休、OZモールから予約可
※OZモールはお得な2時間プランもあり
ムーミンアフタヌーンティー メニュー
ウエルカムティー ”ピックオン二”

”ピックオン二”はフィンランド語で小さな幸せという意味。ガーデニング好きなムーミンママをイメージしています。
ハーブティーにシナモンを加えたブレンドは心も体もポカポカに温まります。
1段目 フィンランドを感じるセイボリー

ドライクランベリーとクランブル、チーズクリームの組み合わせが絶妙なタルトパイ。
ムーミンママが焼いてくれたような、優しい味わいに心がほっこりします。

フィンランドでポピュラーなフードニシンのフライ。
揚げ方が絶妙で、ニシンの身はふんわりとしていて絶品でした。
チェダーチーズのソースをつけていただきます。
スタッフの方に聞いたのですが、スコーンのコンディメントのリンゴンベリーを塗っていただくのも、フィンランドではポピュラーな食べ方だそうです。

チーズソースからのリンゴンベリーで味変を楽しみました。

リトルミイをイメージした赤い彩が美しい、フィンランドの伝統的なサラダ”ロッソリ”。
ビネガーの酸味が心地よく、食欲をそそります。分厚くカットされたサーモンが隠れており贅沢、食べ応えも十分です。

帝国ホテルのスコーンは、四角い見た目で、角にほんのりと焼き色がついていて美味しそう。
しっとりとした食感と優しい風味で、さまざまなコンディメントを受け止める、素材本来の味を生かしたスコーンです。

今回のコンディメントは”クロテッドクリーム””はちみつ””リンゴンベリージャム”の3種類。
いつもはいちごジャムなんですが、今回はフィンランドのコケモモ”リンゴンベリージャム”が特別に登場しています。
口にした瞬間、体がシャキッと目覚めるような強い酸味を感じました。
甘いスコーンに濃厚なクロテッドクリームを添えていただくと、絶妙なハーモニーが楽しめます。

スコーンのティーペアリングには、いつもなら定番のウヴァやアッサムを推すところなんですが、
今回のリンゴンベリーはかなり酸味が強いので、カモミールのような穏やかなハーブティーに余ったはちみつ入れて、一緒にいただくのが私的なおすすめです。
2段目 可愛くて美味しいムーミンセイボリー

ムーミンの形をしたパンに小エビがサンドされています。
そのしっとりとした食感がまるでムーミンのお肌のようで笑
とても美味しかったです。

サーモンのクリームスープはフィンランドでは家庭料理としてもレストランのメニューとしても定番で、「Lohikeitto(ロヒケイット)」と呼ばれています。
魚介の旨みが凝縮されていて、さすがの帝国ホテルクオリティです。

ムーミンが拾い集めた石ころに見立てたミートボールの上に、スナフキンの帽子をイメージしたほうれん草のパスタが添えられています。
パスタのもちもち食感がとても美味しかったです。
1段目 魅惑のムーミンスイーツ

嬉しそうにムーミンが踊るハッピーなスイーツ。裏側のこれは何だろう?

岩のように見えるけれど、なんとムーミンが好きな石ころをイメージしているそうです。
なんというマニアックなスイーツでしょう。帝国ホテルのキャラクターフェアはこういう謎のティーフーズが出てくるところがたまりません。

スナフキンの帽子をイメージしたスイーツ。中には甘酸っぱいラズベリーのコンフィチュールが詰まっています。

帝国ホテルでも人気の和栗のモンブランがミイの頭になって登場。まさか、ミイの玉ねぎ頭をこんな風に表現するなんて、斜め上をいく発想でした。
中にはマスカルポーネクリームがたっぷり詰まっています。

コケモモのシュークリームは甘酸っぱくて、バニラクリームと一緒に頬張ると絶品。
ニョロニョロはギモーヴで出来ていて、本物のニョロニョロはきっとこんな食感なんだろうという妄想が膨らみました。
インペリアルラウンジアクアのアフタヌーンティーは3時間制飲み放題
インペリアルラウンジアクアのアフタヌーンティーは、なんと3時間制飲み放題!
インペリアルラウンジアクアは日本紅茶協会の”紅茶のおいしい店”の中でも永年アワード店なので、いろいろな種類の美味しい紅茶を楽しむことができます。

紅茶の種類:
- インドやスリランカのクラシックティーを始め、香り豊かなフレーバーティー、リフレッシュできるハーブティーなど、日本茶、コーヒーなど、全23種類。
茶葉交換あり:
- 茶葉の交換ありなので、たくさんの種類を試すことが出来ます。
ポットで提供:
- ホットティーはポットでご提供。小さいサイズのポットもあるので、飲み切れるか心配な時は調整出来ます。
アイスティーもあり:
- 温かい紅茶だけでなく、グラスでアイスティーも楽しめます。
インペリアルラウンジアクアのティーメニュー
本日のお茶
内容は毎日変わります。
紅茶
- ダージリン
- アッサム
- ウヴァ
- ディンブラ
フレーバードティー
- アールグレイ
- アップルティー
ハーブティー
- カモミール
- タンドレス(バラ、ウスベニアオイ、レモングラス)
- ボヌール(バラ、キンセンカ、オレンジフラワー)
- サンテ(ハイビスカス、ローズヒップ)
- ママン(バラ、ナナミント、ボダイジュ)
カフェインレスティー
- アールグレイ
- ピーチ
コールドドリンク
- アイスアールグレイ
- アイスピーチティー
- アイスコーヒー
- アイスカフェオレ
コーヒー
- ブレンド
- カフェオレ
- エスプレッソ
- カプチーノ
ムーミンアフタヌーンティーでおすすめはハーブティー
今回のティーフーズは全体的にハーブを使用したものや、甘酸っぱいものが多くて紅茶よりもハーブティーが合うと感じました。
ハーブティーは全部で5種類。
特徴をざっくりまとめました。
淡い黄色い水色。りんごのような香りがして心癒されます。やさしい味わいです
バラ、ウスベニアオイ、レモングラスをブレンド。レモングラスがやや強く、リフレッシュする爽やかな味うわい。
バラ、キンセンカ、オレンジフラワーをブレンド。バラの華やかな印象が際立つ。
ハイビスカス、ローズヒップのブレンド。赤い水色が綺麗。フルーティーな酸味が強い。
バラ、ナナミント、ボダイジュ。ミントのスッとする味わいが際立つ。全体的に薬効の高そうな味わい。
インペリアルラウンジアクアのハーブティーはハーブをたっぷり使用しており、非常に美味しいです。

インペリアルラウンジアクア 店舗情報
帝国ホテル東京 インペリアルラウンジアクア
【住所】〒100-8558 東京都千代田区内幸町1丁目1−1
【電話】03-3539-8186
【最寄り駅】東京メトロ線 日比谷駅、JR線 有楽町駅、JR線 新橋駅
2025年 今後の予定
2025年3月17日(月)~ 2025年4月30日(水)までは、
苺とお花のプラン”Strawberry & Flower Garden Afternoon Tea”が登場します。
ピンク色で華やかな見た目で、スペシャルスイーツの苺大福ヴェリーヌが気になります。
2025年5月1日(木)~6月30日(月)までは、
サマーフルーツがメインの”Sunny Fruits Afternoon Tea”が実施されます。
オレンジやグリーンの彩りがカラフル!サマーフルーツ好き注目です。