秋のアフタヌーンティー特集
afternoon tea

【都内厳選】桜アフタヌーンティーガイド|日本庭園や限定桜紅茶で楽しむ春 100回以上ヌン活したプロのおすすめ3選

lemon

このブログでは100回以上アフタヌーンティーを体験したミスレモンが、春の桜を楽しめるおすすめのお店を紹介しています。

素晴らしい日本庭園や桜の名所の近く、毎年限定の桜ティーが発売されるなど、ただ桜味のスイーツがあるという表面的な内容ではなく、強い付加価値があるお店だけを厳選しました。

本記事では、この季節に「本当に行きたい」と心から思える、唯一無二の桜アフタヌーンティーをご紹介します。

どこの桜プランに行くか迷っている方、ぜひ、参考にして下さいね。

※記事のメニューや料金は当時の情報です。現在とは異なる場合があるので、予めご了承ください。味やサービスは個人の感想になります

合わせて読みたい
【東京都内】ランチ代わりにも最適!セイボリー多めのアフタヌーンティー 〜おすすめ8選〜
【東京都内】ランチ代わりにも最適!セイボリー多めのアフタヌーンティー 〜おすすめ8選〜
広告

【目白】ホテル椿山荘東京「桜アフタヌーンテイー」

広大な日本庭園を所有する、ホテル椿山荘東京。

日本で初めて本格的なアフタヌーンティーを提供したと言われる、ホテル椿山荘東京 ロビーラウンジ「ル・ジャルダン」。

こちらでは、毎年3月になると桜アフタヌーンティーが販売されます。

椿山荘ルジャルダンの桜の装花
ル・ジャルダンの店内では、見事な啓翁桜が飾られています。

四季を感じる懐石のようなティーフーズと、本格ホテルメイドの桜スコーンはまさに絶品。外資系ホテルの桜メニューは時に難解な味に出会うこともありますが、やはり和のプランは日本のホテルが心落ち着きます。

椿山荘の桜アフタヌーンティー
椿山荘の桜スコーン

椿山荘は元祖アフタヌーンティーのお店だけあり、紅茶の淹れ方やティーリストにもかなりこだわりがあります。

紅茶の種類は、インドやスリランカの産地紅茶、ブランド紅茶、ホテルオリジナルティー、シーズナルティーなど20種類以上。桜の季節限定でのシーズナルティーも登場します。

(ラストオーダー30分前)

アフタヌーンティーの前後は、ホテル敷地内の日本庭園でお花見することが出来ます。

レストラン利用の方は庭園は無料です。

都内の桜の名所はどこも混んでいますが、椿山荘のお庭は混雑もなく快適に過ごすことが出来てお花見の穴場だと思います。1時間に2回、東京雲海という幻想的な庭園演出もあり、アフタヌーンティーの思い出をさらに素敵なものにしてくれます。

ホテル椿山荘『ル・ジャルダン』店舗情報

【住所】東京都文京区関口2丁目10−8

【電話】03-3943-5489

【予約時間】12時〜15時半

【時間】2時間制(ラストオーダー30分前)

【人数】2名〜4名

【予約】電話、TableCheck、OZモールなど

※一休はイブニングハイティープランあり

OZモールで最新のプランを確認する

合わせて読みたい
【永久保存版】3年通い詰めた紅茶好きが明かす!ホテル椿山荘東京「ル・ジャルダン」アフタヌーンティーの全て(予約・日本庭園、スコーン、値上げの考察)
【永久保存版】3年通い詰めた紅茶好きが明かす!ホテル椿山荘東京「ル・ジャルダン」アフタヌーンティーの全て(予約・日本庭園、スコーン、値上げの考察)

【目黒】ホテル雅叙園東京「さくらアフタヌーンティー」

1928年創業のホテル雅叙園東京は、重要文化財の百段階段など昭和モダン建築が美しいホテル。桜の名所の目黒川沿いに位置し、毎年春の桜シーズンには多くの人が花見に訪れます。

ホテル雅叙園東京のロビー装花

ホテル内にあるグリルレストラン、New American Grill “KANADE TERRACE” (ニューアメリカングリル カナデテラス)では、個性的な和のスタンドの「さくらアフタヌーンティー」を楽しむことが出来ます。

扇形のアフタヌーンティースタンドは1人前で、おひとりさまアフタヌーンティーも出来ます。また目黒川の桜の間伐材チップで燻製にしたセイボリーも登場し、地域を大切にしている姿勢も素晴らしいです

ホテル雅叙園東京のさくらアフタヌーンティー

ホテル雅叙園東京のアフタヌーンティーは90分制飲み放題。(ラストオーダー30分前)

季節限定の桜ティーあり、お花見気分が盛り上がります。

雅叙園のアフタヌーンティー桜ローズティー

季節限定桜紅茶などお楽しみいただけます!

デート、女子会におすすめ。おひとりさまも利用可能です。

歴史、美しさ、桜を満喫できるホテル雅叙園東京で特別な時間を過ごしてみませんか?

ホテル雅叙園東京 さくらアフタヌーンティー”New American Grill “KANADETERRACE” 店舗情報

【住所】東京都目黒区下目黒1丁目8−1

【電話】050-3188-7570

【時期】例年3月半〜4月上旬

【価格】メニューのみ7458円〜 ※平日のみ

【予約時間】15時、15時半

【時間】90分制(ラストオーダー30分前)

【人数】1人〜4人

【予約】一休、OZモールなど

OZモールで最新プランを確認する
合わせて読みたい
【2024年最新】桜の名所・目黒川近くのホテル雅叙園東京でおひとりさま「さくらアフタヌーンティー」
【2024年最新】桜の名所・目黒川近くのホテル雅叙園東京でおひとりさま「さくらアフタヌーンティー」

【銀座】マリアージュフレール銀座松屋通り店のサクラアフタヌーンティー

桜の季節になると、多くのブランドからサクラフレーバーのお茶や紅茶が販売されます。

しかし、フランスの老舗紅茶専門店マリアージュフレールは、すでに1980年代に『SAKURA』というお茶を発売していました。当時、まだ世界的に日本の茶文化が知られていなかった時代に、彼らは茶道や抹茶といった日本の文化にいち早く魅了され、フランスへ紹介してくれたのです。

このパイオニア精神は今も受け継がれ、マリアージュフレールは現在に至るまで、毎年春になると新作のサクラティーを世に送り出し続けています。

そんな理由があり、毎年春になると新作サクラティーの発売を記念したアフタヌーンティーが開催されます。

お茶を使用した華やかなスイーツやセイボリーは絶品でです☆

マリアージュフレール銀座松屋通り店『afternoon tea、SAKURA,SAKURA』2024

マリアージュフレールのアフタヌーンティーは、2時間制の飲み放題。(ラストオーダー30分前)

サクラグリーンティー ホット&アイス

サクラティーは毎年新作の緑茶、青茶、白茶があります。全てホットでもアイスでもオーダーが可能です。

マリアージュフレールのアフタヌーンティーは期間限定なので、予約は取りにくいかもしれません。公式HPをマメに確認して、開催日を見逃さないようにしましょう。予約は電話のみになります。

マリアージュフレール銀座松屋通り店 店舗情報

【住所】東京都中央区銀座4丁目6−1 三和ビル 2F

【電話】03-3564-1854

【期間】 例年3月半ば~4月末の土曜日、日曜日のみの限定。※要予約

【営業時間】第一部12:30~ 第二部13:30〜 第三部14:30〜

【制限時間】2時間 ※ラストオーダー終了30分前。

【予約】電話のみ

食べログで最新情報を確認する

合わせて読みたい
【決定版】3年通った紅茶好きが徹底解説!マリアージュフレール銀座松屋通り店のアフタヌーンティーガイド(アクセス・予約・春夏秋冬のプランなど)
【決定版】3年通った紅茶好きが徹底解説!マリアージュフレール銀座松屋通り店のアフタヌーンティーガイド(アクセス・予約・春夏秋冬のプランなど)

ブログのトップページへ戻る

広告
ABOUT ME
ミス・レモン
ミス・レモン
幼い頃、ディケンズの『クリスマス・カロル』で描かれるクリスマスプディングやミンスパイといった英国菓子の描写に強く憧れていました。絵本の中だけの存在だと思っていたそれらが、紅茶教室で「実在する!」と知った時の深い感動こそが、私のアフタヌーンティー探求の原点です。

紅茶教室では紅茶の産地別の特徴や、ペアリング術、洋食器の知識、そしてアフタヌーンティーの歴史まで深く学び、今では、一口飲めばそのお店の紅茶が基本に忠実かどうかわかるほど。さらに英国菓子教室でも知見を広げ、2018年からは毎年欠かさず英国展へ足を運び、多様なスコーンや英国菓子の世界に触れる喜びに浸っています。

これまでに国内のホテルや紅茶専門店で100回以上のアフタヌーンティーを体験してきました。一度訪れたお店でも、変化や進化を捉えるために継続的に足を運び、その「解像度」を深めることを大切にしています。さらに、アフタヌーンティー体験をホテル業界全体の経営戦略という幅広い視点からも観察することで、他にはない多角的な視点と深い洞察で情報を発信しています。

アフタヌーンティーは、日常のストレスから離れ、素晴らしい体験を通じて美意識を磨き、人生を豊かにしてくれる最高の時間だと信じています。最高の非日常を求める皆様にとって、このブログが信頼できる「決定版」ガイドとなることを願っています。
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました