秋のアフタヌーンティー特集
afternoon tea

【2023年新年限定】フランスの紅茶ブランドマリアージュフレールで「アフタヌーンティー オブ ニューイヤー」を体験!青いアイスティーも2時間飲み放題

lemon

紅茶大好き!都内在住グルメライターミスレモンです。

このブログでは東京の紅茶とスコーンが美味しいとっておきのお店の情報を更新しています☆

今回ご紹介するのは、

マリアージュフレール銀座松屋通り店『アフタヌーンティーオブニューイヤー2023』です

2023年の新年をお祝いする期間限定の特別プランになります。

プラン検討中の方やマリアージュフレールのアフタヌーンティーの雰囲気など知りたい方、ぜひこのブログを参考にして下さい。

合わせて読みたい
【決定版】3年通った紅茶好きが徹底解説!マリアージュフレール銀座松屋通り店のアフタヌーンティーガイド(アクセス・予約・春夏秋冬のプランなど)
【決定版】3年通った紅茶好きが徹底解説!マリアージュフレール銀座松屋通り店のアフタヌーンティーガイド(アクセス・予約・春夏秋冬のプランなど)
広告

マリアージュフレール銀座松屋通り店 アクセス

銀座にマリアージュフレールのカフェは”銀座本店”と”松屋銀座通り店”の2店舗ありますが、

アフタヌーンティーができるのは銀座松屋通り店です

マリアージュフレール銀座松屋通り店 店舗情報

【住所】東京都中央区銀座4丁目6−1 三和ビル 2F

【電話】03-3564-1854

【公式HP】マリアージュフレール銀座松屋通り店

マリアージュフレール銀座松屋通り店の外観
マリアージュフレール銀座松屋通り店の外観

マリアージュフレール銀座松屋店 〜店内の様子〜

今回は土曜日の午後に申し込みました。

やっぱり、土日祝は銀座の街が賑わっていて活気があります。

ウエイティングリストもいっぱいで大盛況でした!

今回ご案内いただいたのはこちらのお席。

マリアージュフレール 銀座松屋通り 店内

銀座松屋通りを見下ろせる素敵なお席です。

アフタヌーンティーのメニュー、ティーリストは持ち帰り不可。店内利用のみとなります。

自分が飲んだお茶の種類を書き込むティーリストは持ち帰り可能。

マリアージュフレール アフタヌーンティーのしおり
アフタヌーンティーのしおり

こちらに選んだ銘柄を記入していきます。テンションが上がりますね!

鉛筆もお店で貸していただけます。

マリアージュフレールのお茶を使用したティーモクテルで乾杯

ティーモクテル(ヒマラヤンピーチをベース)

ヒマラヤンピーチをベースにしたティーモクテル。

ヒマラヤ付近の山脈から収穫したダージリンをピーチで香り付けをした紅茶を炭酸で割ったティーカクテルです。

こちらのテイーカクテルはノエルに続いて2度目。また、いただけて嬉しいです♪

グラスに口をつけるとピーチのやさしい香りがしました。

炭酸の泡は強くないので、パチパチが苦手な方も大丈夫です。

フルーティーで爽やかなティーモクテルです。

マリアージュフレール銀座松屋店『アフタヌーンティーオブニューイヤー2023』 プラン概要

アフタヌーンティースタンド

マリアージュフレールアフタヌーンティー『アフタヌーンティーオブイヤー2023』

アフタヌーン ティーオブニューイヤー2023

【場所】 マリアージュフレール銀座松屋通り店

【期間】 2023年1月13日~1月31日  ※完全予約制

【価格】 1名 10,450円 税込み  2名以上9,350円(消費税込み)

※追加料金1650円でノンアルコールティーカクテルも注文可能

【営業時間】第一部12:30~ 第二部13:30〜 第三部14:30〜

【制限時間】2時間 フリーフロー 

※ラストオーダー:終了30分前。

 ※ティーリスト約100銘柄以上から選べる。(1320円以上の銘柄は差額が発生) 

マリアージュフレールのアフタヌーンティーは、まずセイボリーとスコーンの段が配膳されます。

全て食べ終わった頃に、スイーツのお皿が追加される流れです。

ティーフーズには全てマリアージュフレールの紅茶が使用されています。

今回のプランは見た目上、22年冬のノエルプランとあまり大きな変化はないように思えますが、実は使用されている茶葉にかなり変化があります!

2022年ノエルアフタヌーンティー
【2022年限定】マリアージュフレール銀座松屋通り店クリスマスでクリスマスアフタヌーンティー今年のテーマは『ノエルオーヴァーザレインボー』
【2022年限定】マリアージュフレール銀座松屋通り店クリスマスでクリスマスアフタヌーンティー今年のテーマは『ノエルオーヴァーザレインボー』

『アフタヌーンティーオブニューイヤー2023』のメニュー

紅茶を使った4種類のセイボリー

・ポワロジューヌと天使海老

・小豆のピュレと京人参、蟹のマリアージュ

・漆黒のバオバーガー

・紫芋とビーツのヴルーテ

ポワロジューヌと天使海老
ポワロジューヌと天使海老

ネギの上にオレンジと天使エビの乗った爽やかなセイボリー。

胡椒のように見える黒いツブツブは茶葉を粉砕したもの。

紅茶パリーアールグレイの香りを纏っています。

小豆のピュレと京人参、蟹のマリアージュ
小豆のピュレと京人参、蟹のマリアージュ

まるで羊羹のような見た目のユニークなセイボリー。

青茶ミルキーアプソリュで香りづけされています。

バオバーガー
バオバーガー

今回の一押し、漆黒のバオバーガー。

パティが美味しい鴨肉で、そこに紅茶マルコポーロのソースが絡んで複雑な味わいでした!

紫芋とビーツのヴルーテ 
紫芋とビーツのヴルーテ 

チャイパリジャン入りのヴルーテに、刻んだナッツや塩味のある魚介が入っています。

スコーンは2種類 人気の紅茶スコーンも!

銀座三越伊勢丹スコーンパーティーにも出店しているマリアージュフレールのスコーン。

アフタヌーンティーでは2種類いただくことが出来ます。

マリアージュフレールスコーン

・パリ、ロンドンでも人気のスコーンパリジャン

・銀座松屋通り店限定ハッピーティースコーン

マリフレのスコーンはバターをたくさん使っているの外がサクッ、中ふんわりとした食感。

真ん中をあらかじめ割ってあるので食べやすいです。

そのままいただいても十分美味しいですが、バターとジャムを塗っていただくとさらに濃厚な味わいに。

紅茶スコーン(2023年新年はハッピーティーを使用)
紅茶スコーン(2023年新年はハッピーティーを使用)

今回のフレーバーはハッピーティー。

クリスマスに続いて2度目です。

スコーンそのものに、ほんのり紅茶の甘味を感じます。

お気に入りなので、もう一度いただけてとてもハッピーです♪

ダージリンのジャム
マリアージュフレールの紅茶のジャム。フレーバーはダージリン。

紅茶のスコーンとジャムはプランごとに内容が変わるのでいつも楽しみにしています☆

今回はダージリンのジャムでした。

バター

マリアージュフレールのスコーンはクロテッドクリームではなく、バターをつけていただきます。すごく上質なバターです。

こんがり焼き上がったスコーン。生地には紅茶の茶葉が見える。半分に割った状態で提供される。スコーンの上にバターと紅茶のジャムを塗っていただくと美味

バターのコッテリ濃厚な味わいと紅茶ジャムの甘味が口の中で混じるとたまりません!

紅茶を使った4種類のスイーツ

紅茶を使った4種類のスイーツ

・サブレエレファント

・ヴェリーヌフレーズ

・アプリコットマカロン

・タルトレット

サブレエレファント
サブレエレファント

華やかで目を引く赤色のエレファントのサブレ。

紅茶バルマスケを使用しています。バルマスケはラベンダー、ヴァニラ、ジャスミンがブレンドされたお茶。

複雑な味わいで、これぞマリフレの紅茶スイーツと絶賛したくなる逸品◎

ヴェリーヌフレーズ
ヴェリーヌフレーズ

メレンゲの板の中にピンク色のムースがが隠れています。

今回スイーツメニュー保存に失敗して、エレファントサブレ以外なんの紅茶を使っているのかわからなくなってしまいました汗

こちらもマリフレらしい複雑な味わいがして、とても美味しかったです。

アプリコットマカロン
アプリコットマカロン

ノエルプランにも出た青いマカロン。見た目が素敵☆

濃厚なガナッシュの中にアプリコットが挟んであって美味しかったです!

タルトレット
タルトレット

ノエルプランではクリスマスツリーだったタルトが、ニューイヤーバージョンに!

タルトの上に乗ったチョコレートが濃厚でとても美味しかった♪

ノエルバージョンはスパイシーなお味でしたが、今回はホワイトチョコレートの甘さが際立っています♪

マリアージュフレール銀座松屋店のアフタヌーンティーは紅茶が2時間飲み放題!

マリアージュフレールのアフタヌーンティーはホットもアイスもお好きなお茶が2時間飲み放題!

(ラストオーダー30分前)

色々な紅茶が試せて、紅茶好きのパラダイスです☆

100種類以上の銘柄が記載されているティーリストから選ぶことが出来ます。

実際の種類についてお店の方にお聞きしたところ、廃盤になるものと同時に新作も出るので常時600種類あるとのこと!

マリアージュを代表する芸術的なフレーバードティーはもちろん、ダージリンやアッサムのような産地別のブラックティーも用意があります。

たくさんの種類を飲めるように、量を減らしての提供となるので気になる紅茶をどんどん頼めます。

今回実際飲んだお茶

【T 661】ルワンダ ルケリ

【T 661】ルワンダ ルケリ

スコーンに合うブラックティーでおすすめただいたアフリカのお茶”ルワンダ ルケリ”。

アフリカの紅茶はケニアが有名ですが、ルワンダは初めていただきます。

茶葉の甘味もありながら、スッキリ流す感じもあり、バランスの良いお茶です◎

【T200】ユンナンインペリアル

【T200】ユンナンインペリアル

セイボリーと一緒にいただくお茶は、烏龍茶ベースのものや中国紅茶と相性抜群。

今回は中国雲南省の紅茶「ウンナンインペリアル」をセレクトしてみました。

すごくお食事に合って、紅茶もセイボリーもどちらも進みました☆

【TJ721】1854年

【TJ721】1854年

マリアージュフレールの創業を記念した歴史的な銘柄。

紅茶&緑茶&白茶がありますが、今回は紅茶バージョンでいただきました。

中国とインドの高級茶をブレンドした贅沢な紅茶です!

【T168】ラッキーティー(アイス)

ラッキーティー T 168

色々な紅茶を試せるアフタヌーンティーなら、普段はホット派も気兼ねなくアイスティーを試すことが出来ます!マリアージュフレールのグラスはサイズが大きめなので、水色や香りまで楽しみことが出来ます。

クローバーの花々の爽やかな香りがするお茶。

青茶シリーズの中でも、特に深みのあるブルー。とても美しいです☆

【TFG9969】フラワーサマー(アイス)

【TFG9969】フラワーサマー

フレンチアイスティ「フラワーサマー」。ハイビスカス、オーキッド、オレンジ、サクラを贅沢にブレンドしています。青茶ベースなので、飲み口はさっぱり。神秘的な青はブルーフラワーがブレンドされているから。日によって色が変化するとことも素敵です☆

まとめ

今回もアイス&ホット色々な銘柄を試すことが出来て楽しかったです!

私は元々はブラックティー派だったのですが、マリフレで色々なお茶を試すうちにすっかりフレーバードティーにハマってしまいました。

多彩な紅茶を使ったティーフーズと紅茶を一緒にいただくと味覚の世界が広がります。

紅茶が好きな方、優雅な時間を過ごしたい方、素敵な趣味を身につけたい方におすすめのアフタヌーンティーです☆

マリアージュフレール銀座松屋通り店『アフタヌーン ティーオブニューイヤー2023』は23年1月31日までです。

ブログのトップページへ戻る

広告
ABOUT ME
ミス・レモン
ミス・レモン
幼い頃、ディケンズの『クリスマス・カロル』で描かれるクリスマスプディングやミンスパイといった英国菓子の描写に強く憧れていました。絵本の中だけの存在だと思っていたそれらが、紅茶教室で「実在する!」と知った時の深い感動こそが、私のアフタヌーンティー探求の原点です。

紅茶教室では紅茶の産地別の特徴や、ペアリング術、洋食器の知識、そしてアフタヌーンティーの歴史まで深く学び、今では、一口飲めばそのお店の紅茶が基本に忠実かどうかわかるほど。さらに英国菓子教室でも知見を広げ、2018年からは毎年欠かさず英国展へ足を運び、多様なスコーンや英国菓子の世界に触れる喜びに浸っています。

これまでに国内のホテルや紅茶専門店で100回以上のアフタヌーンティーを体験してきました。一度訪れたお店でも、変化や進化を捉えるために継続的に足を運び、その「解像度」を深めることを大切にしています。さらに、アフタヌーンティー体験をホテル業界全体の経営戦略という幅広い視点からも観察することで、他にはない多角的な視点と深い洞察で情報を発信しています。

アフタヌーンティーは、日常のストレスから離れ、素晴らしい体験を通じて美意識を磨き、人生を豊かにしてくれる最高の時間だと信じています。最高の非日常を求める皆様にとって、このブログが信頼できる「決定版」ガイドとなることを願っています。
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました