【記念日プレート特典】ギンザシックス「ザグランギンザ」TWG紅茶3時間飲み放題のクリスマスアフタヌーンティー2025体験記
ギンザシックス最上階にある「ザ・グラン銀座」。4年連続でこちらのアフタヌーンティーを利用しています!
また、東京を観光したいという知人にも、おすすめのお店として実際に紹介しています。
やはり、銀座駅直結というアクセスの良さ、TWGの紅茶が3時間飲み放題というコスパ、いちごのミルフィーユの美味しさ、、そして銀座の真ん中でアフタヌーンティーというきらめきがあるので「どこか良いお店ない?」という質問に対して大変おすすめしやすいです。
今回はクリスマスと家族のお誕生会も兼ねて利用しました。
「記念日プレートの豪華さ」や「夕暮れ時のきらめく銀座の絶景」、そしてTWG紅茶のペアリングまで、4年通ったリピーター目線で徹底レポートします!
※記事のメニューや料金は当時の情報です。現在とは異なる場合があるので、予めご了承ください。味は個人の感想になります。

ザグランギンザ 駅直結・ギンザシックス内にあるのでアクセス抜群
銀座の中心にあるギンザシックス。高級ブランドからデパ地下まである、買い物も楽しい商業施設です。ギンザシックスへのアクセスは、銀座駅S3出口から直結です。

グランギンザはレストラン街の13階にあります。エスカレーターでは13階までいけないので、エレベーターを利用します。その時の注意点ですが、必ず南エレベーターをご利用になって下さい。(北エレベーターは13階に留まりません)
こちらがザグランギンザのシックで洗練された店舗外観の雰囲気。

この奥に、非日常の優雅な空間が広がっています!
今回の座席はこちら 〜きらめく銀座の夜景・東京タワーも見える特等席〜
今回はこちらのお席にご案内いただきました。

4年連続利用して初めて案内された特等席!
窓からはフェラガモ、ユニクロ、ティファニーなど銀座を代表するビル群が。今回、14時半からの予約にしました。この時間帯は、夕暮れに染まる銀座のキラキラした街を眺めることができるので、おすすめです。

今回は記念日利用だったので、この席から見える東京タワーを背景に記念撮影までしていただき、最高の思い出になりました。
ザグランギンザ「クリスマスアフタヌーンティー2025」予約情報

Christmas Afternoon Tea 2025
【価格】6380円(税・サ込)
【期間】2025/11/01~2025/12/31
【予約可能な時間】11時〜15時半、18時〜19時
【利用時間】3時間制(ラストオーダー30分前)
【利用人数】2人~4人
【予約】Table Check、OZモール、一休など
クリスマスアフタヌーンティーメニュー&実食レポ

アミューズ

ザ・グランギンザのアミューズは毎回変わりますが、今回は濃厚なクラムチャウダーでした。生クリームの風味が豊かでリッチな味わいで、美味しかったです。しょっぱいものからスタートできるのはセイボリー派には嬉しいポイントです。
下段 お肉たっぷりのセイボリー
- パテドカンパーニュ ベリーのコンポートと
- クリスマスチキン スパイスと
- 生ハムと渦巻きビーツのラビオリ

驚くほど本格的なパテ・ド・カンパーニュ。豚肉の旨味がぎゅっと凝縮され、食べ応え抜群です!添えられた甘酸っぱいベリーのコンポートが、パテの濃厚な味わいを引き立ててくれます。

クリスマス気分を盛り上げる、華やかなフリル付きクリスマスチキン!。
持ち手がとても可愛らしくて、見た目も最高です。一口食べると、隠し味のスパイスがふわっと香り、本格的な味わいに感動しました。これだけテイクアウトで売っていたら、間違いなく買ってしまいそう。それくらい美味しかったです。

生ハムと渦巻きビーツのラビオリは、見た目も華やかなピンチョス仕立て。
ビーツのポリッとした食感と、生ハムの塩気、クリームチーズのコクが絶妙なバランスです。ぜひ一口でどうぞ。
中段 バラエティーに富んだセイボリー&スイーツ
- ホタテのマリネとカンパリのジュレ(セイボリー)
- 魚介と赤ワインドーム(セイボリー)
- リース仕立てのピスタチオタルト
- ラズベリームース オーナメントに見立てて
- チョコレートのスコーン ラズベリー風味

これは葛餅?恐る恐る口にしましたが、魚介の濃厚な風味と赤ワインの奥深い味わいが見事に融合していて、すごく美味しかった!ぷるんとした弾力のユニークな一品です。

まるでデザートのような華やかさの、グラスセイボリー「ホタテのマリネとカンパリのジュレ」。ホタテの凝縮された旨みに、カンパリの心地よい苦味が大人っぽいアクセントを加えています。

見た目が華やかなリース仕立てのピスタチオタルト!クリスマスらしく王道なデザインで、テンションが上がります。
濃厚なピスタチオクリームの下には、ホワイトチョコが隠れていて濃厚な味わい。

オーナメント型の甘酸っぱいラズベリームース。表面に金箔が施され、キラキラと輝いて素敵。濃厚なチョコブラウニーの土台と絶妙にマッチしています。

珍しい四角いチョコレートのスコーン!ちょっと硬めのアメリカンタイプで、食べ応えがあります。トッピングのラズベリーソースと濃厚なチョコは、やはり最強の組み合わせですね。
上段 クリスマスモチーフが可愛いスイーツ

- ベリーのジュレ サングリア仕立て
- 冬をまとったショコラツリー
- ブッシュ・ド・ノエル ショコラ
- 苺のサンタクロース ソリの旅

サングリアの深みのあるコクを堪能できる、大人のクリスマススイーツ「ベリーのジュレ サングリア仕立て」。マーブル模様のホワイトチョコとジュレの相性が抜群です。
私はTWGの「レッドクリスマスティー」と一緒にいただきましたが、味わいの相乗効果でとても美味しかったです!

「冬をまとったショコラツリー」!は土台とクリームもチョコレートで、どっしりとした濃厚さを存分に堪能できます。
きらめくアラザンが雪のようで、見た目も味わいもクリスマス気分を最高潮に高めてくれました。

シルバーのトナカイが可愛らしいブッシュ・ド・ノエル。ふんわりとした優しい食感のロールケーキで、先ほどのショコラツリーとはまた違う、繊細なチョコレートの味わいを堪能できました。

「苺のサンタクロース ソリの旅」はサンタクロースのソリをスイーツに見立てた、遊び心あふれる一品です。
サンタの顔に見立てた部分はサクサクのクッキーで、濃厚なバニラ風味の生クリームとの相性が抜群です。
バースデープレートはいちごのミルフィーユと共に登場
アフタヌーンティーのスタンドメニューを堪能し、約1時間半が経過した頃、今回の目玉であるいちごのミルフィーユが運ばれてきました。
こちらは、ザグランギンザの名物で「マキシム・ド・パリのミルフィーユ」を再現したスペシャルデザートです。
繊細で細い手書きの「Happy Birthday」の文字、そして温かみのあるふっくらしたろうそくの絵が、プレートを華やかに彩ります。

プレートを見た瞬間、家族の顔がパッと明るくなり、「可愛い!素敵!ありがとう!」と何度も言われ、私もすごく嬉しかったです。
この特典は、OZmall(オズモール)など予約サイトから無料で簡単に申し込めます。予約時にアニバーサリー特典の項目にチェックを入れるだけでOKです。
高級ホテルでお誕生会をすることもありますが、意外と特典が豪華ではないケースが多いです。そんな中、ザ・グランギンザでは手書きの記念日サービスがあり、その点でも間違いなく優良店だと思いました。
スタッフさんのお話では、季節によって柄が変わるそうです。また、時期を変えて利用したいですね。
ザグランギンザのアフタヌーンティー紅茶の飲み放題を徹底解説
TWG紅茶を含む全18種類のドリンクが3時間飲み放題!
全18種類のドリンクが、3時間飲み放題(ラストオーダー2時間30分)。
高級シンガポール発祥の紅茶ブランド「TWG Tea」の紅茶が中心で、紅茶好きにはたまらないラインナップです。
一般的なアフタヌーンティーは2時間制が多い中、TWGの紅茶が3時間飲み放題なのは圧倒的なコストパフォーマンスで、私が年1利用する最大の理由です。
ホットティーはポット、アイスはグラスでの提供になります。

右がアップルの香りの「ポムプレステージティー」。
ホットティーは、TWGのロゴ入りのポットで提供されます。

お店の方のおすすめは、テーブルの上で3~4分蒸らしてからいただくこと。TWGの豊かな香りを最大限に引き出すための、大切なひと手間です。
TWGの紅茶&ドリンクメニュー

- イングリッシュブレックファースト
- ロイヤルダージリン
- ミルクウーロン
- フレンチアールグレイ
- 1837ブラックティー
- 1837ブラックティー
- レッドクリスマスティー
- バニラブルボンティー
- ミッドナイトアワーティー
- カモミール
- ピンクフラミンゴティー
- ポムプレスティージュティー
- 1837グリーンティー
- アイスロイヤルミルクティー
実際に飲んだ紅茶・ペアリングのおすすめ
今回のプランは、セイボリーにお肉、スイーツにチョコやベリー を多用した冬にぴったりの濃厚な構成です。
なので、「食事に合わせて紅茶を切り替える」、または「多様な風味を受け止める万能な紅茶を選ぶ」という考えでセレクトしてみました。
実際に9種類飲んだ中から、このプランを最大限に楽しむための最強のペアリングをご紹介します。
1. 万能の相性!「イングリッシュブレックファースト」

紅茶の中でもタンニンが強く濃厚なため、パテドカンパーニュ の油分をすっきり洗い流す効果があります。また、濃厚なチョコ系スイーツ にも負けないしっかりとしたコクがあり、万能感あり。迷ったらコレです!
2. ベリー&生クリームを極める:「バニラブルボンティー」

バニラの香りは、カスタードや生クリーム、バターといった乳製品の風味を増幅させる効果があります。今回のスイーツはベリー系が多く、バニラブルボンティーとのペアリングは最も気に入った組み合わせになりました。
3. クリスマスムードの主役:「レッドクリスマスティー」

この紅茶は、アップル、シナモン、クローブなどのスパイスがブレンドされたルイボスベースです。
「ベリーのジュレ サングリア仕て」ジュレのサングリア風味と調和することで、まるでクリスマスマーケットで飲む「モルドワイン」のような、季節にぴったりの味わいに変化します。
4. 食後の余韻を楽しむなら:「ミルクウーロン」

こちらはミルクウーロン。渋みが少なく柔らかな香りが特徴で、濃厚なパテドカンパーニュ などの料理を堪能した後に飲むと、口の中を優しく包み込み、食後の余韻を上品にリセットしてくれます。
イングリッシュブレックファーストとの飲み比べもおすすめです。
屋上庭園での散策もおすすめ
ティータイムを過ごした後は、屋上庭園「GINZA SIX ガーデン」の散策もおすすめです。ザグランギンザを出て、化粧室のある隣に屋上庭園に続く階段があります。(エレベーターでも行けます)
予約したものの「絶景席じゃなかった…」と少し残念に思ってしまった方もご安心ください。
屋上庭園では、ラウンジからチラリと見えた東京タワーが、ここでは遮るものなく夜景と共にしっかりと見えます。

緑あふれる庭園はライトアップされており、地上よりも混雑していないため、銀座の隠れた穴場スポットです。
冬限定のスケートリンクもオープンしてます
冬の屋上庭園には、期間限定でスケートリンク「Rooftop Star Skating Rink」が登場します。

- 【期 間】 2025年11月15日(土)~2026年1月25日(日)
- 【時 間】 平日 14:00~20:30、土日祝 11:00~20:30(最終受付 20:00)
私はスケート滑れないのですが、海外の観光客の方が楽しそうに滑っている姿を見ているだけでも、ホリデーシーズンの特別なムードを感じられました。
アフタヌーンティー後はぜひ、屋上庭園も楽しまれて下さい。庭園だけなら無料で入場できます。
GINZA SIX「ザグランギンザ」店舗情報
まとめ:なぜ私はザ・グラン銀座をリピートし続けるのか?
4年連続でこのアフタヌーンティーに通い続けているファンとして、今年のクリスマスプランを体験して改めて実感した、リピートしたくなる魅力をお伝えします。
昨年から値上がりし6,380円となりましたが、他の高級ホテルの値上げラッシュと比較すると、ザ・グラン銀座は「この値段でよく踏みとどまってくれた」と感じます。一般的な2時間制が多い中、ゆったりと3時間 の滞在とTWG紅茶の飲み放題 が付いてくるため、この価格でも十分にコスパが良いです。
また、記念日特典の手書きのメッセージやイラストが素敵で、相手の反応が段違いでした。大切な記念日利用におすすめします!
いつもランチ代わりに昼の時間帯を予約していましたが、今回14:30~の予約枠にしてみてよかったです。店内の明かりが暗くなり始め、夜のラウンジへと変化していく雰囲気 が最高にロマンチックです。
季節や時間帯によって様々な顔を除かせる、ザグランラウンジ。来年はどのプランに行こうか今から楽しみです。
早くも新春と春のプランの予約開始しています!
「新春を寿ぐアフタヌーンティー」の告知が始まっています。

また、毎年人気のいちごプラン「春花の苺アフタヌーンティー」(2026年1月10日~4月30日)の予約もすでに開始しています。
OZmallなどの予約サイトは人気のため、早めのチェックをおすすめです。


