ジャヌ東京のお得なプラン
afternoon tea

【入手困難】マリアージュフレールの福袋でランチチケットをGET!銀座本店で実際に使ってみた感想

lemon

念願のマリアージュフレール福袋でついにランチチケットをGETしました!

3年前から気になりつつも、その人気から入手困難だったこのチケット。

今年は9銘柄の福袋を購入し、ついに手に入れることができました。

今回は、その特別なチケットを利用して、マリアージュフレール銀座本店ででランチを楽しんできました。

合わせて読みたい
【2025年】マリアージュフレール福袋を開封!4銘柄&9銘柄の中身を徹底レビュー・お得なランチチケット情報も☆
【2025年】マリアージュフレール福袋を開封!4銘柄&9銘柄の中身を徹底レビュー・お得なランチチケット情報も☆
広告

マリアージュフレール銀座本店の場所

マリアージュフレール銀座本店は中央区銀座5丁目すずらん通りにあります。

駅からのアクセスは銀座銀座駅地下鉄A1出口が最短です。

マリアージュフレール銀座本店 店舗情報

住所:東京都中央区銀座5-6-6すずらん通り
TEL:03-3572-1854

月曜日から日曜日 無休

サロン ド テの営業時間:11時30分~20時00分

ランチチケット利用のルール

  • 利用出来る店舗:マリアージュフレール銀座本店のサロン・ド・テのみ
  • 有効期限:2025年3月31日まで
  • 利用時間:ランチタイム(11:30〜15:30)に限る

いざ、マリアージュフレール銀座本店へ

11時半に予約をしておきました。福袋のランチ券をギャルソンに渡し、2階へ。

ちなみに、マリアージュフレール銀座本店は2階と3階がサロン ド テになっています。

こちらが2階フロアです。

 マリアージュフレール銀座本店の店内の様子

パリのアパルトマンを思わせるおしゃれな店内に、オペラの音楽が流れています。
土日祝は、女子会やデートの利用が多かったですね。

こちらが今日のお席です。

窓側の座席

白いテーブルクロスのかかったテーブルには、マリアージュフレールオリジナルのティーセットや、布ナプキン、紅茶のメニューが並びます。

テーブルコーデにはお店の精神やお客様をもてなそうという気持ちが表れる箇所だと思います。私はマリフレのテーブルコーデがとても好きです。

マリアージュフレールのランチティー コースの内容

ランチティーは、前菜、パン、メインのお料理、お好みの紅茶またはお茶、デザート全5種類コースになっています。

全てのお料理に、お茶を使用しているところが特徴です。

前菜

前菜

前菜はサーモンを添えたお食事用のスコーン

抹茶色のクリームとサーモンのコントラストが美しく、しっとりとしたスコーンと肉厚なサーモンの組み合わせが絶妙でした。

クリームチーズには柚子と抹茶が加わり、奥深さをプラス。非常に満足度の高い一皿でした。

パン

外はカリッと、中はもちもちとした食感のシンプルなパン。

素朴な小麦の美味しさが楽しめるパン。

メインのお料理のソースをつけていただくとさらに美味しいです。

肉or魚から選べるメイン

メインはお肉、お魚から選べます。

メイン魚

本日の鮮魚、高級魚オナガダイのポワレ。

ソースには、マリアージュフレールのお茶「パリマレ」が使われています。

このお茶は、柚子に加え、ローズ、シトラス、ジンジャーが優しく香るフレーバード緑茶

こちらは私がいただきました。

パリッとした皮とふっくらした身の食感のコントラストが楽しく、フルーティーで奥深いソースが、魚の美味しさを引き立てていました。

お魚の下には紫芋のマッシュポテトが隠れており、滑らかでバターたっぷりで美味しかったです。

これぞ、マリアージュフレールという一皿で大満足です。

メイン肉

ジューシーなチキンに焼き上げ、サフランライスを添えた一皿。

こちらは一緒に行った方のオーダーです。

使用しているお茶は「パリトウキョウ」フレンチサマーティーの銘柄です。春摘みのダージリンにフレッシュな柚子が香る紅茶です。

ランチコースの締めはデザートワゴンから

マリアージュフレールのケーキワゴン

食後のデザートはワゴンから選びます。

ケーキは早めに売り切れてしまう場合もあるので、お目当ての品がある場合ランチが始まる前に選んでキープしてもらうのもおすすめです。

今回いただいたのはこちらです。

チョコレートケーキ

デザートワゴンの中で、ひときわ艶やかな光沢を放っていたのは、とろとろのチョコレートで丁寧にコーティングされたこちらのケーキ。

フォークを入れると、そのチョコレートは驚くほど滑らかで、口の中でとろけるような濃厚な味わいが広がります。

一口味わっただけで、マリアージュフレールならではの上質な茶葉が使用されていることがわかる奥深い風味が感じられました。

桜チーズケーキ
グリオットチェリー

春限定の桜スイーツ。

ドーム型のチーズムースは、桜グリーンティーを使用。

中には甘酸っぱいグリオットチェリーが隠れており、桜の風味と絶妙なバランスです。

土台のザクザクとしたホワイトチョコレートクランチも美味しく、春の訪れを感じさせてくれる、大満足の一品でした。

マリアージュフレールのランチの楽しみ。ティーペアリング


ランチティーはお茶が1ポット付いてきます。

なんと、600種類以上あるティーリストの中から選ぶことが出来ます。

1杯1,650円までは追加料金無しで楽しむことができます。それ以上のものは差額が発生します。

マリアージュフレールのお食事はワインを楽しむようにお茶のペアリングを楽しむというコンセプトがあります。

本日のメニューにランチにおすすめの紅茶も記載されていますが、ギャルソンにさらにおすすめを聞くのも紅茶好きには楽しいひと時です。

今回はお食事(セイボリー系)に合うお茶1ポットと、スイーツに合うお茶1ポットで2人でシェアすることにしました。

セイボリーはフレーバードティーなら、ハイビスカスの香る「エロス」ヴァニラ香る「モーリシャス」。お食事の邪魔をしないものであれば「バイミュータンインペリアル」をおすすめしていただきました。

今回はバイミュータンインペリアルを選びました。

マリアージュフレール バイミュータンインペリアル

メインが白身の魚と鶏肉だったので白茶は相性抜群でした。

スイーツは桜チーズケーキとチョコを1ポットでシェアするため、食後の油分をすっきりと洗い流してくれるようなお茶を選びました。

そこで、アッサムをベースにした「カイザー」をセレクトしました。

マリアージュフレール カイザー

スイーツに合わせて選んだ「カイザー」は、その名に相応しい堂々とした風格を持つ、ボディのしっかりとした紅茶です。

アッサムをベースに、セイロンや中国茶もブレンドされているそうで、豊かなコクと心地よい渋みが絶妙なバランスで広がり、深い旨味を感じられます。

やはり、さくらチーズケーキよりは、チョコケーキとの方が相性が良く感じました。

ギャルソンの方によると、さくらチーズケーキのペアリングには、季節限定の「SAKURA 2025」もおすすめとのことでした。

お会計は福袋チケット利用なので0円

そして、気になるお会計の時間です。

今回はなんとも嬉しい「0円」の伝票でした。

もちろん、福袋の代金に含まれているのは百も承知なのですが、それでも嬉しいです。

この特別な伝票を1階のレジに渡せば、素敵なランチ体験は無事に終了。

ランチチケット獲得に3年かかりましたが、念願叶って楽しい時間を過ごすことができました。

皆様も、マリアージュフレールで素敵なティータイムをお過ごし下さいね。

合わせて読みたい
【本場パリのフレンチを銀座で】老舗紅茶専門店マリアージュフレールのおしゃれなクリスマスランチ☆新作紅茶ノエルロワイヤルのお味は?
【本場パリのフレンチを銀座で】老舗紅茶専門店マリアージュフレールのおしゃれなクリスマスランチ☆新作紅茶ノエルロワイヤルのお味は?
合わせて読みたい
【2024年】銀座で夏のティータイム!マリアージュフレールの新作フレンチサマーティー「パリ・サマー」で紅茶尽くしのランチティーを堪能☆
【2024年】銀座で夏のティータイム!マリアージュフレールの新作フレンチサマーティー「パリ・サマー」で紅茶尽くしのランチティーを堪能☆
広告
ABOUT ME
ミスレモン
ミスレモン
紅茶教室で英国式ティータイムにハマったことがきっかけで、スコーンと紅茶の食べ歩きに目覚めました。 これまで100回以上アフタヌーンティーを体験しています。 ご趣味が合う方、このブログでお気に入りの紅茶やスコーン発見して下さいね☆
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました