秋のアフタヌーンティー特集
afternoon tea

【2025年秋】三重塔ビューで記念日! 椿山荘初のハロウィンアフタヌーンティー体験記(スコーン持ち帰り、3時間飲み放題プラン情報あり)

lemon

3年間全プランを制覇しているミスレモンです。今回は、ホテル椿山荘東京で史上初となる「ハロウィンアフタヌーンティー」を体験し、お誕生日のお祝いをしてきました!

椿山荘はこれまで流行を追わず、秋はマロンかハーベストが定番でしたが、今年は9月ハーベスト、10月ハロウィンと細かくプラン分けがされており、新しい挑戦にワクワクしました。

この記事では、三重塔の絶景が広がる窓側席の勝率を高めるための秘訣から、予約時に頼める記念日プレートの具体的な内容、そしてついに始まった大人気3時間制飲み放題プランまで全て徹底解説します。もちろん、みんなが気になるスコーンの持ち帰りやシーズナルティーの内容も完全網羅。

あなたの特別な日を最高の思い出にするための完全ガイドとしてお使いください!

※記事のメニューや料金は当時の情報です。現在とは異なる場合があるので、予めご了承ください。味は個人の感想になります。

合わせて読みたい
【ホテル椿山荘東京】宿泊者限定プレミアムアフタヌーンティーでご褒美ステイを満喫!紅茶好き必見のフォートナム&メイソン飲み放題徹底ガイド
【ホテル椿山荘東京】宿泊者限定プレミアムアフタヌーンティーでご褒美ステイを満喫!紅茶好き必見のフォートナム&メイソン飲み放題徹底ガイド
広告

今、椿山荘のアフタヌーンティーが熱い!初のハロウィン企画・3時間飲み放題プランの登場

3年以上椿山荘のアフタヌーンティーを体験してきた「ヌン活のプロ」の視点から見ても、現在、椿山荘はアフタヌーンティー体験の質とプランの多様性を飛躍的に向上させています。

これまでの伝統的な秋プランから一歩踏み出し、2025年秋は10月「初のハロウィン」といった最新のトレンドを取り入れた企画を販売開始。

ホテル椿山荘東京のロビーラウンジ「ル・ジャルダン」の看板。2025年9月1日から11月10日まで開催された「Harvest Greeting(ハーベストグリーティング)」のアフタヌーンティー情報を案内している。開催時間、料金、写真(三段スタンド)が記載されており、奥にはラウンジの様子が見える。
ロビーラウンジ「ル・ジャルダン」の入り口付近に掲示されていた、アフタヌーンティーの看板。訪問時は秋の「ハーベストアフタヌーンティー」と「ハロウィンアフタヌーンティー」が開催されていました。

さらに、冬には初のムーミンアフタヌーンティーというキャラクターコラボも登場。宿泊者限定のプレミアムアフタヌーンティーや、日本庭園内の錦水でのKUBOTA日本酒コラボなど、特別な体験を提供する高付加価値プランを拡充し、お客様を飽きさせない新しい挑戦が続いています。

一方で、大注目なのは「お得さ」の強化。OZmall限定の3時間飲み放題プランの販売開始しています!これは、椿山荘の紅茶は美味しいので、それが3時間も飲み放題なのは嬉しいですね!

「新しい体験」と「最もお得なプラン」の両方が揃っている今こそ、椿山荘のアフタヌーンティーを体験する絶好のタイミングだと言えます。

記念日は最高のロケーションで。三重塔が見える席の勝率を高める予約方法は?

本日ご案内いただいたのは左の窓側席です。

ホテル椿山荘東京「ル・ジャルダン」内の、テラスに面した席。大きなソファ、緑の植栽、石畳の床があり、リゾートのような開放的な雰囲気。窓の外にはテラス席と屋外ヒーターが見える。
三重塔ビューの窓側席の奥にある、テラスに面した特等席。横並びのソファ席は、ゆったりと会話を楽しみたい女子会にもぴったりです。
ホテル椿山荘東京「ル・ジャルダン」の窓側席。窓の外には緑豊かな日本庭園が広がり、奥には三重塔が見える。テーブルには緑のグラスと白いナプキンがセッティングされている。
椿山荘の日本庭園と三重塔を望む、特等席!今回は運良く窓側席に案内していただけました。美しい庭園を眺めながらの贅沢な時間は、まさに記念日にふさわしい最高の思い出になりました。

ル・ジャルダンの窓側席は全部で5席です。私も色々な方法を試しましたが、公式と外部のレストラン予約で差はなく、純粋に申し込み順になるようです。窓側席の可能性を高める方法として、THE FUJITA MEMBERS(ザ・フジタ・メンバーズ)への入会があります。

メンバーになると、一般予約に先駆けて先行予約が可能になります。私もいつも先行予約利用しています。

THE FUJITA MEMBERS(ザ・フジタ・メンバーズ)

お誕生日記念日プレートの内容と頼み方

アニバーサリー特典のメッセージプレートは通年、無料で利用できます。

お誕生日記念日プレートは、予約時の入力フォームから20文字以内のメッセージを添えて、無料で申し込むことができます。

今回は、ハロウィンプランのスイーツに「Happy Birthday」のメッセージチョコやロウソクを添えた特別な仕様にしていただきました。ハロウィンのモチーフ(クモの巣やコウモリ、カボチャ)と相まって、写真映えも抜群の、とても可愛いプレートです。

ホテル椿山荘東京で提供された、お誕生日記念日プレート。ハロウィンモチーフのタルト、マシュマロ、グラスデザートに「Happy Birthday」のチョコプレートとロウソクが添えられている。
予約時に申し込める無料の記念日プレート。「Happy Birthday」のメッセージチョコとロウソク付き

小さなろうそくも添えていただけるので、炎を吹き消すとお誕生日気分が盛り上がり、素敵な思い出になりました。さらに、ろうそくの土台が美味しい生クリームでたっぷり固定されており、「一品多くスイーツがついたようなお得さ」があるのも嬉しいポイントです。

ハロウィンアフタヌーンティー実食レポート

ホテル椿山荘東京で提供されたハロウィンアフタヌーンティー。三段スタンドには記念日プレート付きのスイーツとセイボリーが載り、手前にはスコーンとクロテッドクリーム、紅茶がある。窓の外には庭園と三重塔が見える。
三重塔ビューの窓側席でいただく、椿山荘初のハロウィンアフタヌーンティー!最上段には、予約時に無料オーダーしたお誕生日記念日プレートが光ります。手前にはスコーンと、クロテッドクリーム、ジャムも豊富に添えられています。

ホテル椿山荘東京 ル・ジャルダン 『ハロウィンアフタヌーンティー

【期間】2025/10/01~2025/10/31

【時間】12:00~、12:30~、15:00~、15:30~※完全予約制

【価格】WEB予約 お一人様 7,500円 電話予約 お一人様 8,500円

 ※料金は消費税込み、サービス料(15%)別

【制限時間】2時間、3時間

【予約】TableCheck、OZモール、一休など

OZモールで最新プランを確認する

ウエルカムドリンク「ル・ジャルダン」

ホテル椿山荘東京「ル・ジャルダン」で提供されたウェルカムティー。窓際に置かれたワイングラスに、透明感のあるハーブティーが入っている。下に「HOTEL CHINZANSO TOKYO」のロゴ入りコースターがある。
アフタヌーンティーのスタートは、ル・ジャルダンのウェルカムティーから。窓から差し込む光を浴びながら、優雅なティータイムの始まりに乾杯です。

国産レモングラスにカモミール、スペアミント、瀬戸内レモンを合わせた爽やかなハーブティーです。これから始まる贅沢な時間を予感させます。

秋の味覚を凝縮!丁寧な仕事ぶりが光る逸品セイボリー

ホテル椿山荘東京のハロウィンアフタヌーンティーで提供されたセイボリー4種類。栗のヴルーテ、サルシッチャのオープンサンド、柿とサーモンのパンケーキ、キノコのタルトが白いプレートに盛り付けられている。
ハロウィンアフタヌーンティーのセイボリー

秋らしい食材と遊び心のある盛り付けが、まさに椿山荘らしい上質感を感じさせます。どれも丁寧に作られていて、スイーツとは異なる深い味わいが楽しめました。

セイボリー

・栗のヴルーテ パイスティック添え
・サルシッチャのオープンサンド、かぼちゃのピクルス
・柿とサーモンのパンケーキ
・キノコのタルト

ホテル椿山荘東京のハロウィンアフタヌーンティーで提供された「栗のヴルーテ パイスティック添え」。ヴルーテはベーコンが入り、上にチーズが乗ったパイスティックが添えられている。
栗の濃厚な甘みとベーコンの塩気が絶妙なヴルーテ

香ばしいチーズスティックとの食感のコントラストが楽しく、ホテル側の丁寧な仕事ぶりを感じさせる一品です。

ホテル椿山荘東京のハロウィンアフタヌーンティーのセイボリー。「サルシッチャのオープンサンド」で、ジューシーなサルシッチャの上にオレンジ色のかぼちゃのピクルスが乗っている。
ジューシーなサルシッチャを乗せたオープンサンド。

肉の旨味が濃厚。上に添えられたかぼちゃのピクルスの爽やかな酸味と甘みが、口の中をリフレッシュしてくれる絶妙なアクセントになっています。

ホテル椿山荘東京のハロウィンATで提供された「柿とサーモンのパンケーキ」。熟した柿とサーモンがミニチュアサイズのパンケーキの上に美しく盛り付けられたセイボリー。
熟した甘みのある柿とサーモンを組み合わせた、見た目も美しいミニチュアパンケーキ。

こんなに小さいのに、ちゃんともっちりふんわりしたパンケーキの食感が再現されていて感動です。いつも思うのですが、椿山荘のティーフーズはこの緻密なミニチュア感がすごい!

ホテル椿山荘東京のハロウィンATのセイボリー。「キノコのタルト」。タルト生地に濃厚なキノコのムースが入り、赤いキノコ型のチーズクリスプが乗っている。
秋の味覚を詰め込んだキノコのタルト。赤いクリスプのアクセントも、ハロウィンらしい遊び心を感じます。

美味しいマッシュルームのふんわりしたムースの中には、舞茸、しめじ、マッシュルームのペーストがぎっしり!まさにこれぞ秋の味覚という濃厚さで、セイボリーの中で一番記憶に残りました。

秋限定栗とアップルシナモンスコーンも登場

ホテル椿山荘東京のハロウィンアフタヌーンティーのスコーン。プレーン、アップルシナモン、栗の3種類のフレーバーがあり、クロテッドクリームやジャムが添えられている。手前にあるのは栗味のスコーン。
プレーン、アップルシナモン、栗という3種のフレーバーが嬉しいスコーンです。クロテッドクリーム、
いちじくのクロテッドクリーム、カシスオレンジジャム
スコーンとコンディメント

・プレーンスコーン
・栗スコーン
・アップルシナモンスコーン

クロテッドクリーム/ いちじくのクロテッドクリーム/ カシスオレンジジャム

椿山荘の誇る伝統のプレーン、秋の味覚満点のアップルシナモン、栗という3種のフレーバーです。

ホテル椿山荘東京のハロウィンアフタヌーンティーで提供されたプレーンスコーン。表面に焼き色がついており、単体でプレートに置かれている。
アフタヌーンティーの定番プレーンスコーン。

表面は香ばしくサクッと、中はしっとりの王道の食感です。まずは何もつけずに一口、上質なバターの風味を堪能してから、お好みのジャムやクロテッドクリームと合わせるのがおすすめです。

プレーンスコーンは、紅茶選びでさらに美味しくなります。「ある程度、コクがありバターに負けない強さ」を持つ紅茶と合わせるのがおすすめです。

具体的には、ウヴァベースのイングリッシュブレックファーストや、コクと甘みのアッサム、爽やかなダージリンセカンドフラッシュ、華やかなキームンなど、紅茶にしっかりとした個性がある銘柄との相性が抜群に良いです。

ホテル椿山荘東京のハロウィンアフタヌーンティーで提供された栗のスコーン。ひし形に近い愛らしい形で、表面にけしの実が振られている。
毎年秋に登場する人気の栗のスコーン

年に一度秋だけ登場するレア感のある栗スコーン。この愛らしい形と、生地に練り込まれたマロンペーストの深い味わいが特徴です。おすすめはアッサム、シーズナルのシナモンクリームティーといただいても良いですね。

ホテル椿山荘東京のハロウィンアフタヌーンティーで提供されたアップルシナモンスコーン。スライスアーモンドがトッピングされており、丸い形でプレートに置かれている。
アップルシナモンスコーンは、まるでアップルパイのような豊かな香りが印象的

この香ばしい香りは、シーズナルティーのシナモンクリームティーや、アップルティーと合わせると、さらに相乗効果で美味しく楽しめます。特に、秋の味覚を存分に楽しめる贅沢なフレーバーとしておすすめです。

怖くない可愛さ!テーマ表現力と味わいの両立のスイーツ

蜘蛛の巣のチョコレートが乗ったスパイダーマスカットゼリー。赤みがかったゼリーがハロウィンの雰囲気を盛り上げます。ゼリーのさっぱりとした食感が、濃い味のセイボリーやムースの合間にぴったりです。
ホテル椿山荘東京の2025年秋のアフタヌーンティー10月の「ハロウィンアフタヌーンティー」のスイーツには、かぼちゃと黒ゴマのモンブランおばけや、コウモリや蜘蛛の巣のチョコレートが乗ったスパイダーマスカットゼリーが登場し、非日常的な空間でハロウィン気分を最高に盛り上げます。

赤みがかったゼリーがハロウィンの雰囲気を盛り上げつつも、「怖すぎない可愛らしいデザイン」なので、安心感があります。さっぱりとした葡萄の果汁感たっぷりのゼリーは、濃い味のセイボリーやムースの合間にぴったりの口直しになりました。

スイーツ

・スパイダーマスカットゼリー
・かぼちゃと黒ゴマのモンブランおばけ
・洋梨のスプーキームース
・コウモリの栗サブレ

ホテル椿山荘東京のハロウィンアフタヌーンティーで提供されたスイーツ。「スパイダーマスカットゼリー」。蜘蛛の巣型のチョコレートが飾られ、マスカットと赤みがかったゼリーが入ったグラスデザート。
蜘蛛の巣のチョコレートが印象的なスパイダーマスカットゼリー
ホテル椿山荘東京のハロウィンATのスイーツ。「かぼちゃと黒ゴマのモンブランおばけ」。かぼちゃクリームで作られたモンブランがおばけの形をしており、愛嬌があります。
かぼちゃのクリームが絶品な、見た目にも楽しいモンブランおばけ。

濃厚な甘みの中に黒ゴマの香ばしさが効いていて、定番食材ながら斬新な味わいです。私はハロウィンって本格的すぎると怖くて食欲無くなるのですが、この愛らしいおばけの表情にはテンションが上がり、美味しくいただけました。

ホテル椿山荘東京のハロウィンATのスイーツ。「洋梨のスプーキームース」。洋梨のムースが棺になっており、チョコの十字架が添えられたミステリアスなスイーツ。
旬の洋梨を贅沢に使ったハロウィン仕様のスプーキームース

ムースの口溶けが非常に良く、洋梨の優しく上品な甘さです。10月といえど、まだ暑いので、喉越しの良いスイーツの存在は嬉しいですね。

ホテル椿山荘東京のハロウィンアフタヌーンティーのスイーツ。「コウモリの栗サブレ」。コウモリ型のチョコレートが乗ったマカロン型の栗サブレで、マロンガナッシュが挟まれている。
コウモリのチョコレートが乗った、マカロン型のサクサク栗サブレ

間に挟まれたマロンガナッシュとマロンクリームが濃厚で、栗の風味を存分に堪能できる満足感の高い一品です。

シーズナルティー:ホットとアイスどちらも「久々の大ヒット」

(左)ホテル椿山荘東京で提供された紅茶「ファイブオクロックティー」。ダージリン、キームン、ジャスミンをブレンドした、優雅な香りのホットティー。
(右)ホテル椿山荘東京で提供された「シナモンクリームティー」。スパイスとリンゴのミルクティーに、キャラメルシナモンクリームがたっぷり乗ったホットティー。
今回のハロウィン企画では、ホットシーズナルティーは2種類が登場しました。
ハロウィンプラン限定 シーズナルティー
  • ホット:ファイブオクロックティー
  • ホット:シナモンクリームティー
  • アイスティー:ストロベリーティー

ダージリン、キームン、ジャスミンのブレンドが優雅な「ファイブオクロックティー」。食事中やセイボリーの後にぴったりな、クセのない上品な味わいです。

「シナモンクリームティー」は久々の大ヒット! スパイスとリンゴのミルクティーに、キャラメルシナモンクリームをたっぷりのせた贅沢な一杯。椿山荘のシーズナルティーは生クリームを使ったものが本当に美味しいです。もちろんおかわりしました!

ホテル椿山荘東京で提供された、アイスティー「ストロベリーティー」(左)と、ホットティー「シナモンクリームティー」(右)。窓際で明るい光が差し込んでいる。
本日のアイスティーはストロベリーティー。心地よい酸味と、赤系の美しい水色(すいしょく)が特徴で、飲みやすい味わいでした。右奥には、あまりの美味しさにおかわりしたシナモンクリームティーも。

ホットとアイスティーの両方が選べるのは、紅茶フリーフローでは特に嬉しいポイントです。スイーツの合間にアイスティーで口をさっぱりさせ、温かいシナモンクリームティーで心身を温める、という緩急をつけた楽しみ方ができます。

椿山荘のアフタヌーンティー食べきれないスコーンは持ち帰りもOK

スコーンはできたてが最高ですが、全てを食べきれないこともあります。一般的なホテルやカフェでは持ち帰りが難しいこともある中、椿山荘ではスコーンのお持ち帰りがOKです。

しかも食べきれなかったスコーンは、ご覧のように一つ一つまるで最初から丁寧に包まれた高級な手土産のように、上品なリボン付きでご用意いただけます。

個別に透明な袋に入れられ、ピンクのリボンで丁寧に包装された4つのスコーン。美しい緑色のテーブルに置かれ、ホテル椿山荘東京のロゴ入りリボンが確認できます。食べきれなかったスコーンも上品に持ち帰れるサービスが伝わる写真。
ホテル椿山荘東京で提供される、個包装されリボンがあしらわれた持ち帰り用スコーン。

この美しいお持ち帰りの姿は、単なるサービスを超え、「特別な一日」の余韻を大切にしてほしいという、ホテル側の温かなホスピタリティの表れかと思います。

自宅に戻ってからこのスコーンを見ると、椿山荘で過ごした特別な時間の余韻が続きます。記念日の思い出の続きとして、この「小さなギフト」ぜひ持ち帰ってみて下さい。

一度温めているので、賞味期限は当日中になります。

お会計はレジで、お得なポイント獲得も忘れずに

椿山荘での素敵な時間を締めくくるお会計は、レストランのレジカウンターにて行います。アフタヌーンティーの終了時刻は、レジに精算待ちの列ができ、せっかくの余韻が途切れてしまうことがあります。

スマートに退店したい場合は、終了時刻の10分前を目安に、お会計をする方が先にレジへ向かい、残った方が席で帰りの準備や荷物の整理をされるとスムーズです。

お会計の際は、藤田観光グループの会員プログラム「ザ・フジタ・メンバーズ」の提示を忘れずに。今回2名のお会計で、1,380ポイントいただきました。(ゴールドステータス)

スマートフォンアプリ「ザ・フジタ・メンバーズ」の誕生日メッセージ画面のスクリーンショット。金色の幾何学模様の背景に、カラフルなろうそくが灯ったイチゴのデコレーションケーキのイラストと、「HAPPY BIRTHDAY」の文字がデザインされている。
藤田観光グループの会員アプリ「ザ・フジタ・メンバーズ」に、誕生日当日に表示されるバースデーメッセージの画面。アプリを開いた瞬間に思わず笑顔になるような、カラフルでかわいいケーキのイラストです。

記念日のお食事で貯まったポイントは、次回のご宿泊やお食事に活かせます。お得な仕組みも賢く活用して、次の記念日にも繋げてください。

アフタヌーンティーの後の過ごし方

椿山荘名物「東京雲海」を見に日本庭園へ

優雅な室内でのアフタヌーンティー体験を終えたら、ぜひそのまま椿山荘のもう一つの主役である広大な日本庭園へ足をお運びください。

ホテル椿山荘東京ロビー棟1階から入場できます。

三重塔がそびえ立つこの庭園こそが、七つの季節を持つと言われ、世界的にも高い評価を受けている椿山荘の大きな価値であり、記念日を一層特別なものにする舞台です。

レストランをご利用の方は、無料でご入場いただけます。

庭園では、椿山荘名物の「東京雲海」という幻想的な演出が見逃せません。

ホテル椿山荘東京の日本庭園内にある幽翠池で発生している「東京雲海」。木製の展望デッキから見下ろすと、池一面が白い霧(ドライアイス)で覆われ、その向こうには緑豊かな木々と遠くの建物が見える。右側には「小戸谷 幽翠池」と書かれた説明板が立っている。
椿山荘の日本庭園に広がる、幻想的な「東京雲海」。幽翠池を満たすドライアイスの演出は、まるで「草津温泉みたい!」と驚きの声も上がるほど。都会の真ん中で、非日常の絶景が広がります。

この東京雲海は、10分と40分に始まる時間設定になっています。アフタヌーンティーのスタート時間(12時、12時半、15時、15時半など)から考えると、どの時間帯に終了しても、席を立ってすぐに庭園に向かえば、ほとんど待たずに雲海が見られるように計算されています。

美味しいお食事と温かいホスピタリティだけでなく、この歴史と美しさを兼ね備えた日本庭園の存在こそが、大切な記念日を一日中、非日常の感動で満たしてくれる、椿山荘ならではの特別な価値なのです。

食後の散策で、都会の喧騒を忘れ、優雅な余韻に浸ってください。

スコーンのテイクアウトは「セレクションズ」で購入可

ホテルショップ「セレクションズ」ではアフタヌーンティーで提供されたものと同じスコーンが購入できます。3個入り ¥860 税込。美しく個包装され、赤いリボンがかけられているのでお土産にも喜ばれます。

ホテル椿山荘東京のショップで販売されているスコーンの写真。籐のバスケットの中に、個別にビニール袋に入れられ、赤いリボンが結ばれたスコーン(3個入り)が並べられている。手前には「Three Scones ¥860 消費税込み」と書かれたポップがある。
ホテルショップ「セレクションズ」で販売されているスコーン(3個入り)

また、ホテルショップ「セレクションズ」では、ホールケーキや人気の栗のパウンドケーキなども購入可能です。

ホテル椿山荘東京のショップ「セレクションズ」にあるショーケースの写真。棚には、栗のパウンドケーキ(抹茶と和栗の2種類)や、バターレーズンサンドクッキー「東京~海と雲~サンド」が並んでいる。奥にはイチゴのデコレーションが施されたホールケーキのサンプルも見え、「ホールケーキは予約制」の注意書きがある。
ホテルショップ「セレクションズ」のショーケース。記念日利用に最適なホールケーキのサンプル(奥)や、人気の栗のパウンドケーキ(中央)など、ホテルメイドのスイーツが並んでいます。手前には「東京雲海」をモチーフにしたクッキーも。

OZモールの予約サイトから事前に予約できるので、記念日や高級な手土産が必要な際にぜひ利用したいですね。

OZモールでセレクションズのプランを確認する

ホテル椿山荘東京「ル・ジャルダン」店舗情報

ホテル椿山荘『ル・ジャルダン』店舗情報

【住所】東京都文京区関口2丁目10−8

【電話】03-3943-5489

【最寄り駅】 JR山手線『目白』、有楽町線『江戸川橋』。

目白駅からは徒歩20分くらい。最寄りのバス停留所は「ホテル椿山荘東京前」

 公式サイト

【まとめ】記念日にふさわしい総合的な体験が出来るアフタヌーンティー

今回の椿山荘アフタヌーンティー体験は、美しいスイーツやスコーンの美味しさだけでなく、「記念日を特別なものにするための総合的なホスピタリティ」に満ちていました。

三重塔を望む贅沢な空間から、他のホテルでは滅多にないスコーンの丁寧なお持ち帰りサービス、そして食後の感動を深める幻想的な東京雲海まで、どこを切り取っても「非日常」の連続です。

最後に、ホテルグルメウォッチャーとしての視点から、なぜ今、ホテル椿山荘東京のアフタヌーンティーがこれほど注目なのかをご説明します。

現在の藤田観光の社長である山下信典氏が、2020年に総支配人としてホテルに着任して以来、商品開発力の向上やマーケティング部門の強化に注力してきました。庭園に霧を演出する「東京雲海」を2020年秋にスタートさせたのも、その戦略的な商品づくりの一環です。

この流れもあり、長く変化の少なかったル・ジャルダンアフタヌーンティーにもテコ入れが図られていると個人的に感じています。つまり、新プランの登場、体験したホスピタリティや工夫の裏には、ホテルをさらに魅力的にしようという確固たる意志があるのです。

「椿山荘のアフタヌーンティー」は、まさに今が旬ですね!

ホテル椿山荘東京のアフタヌーンティーはOZモールに各種限定プランが豊富に取り揃えられています。

OZ限定おみやげ付きプランや、公式サイトにはない「3時間滞在プラン」など、魅力的な内容が随時登場します。

お得に予約したい方は、ぜひ最新のプランをチェックしてみてください。

合わせて読みたい
【永久保存版】3年通い詰めた紅茶好きが明かす!ホテル椿山荘東京「ル・ジャルダン」アフタヌーンティーの全て(予約・日本庭園、スコーン、値上げの考察)
【永久保存版】3年通い詰めた紅茶好きが明かす!ホテル椿山荘東京「ル・ジャルダン」アフタヌーンティーの全て(予約・日本庭園、スコーン、値上げの考察)
合わせて読みたい
【決定版】帝国ホテル東京アフタヌーンティー究極ガイド:3年通い詰めた私が贈る、インペリアルラウンジ アクアの最高の楽しみ方(英国フェア・スヌーピー・おひとりさま・3時間予約方法・スコーン持ち帰り)
【決定版】帝国ホテル東京アフタヌーンティー究極ガイド:3年通い詰めた私が贈る、インペリアルラウンジ アクアの最高の楽しみ方(英国フェア・スヌーピー・おひとりさま・3時間予約方法・スコーン持ち帰り)

ブログのトップページへ戻る

広告
ABOUT ME
ミス・レモン
ミス・レモン
幼い頃、ディケンズの『クリスマス・カロル』で描かれるクリスマスプディングやミンスパイといった英国菓子の描写に強く憧れていました。絵本の中だけの存在だと思っていたそれらが、紅茶教室で「実在する!」と知った時の深い感動こそが、私のアフタヌーンティー探求の原点です。

紅茶教室では紅茶の産地別の特徴や、ペアリング術、洋食器の知識、そしてアフタヌーンティーの歴史まで深く学び、今では、一口飲めばそのお店の紅茶が基本に忠実かどうかわかるほど。さらに英国菓子教室でも知見を広げ、2018年からは毎年欠かさず英国展へ足を運び、多様なスコーンや英国菓子の世界に触れる喜びに浸っています。

これまでに国内のホテルや紅茶専門店で100回以上のアフタヌーンティーを体験してきました。一度訪れたお店でも、変化や進化を捉えるために継続的に足を運び、その「解像度」を深めることを大切にしています。さらに、アフタヌーンティー体験をホテル業界全体の経営戦略という幅広い視点からも観察することで、他にはない多角的な視点と深い洞察で情報を発信しています。

アフタヌーンティーは、日常のストレスから離れ、素晴らしい体験を通じて美意識を磨き、人生を豊かにしてくれる最高の時間だと信じています。最高の非日常を求める皆様にとって、このブログが信頼できる「決定版」ガイドとなることを願っています。
記事URLをコピーしました