本記事のリンクには広告がふくまれています。
afternoon tea

【バレンタイン&ホワイトデーなど記念日に】東京タワーを眺めながら大切な人と楽しむジャヌ東京の絶品チョコレートアフタヌーンティー☆

紅茶大好き!フードライターのミスレモンです。これまで100回以上のアフタヌーンティーを体験しました。

今回ご紹介するのは、

JANE東京 ラウンジ&ガーデンテラス『チョコレートラバーズアフタヌーンティー!

2024年3月麻布台ヒルズにがオープンしたジャヌ東京。豪華なブラックアフタヌーンティーで人気の「アマン東京」の姉妹ブランドです。

ジャヌのアフタヌーンティーは発酵食品や豆乳など、体に優しい食材を取り入れたモダンなメニューが気になっていました。

どの季節も美味しそうでいつ行くか迷っていたのですが、チョコレート好きにはたまらないプランが登場したので今回行ってきました!

このブログではメニュー、店内の雰囲気、紅茶やスコーンの感想をオリジナルの写真と共に詳しくレポートしています。

東京で美味しいアフタヌーンティーを探している方の参考になれば嬉しいです☆

※記事のメニューや料金は当時の情報です。現在とは異なる場合があるので、予めご了承ください。味は個人の感想になります。

一休で最新プランを確認する

ジャヌ東京 ラウンジ&ガーデンテラス

今日のアフタヌーンティーの会場はジャヌ東京の5階にある『ラウンジ&ガーデン』です。

吹き抜けの高いラウンジは開放感があり、一歩足を踏み入れた瞬間非日常へと誘われます。

ジャヌ東京 ラウンジ&ガーデンテラス

今回ご案内いただいたのはこちらのお席。

東京タワービューでした!

ジャヌ東京 ガーデンテラスからの眺め

しかも、2名でも4名分のスペースを使わせてもらえて広々としていました。隣とは柱で区切られいるので、おしゃべりしやすかったです。

ジャヌ東京のアフタヌーンティー、テーブルウェアはこちら。

引き算の美学が光る美しいテーブルコーデは、ラグジュアリーな空間に良く調和しています。

ジャヌ東京ガーデンテラスのテーブルウェア

カトラリー類は最初はこの一式でスタートしますが、使用感が出たタイミングで交換していただくことが出来ます。

常に清潔感のあるテーブルでティータイムを過ごせるのは最高のおもてなしです。

食卓花も素敵。

食卓花

真ん中がパープルのコスモスみたいな花、こちらはオステオスペルマムというそうです。

ガラスの花器と相性がバッチリで、素敵なテーブルで心がときめきました。

ジャヌ東京 チョコレートアフタヌーンティーいつからいつまで予約可能?

ジャヌ東京 チョコレートアフタヌーンティー

ジャヌ東京 チョコレートラバーズアフタヌーンティー

期間:2025年2月1日 (土)〜3月14日 (金)

料金:10,100円(税・サービス料込)

予約時間:12時と15時

座席利用:2時間制

人数:1名〜4名

WEB予約:テーブルチェック、一休

一休で最新プランを確認する

ジャヌ東京 チョコレートラバーズアフタヌーンティーのメニュー

ウエルカムドリンク

赤と黒の金箔柄のガラスの器で振る舞われた、ほうじ茶とりんごのウェルカムティー。

お屠蘇をいただくような、特別な雰囲気に心がおどります☆

1段目 セイボリー

・東京酒造酒粕とズワイガニ サーモンのタルト

・スパイシーな鴨鶏肉 カカオ風味のファラフェル

・甘エビ 真鯛 キャビア 豆乳のブランマンジェ

・エッグスラット トリュフ

東京酒造酒粕とズワイガニ サーモンのタルト
東京酒造酒粕とズワイガニ サーモンのタルト

和と洋の食材を組み合わせた、上品で繊細な味わいのタルト。

ズワイガニとサーモンの旨味、酒粕の深み、タルト生地の食感が組み合わさり、他では味わえない特別な味わいです。今回、一番気に入りました☆

スパイシーな鴨鶏肉 カカオ風味のファラフェル
スパイシーな鴨鶏肉 カカオ風味のファラフェル

スパイスをトッピングした鴨肉の下には、カカオ味のファラフェルが隠れています。

(白い方は鶏肉です。同伴者が鴨肉苦手と伝えたところ変えていただけました)

ファラフェルは、中東料理でひよこ豆やそら豆などをすりつぶして作るコロッケのようなものです。

スパイシーで食欲をそそる風味で、鴨肉と鶏肉の濃厚な旨味とカカオのほろ苦さが深みを出しています。

そこにファラフェルのコロッケのようなさくほく食感が加わり、今までにない食の体験をすることが出来ました!

今回、連れが鴨肉の食感が苦手だということが判明し、その旨をお伝えしたところ、鶏胸肉に変更してくださいました。

予約時、コメント欄に書いておくとスムーズなんですが、把握しておらず・・・

当日でも対応していただけてすごく助かりました!

苦手食材がある方は、嫌いなものを我慢するのでなくぜひ伝えてみて下さい。

エッグスラット トリュフ
エッグスラット トリュフ

ジャヌのエッグストラットはトリュフを使用していて非常に食欲をそそります!

マッシュポテトの優しい味わい、トリュフの芳醇で独特な香り、半熟卵のとろけるような食感がたまりません!

しかも、じゃがいもの皮のあしらってあり、ユニークです。パリパリとした食感が楽しい☆

食材を余すところなく使用していてる姿勢も素晴らしいと思いました。

甘エビ 真鯛 キャビア 豆乳のブランマンジェ
甘エビ 真鯛 キャビア 豆乳のブランマンジェ

鮮やかな緑色のわさび菜のソースが印象的な、豆乳のブランマンジェはさながら豆乳版茶碗蒸しといった感じです。

甘エビのとろけるような甘さと、真鯛の品のよい旨味がたまりません☆

2段目 スイーツ

ヴィーガンチョコレートムース

ベリーチョコレートムース

ベリーシューチョコレートのカスタード

ヴィーガンチョコレートムース
ヴィーガンチョコレートムース

口に入れた瞬間、爽やかなオレンジの香りが広がるジュレ。

チョコレートムースはヴィーガンとは思えないほどのコクと深みがありながら、後味は驚くほど軽やか!

重たさを感じさせない、体にやさしいスイーツです。

ベリーシューチョコレートのカスタード
ベリーシューチョコレートのカスタード

お花のチョコレートで飾られた可愛いプチシュー。

プチシューの中には、甘酸っぱいいちごのガナッシュと、とろ〜りラズベリーソースがたっぷり!

口の中でとろける、ベリーとチョコのハーモニーが絶品です⭐︎

3段目 スイーツ

・抹茶ブッセ

・いちごとチョコレートのトライフル

・ホワイトチョコレート いちごのヴァシュラン

抹茶ブッセ
抹茶ブッセ

京都宇治産の抹茶を使った「抹茶ブッセ」。

ふわふわのブッセ生地を、ホワイトチョコレートでコーティング。さらに、抹茶とホワイトチョコの濃厚ガナッシュを、丸いチョコレートでサンドしています。

とろけるチョコとほろ苦い抹茶のハーモニーがたまりません!

ジャヌのティーリストは日本茶が充実しているので、そちらとのペアリングも楽しいです⭐︎

いちごとチョコレートのトライフル
いちごとチョコレートのトライフル

みずみずしいいちご、ブルーベリー、ラズベリーを贅沢にトッピングしたトライフル。

サクサクのココナッツメレンゲが良いアクセントになっています!

色々な味が重なり合って、最後まで飽きずに楽しめました⭐︎

ホワイトチョコレート いちごのヴァシュラン
ホワイトチョコレート いちごのヴァシュラン

ふわっと軽い口どけのメレンゲの上に苺を飾り、ホワイトチョコレートクリームをたっぷり絞っています。

エディブルローズの花びらとライムゼストを散りばめた、華やかな見た目も魅力⭐︎


口に運ぶと、ホワイトチョコの濃厚さ、苺の甘酸っぱさ、ライムの爽やかさが一体となり、至福の味わいに。

春の訪れを感じさせる、とびきりキュートなスイーツです!

スコーンは別皿で提供!豆乳クリームを塗っていただきます☆

アフタヌーンティーのお楽しみといえば、やっぱりスコーン!

ジャヌ東京のアフタヌーンティーもバッチリスコーンがありました⭐︎

フレーバーはこちらの2種類です。

プレーンスコーン

コーヒー&チョコレートスコーン

ジャヌのスコーンは四角い見た目。外はサクッ、中はしっとりふんわり。

生地感がかなり好みで気に入りました!

コンディメントも種類が豊富で充実しています。

ジャヌ東京 コンディメント

豆乳ホイップ/いちごジャム/糀みつ/江戸菜と柚子白餡

スコーンに塗るものの王道といえばクロテッドクリームですが、

ジャヌ東京のアフタヌーンティーは何と豆乳ホイップや、

お好みでいちごジャム、糀みつ、江戸菜と柚子白餡を塗っていただきます!

季節限定の江戸菜と柚子白餡。

最初は斬新すぎて驚きましたが、実際にいただいてみるととても美味しかったです⭐︎

小松菜のスムージーのような、爽やかで優しい味わいが印象的。

江戸菜という珍しい野菜を味わえたのも、貴重な経験でした。

糀みつは蜂蜜のような強い甘さではなく、上品で奥深い甘さが特徴。

もはやスコーン無しで、スプーンで掬っていただきました!

いちごジャムも果肉が大きく、白砂糖には出せないコクと深みがある味わい。

こちらも素晴らしいお味でした!

シェフからのサプライズセイボリー2品⭐︎

アフタヌーンティーをいただいていると、野口ゆきえシェフからの嬉しいサプライズが!

何とメニューには無いセイボリー2品をいただくことが出来ました!

ブルーベリーの甘さ控えめのパイと、香ばしく揚げたお米のお煎餅に菜の花とラディッシュをあしらった、見た目も美しいセイボリー。

アフタヌーンティーは後半甘いものが続くとちょっと飽きてくるので、セイボリーの追加はとても嬉しいですね⭐︎

ジャヌ東京のアフタヌーンティーは何時間制?

ジャヌ東京のアフタヌーンティーは2時間制飲み放題!

(ラストオーダー30分前)

ホットティーはポットで、アイスはグラスでの提供となります。

ジャヌ東京 ティーセット

シンプルな丸い陶器のティーポット。美味しい紅茶をいただくならこの形が一番ですね。

アイステーは氷がたっぷりで量が多め。

ストローは何とお米のデンプンを使用しています!

紙ストローよりも口当たりがよく、ドリンクを美味しくいただけました。

日本茶もハーブティーも、提供されるティーセットが全部違っていて、そんなところもお茶好きにはたまらないポイントでした⭐︎

ティーメニュー&採用ブランド

ティーメニューは全18種類。

紅茶、日本茶、コーヒーなどお好きなドリンクをいただくことが出来ます。

日本茶、紅茶、ハーブティー、コーヒーそれぞれ違うブランドを用意しています。

日本茶専門店SABOE

SABOE 煎茶

日本茶(SABOE)

・ジャヌ東京 オリジナル「煎茶」

・T・O ブレンド「玉」

・T・O ブレンド「熟」

・T・Oブレンド「焙」

SABOEは、日本茶の新たな可能性を追求し、世界中の人々に日本茶の魅力を伝えることを目指しているティーブランド。伝統と革新が融合したSABOEの日本茶は、まさにジャヌの価値観にぴったりです。

麻布台ヒルズC 1Fガーデンプラザに店舗があります。

今回、全種類いただいてみました。

ジャヌ東京オリジナル”煎茶”は、これぞ日本茶というようなバランスの取れた一杯。

”玉露”は茶葉のほんのり優しい甘味を感じる繊細な味わい。

”熟”は丸みのある美味しいお茶で、チョコレートとも相性が◎焙はすっきりと香ばしく、ほうじ茶のような味わいでした。

沖縄ティーファクトリー

沖縄ティーファクトリー ロゴ

紅茶(沖縄ティーファクトリー)

・ジャヌ東京 オリジナルブレンド

・アールグレイ

・プレミアムチャイ

・ブラックペッパーブレンド

”沖縄ティーファクトリー”は、ティーブレンダー内田智子さんが設立した沖縄発の紅茶ブランド。

スリランカで紅茶作りを学び、2000年から沖縄で紅茶栽培を始め、10年の歳月をかけて成功した紅茶好き注目のティーブランドです。

ジャヌ東京オリジナルブレンドティーにも採用されています。

今回、オリジナルブレンド、アールグレイ、ブラックペッパーブレンドをいただきました。

ジャヌ東京オリジナルブレンド

オリジナルブレンドは、紅茶らしいコクのある風味豊かな味わいが特徴で、スイーツとの相性が抜群です。

アールグレイ

アールグレイは、オレンジ色の水色が美しいです。天然のベルガモットを使用しており、上品で優しい香りが楽しめます。

ブラックペッパーブレンド

ブラックペッパーブレンドは、スパイシーでコクのある味わいが特徴。紅茶の新たな魅力を発見できる、個性的な一杯でした。セイボリーとのペアリングがおすすめ⭐︎

ロンネフェルトのハーブティー

ハーブティー(ロンネフェルト)

・フィールリラックス

・ピーチ ガーデン

・カモミール

・ペパーミント

・ルイボス キルシュブリューテ

ロンネフェルトは、1823年にドイツで創業された老舗の紅茶ブランドです。

200年近い歴史の中で、伝統的な製法を守りながらも、常に新しい茶葉やブレンドを追求し、世界中の紅茶ファンを魅了してきました。

まさに、アフタヌーンティー好きに愛される王道のティーブランドです。

ハーブティーはホットもアイスもオーダー可能です!

今回は”フィールリラックス”と”カモミール”をいただきました。

ロンネフェルトのハーブティー

”フィールリラックス”は「健康と美」をテーマにお届けするウェルネスシリーズのお茶。あまりティーリストにないので、ここで飲むことが出来て嬉しいです。

ルイボスベースなので、水色が鮮やかで綺麗!

ジャヌ東京 アイスティー

カモミールはほんのりりんごの香りがするやさしい味わいのハーブティー。

こちらもリラックス効果があります。

TAKA ISHITANIのコーヒー

コーヒー(TAKA ISHITANI)

・ジャヌ東京オリジナルブレンドコーヒー

・カフェラテ

・カプチーノ

・エスプレッソ

バリスタチャンピオンのTAKA ISHITANIさんは、国世界的に認められた実力を持つだけでなく、多岐にわたる活動を通じて日本のコーヒー業界を盛り上げている人物です。

今回オリジナルラテというメニューがあり、いただきました。

エスプレッソといちごのピューレを使用して、ピスタチオを散らしています。丁寧に描かれたラテ画が素敵です⭐︎

今回いただいたオリジナルラテがすごく美味しかったので、普段コーヒー派でない私もリピートしたいと思いました!

ジャヌ東京ラウンジ&ガーデンテラス 店舗情報

【住所】〒106-0041 東京都港区麻布台1丁目2−2 麻布台ヒルズレジデンスA

【電話】050-1809-5550

【最寄り駅】六本木一丁目

感想・今後の予定

ジャヌ東京のアフタヌーンティー、日本の伝統を取り入れたティーフーズが目新しくとても美味しかったです。

思っていたより、チョコばかりでもなく、胃にやさしく最後まで食べやかった。

サービスやお茶の淹れ方にも手抜きがなく、細部まで行き届いたおもてなしに感動しました。

ジャヌ東京は「つながり」「インスピレーション」「探究心」をコンセプトにしていますが、まさにそれらを体現する素晴らしい食体験でした。

アフタヌーンティーがひしめく現代に、まだこれだけ素晴らしいサービスを作ることができるだなんて、さすがアマン系列のホテルだと感銘を受けました。

私はふんわりやさしいスコーンや独創的なコンディメントが気に入ったので、また季節を変えて行ってみたいです。

2025年3月15日 (土) から5月11日 (日) までは、

アメリカ・ニューヨーク在住の現代美術家、松山智一氏が麻布台ヒルズ ギャラリーで開催する「松山智一展 FIRST LAST」に合わせ、スペシャルコラボレーション「FOOD x ART at Janu Tokyo」が開催されます。

どんなアフタヌーンティーなのか気になりますね。

アート好きの方、要チェックです!

一休で最新プランを確認する