【帝国ホテル東京×スヌーピー】オリジナルキャラ料理長スヌーピーパンも登場のピーナッツフレンズアフタヌーンティー!紅茶はお得な3時間飲み放題

帝国ホテル東京17階「インペリアルラウンジ アクア」で、期間限定『ピーナッツフレンズアフタヌーンティー』を体験してきました!
作者チャールズ・M・シュルツ氏生誕100周年を記念したこの特別なコラボ企画では、オリジナルキャラクター「料理長スヌーピーパン」も登場。さらに、紅茶がお得な3時間飲み放題付きという、スヌーピーファンもアフタヌーンティー好きも見逃せない内容です。
実は私も、スヌーピーパンに一目惚れし、プラン発表と同時に即予約しました。
実際に訪問した私の視点で、メニュー内容や魅力、予約のポイントまで詳しくご紹介しますので、プラン検討中の方はぜひ参考にしてくださいね。

煌めくクリスマス!帝国ホテル東京ロビーの壮麗な祝祭空間
- インペリアルラウンジアクアに到着 帝国ホテルオリジナル”料理長スヌーピー”と記念撮影も
窓際から望む日比谷公園のクリスマスマーケット:満席で賑わうインペリアルラウンジ アクア
- スヌーピーと仲間たち「ピーナッツフレンズアフタヌーンティー」基本情報
- ピーナッツフレンズアフタヌーンティーメニュー紹介
- 帝国ホテル東京『インペリアルラウンジアクア』のアフタヌーンティーは3時間飲み放題!
- 虹が繋ぐ過去と今:レインボーラウンジからインペリアルラウンジ アクアへ
- 帝国ホテル東京 インペリアルラウンジアクア店舗情報
- 帝国ホテル「ピーナッツフレンズアフタヌーンティー」はファン大満足な特別な体験!
煌めくクリスマス!帝国ホテル東京ロビーの壮麗な祝祭空間
12月のクリスマスシーズンに訪れた帝国ホテル東京のロビーは、まさに息をのむような光景でした。天井まで届く巨大なクリスマスツリーが堂々とそびえ立ち、その圧倒的な存在感でゲストを迎え入れます。

ホテルの装花も、ホリデーシーズンを象徴する深紅を主役とした、華やかで心躍る祝祭ムードに満ちていました。まさにこの時期だけの、特別な煌めきに包まれた空間です。

インペリアルラウンジアクアに到着 帝国ホテルオリジナル”料理長スヌーピー”と記念撮影も
今回のアフタヌーンティーの会場は帝国ホテル東京本館17階『インペリアルラウンジアクア』です。

入り口から店内は魅惑のスヌーピーグッズの展示もしていました。色々、素敵なスヌーピーが飾られていたのですが、その中でも、今回のスヌーピーアフタヌーンティーのために特別に制作された「料理長スヌーピー」のオブジェの、その精巧な作りと存在感に圧倒されました。

このプランのためだけに製作されたという希少性、そしてここでしか出会えない特別感は、まさに感動ものです。
アフタヌーンティーの会場には、帝国ホテル東京オリジナルの「料理長スヌーピー」と記念撮影ができる特別なフォトスポットが設けられていました。“料理長スヌーピー”は、スヌーピーがコック帽を被って帝国ホテルの料理長に扮した、帝国ホテル東京のオリジナルキャラクターで、2001年に帝国ホテル大阪に登場した“ドアマンスヌーピー”の人気を受け、2004年に誕生しました。ピーナッツと帝国ホテルの長年にわたる絆を感じます。


帝国ホテル限定のスヌーピーグッズを楽しみにしているファンも多く、私も数ある柄の中でも”料理長スヌーピー”は特にお気に入りで、定期的にホテル内ショップをチェックしていて、チョコ缶やクッキー缶を購入することもあります。また、帝国ホテルではスヌーピーをテーマにした特別ルームの販売も行われることもあります。
窓際から望む日比谷公園のクリスマスマーケット:満席で賑わうインペリアルラウンジ アクア
今回の『ピーナッツフレンズアフタヌーンティー』は、一休から予約しました。
あいにくの雨でしたが、平日の昼間にも関わらず、会場は満席。特に、スヌーピーコラボだけありぬい撮りを楽しむお客様の姿が多く見受けられました。

ご案内いただいたのは窓際席でしたが、一部壁があり、景観は少し限定的でした。
しかし、窓からそっと覗き込むと、日比谷公園のクリスマスマーケットが広がり、思いがけないサプライズとなりました。

テーブルウェアはプレート、布ナプキン、使い捨てのおしぼり、フォーク、ナイフ、スプーン、料理長スヌーピー柄のアフタヌーンティーのメニューが並びます。

スヌーピーと仲間たち「ピーナッツフレンズアフタヌーンティー」基本情報

「PEANUTS Friends’ Afternoon Tea」
【期間】 11月1日(火)~2023年1月31日(火)
【料金】平日は8000円、土・日・祝日は8300円(税込・サービス料別)
【予約】電話、公式WEB、一休、OZモール
ピーナッツフレンズアフタヌーンティーメニュー紹介
ウエルカムティー ホットレモネードティー

ルーシーのレモネードスタンドをイメージした、心温まるホットレモネードティーです。通常のレモネードよりも酸味が抑えられており、どなたにも飲みやすい優しい味わいが特徴です。レモンの爽やかな香りとビタミンCは、特に寒い季節に嬉しい一杯です。

3段目 セイボリーとピーナッツ100周年記念プレート付きスコーン

このセイボリーは、食べ応えのあるツナとプリプリとしたえびの食感がたまらない贅沢な一品です。グラスに添えられた香ばしい揚げパスタが、味と食感に楽しいアクセントを加えています。ピーナッツの作者、チャールズ・M・シュルツ氏のツナ好きに思いを馳せたくなる、満足度の高いセイボリーでした。

このセイボリーは、「カツ」と「勝つ」をかけた縁起の良い一品。もっちりとしたグローブバンズに、シャキシャキとしたフレッシュなレタスとオニオン、そして揚げ具合が完璧なカツが挟まれ、全てのバランスが絶妙でした。記憶に残る美味しさで、まさしく勝利を確信するような味わいです。帝国ホテルのロゴ入りピックが刺してある細かな演出も、ファンにはたまらない魅力でした。

外はしっかり、中はほろりとした帝国ホテル特製のスコーンです。ピーナッツ100周年プレートのチョコレートが添えられています。
イチゴジャム、クロテッドクリーム、そしてはちみつが付いてきます。
特におすすめなのははちみつとクロテッドクリームの組み合わせ。相性が良く、スコーンの美味しさを一層引き立てます。1個なので、他のセイボリーやスイーツを存分に楽しめる安心感があります。

2段目 料理長スヌーピーパンとセイボリー

帝国ホテル東京のオリジナルキャラクター「料理長スヌーピー」のパンは、その愛らしい見た目が特徴です。口にすると、やわらかな食感とほんのりとした甘さが広がり、期待通りの美味しさでした。
このスヌーピーパンは、会場のフォトスポットにも設置されており、思わず写真を撮りたくなるような魅力的な存在感を放っていました。色々な表情がありとても可愛いです!


ハロウィンでお馴染みのエピソード「かぼちゃ大王」も!ひき肉たっぷりでミートソースが美味しかった。

凧がどうしても引っかかってしまう”凧食いの木”をイメージしたユニークなグラス♪立派なサーモンの中には、これまた立派な蛸が入っていました!

ウッドストックの鳥の巣をイメージしたグラス。
安定の美味しさです!
1段目 ピーナッツの仲間が楽しいスイーツに!


どこからみてもチャーリーブラウンだってわかるデザインのセンスが秀逸!!
彼の頭のようにつるんとしたレアチーズケーキです☆

今回一番味が気に入った、サリーのワンピースを表現したいちごのタルト。ナイフを入れると中から刻んだいちごがゴロゴロっとこぼれてきました。いちご好きには嬉しい♪クリームに付いているチョコレートも一点一点貼り付けており、デティールの細かさに脱帽のスイーツです!!

水色のクリームは舌触りの良く、やさしい甘さがありました。まさにライナスの安心毛布!ダブルベリーティーとペアリングしたら美味しかったです◎

まさかのレンガを模したスイーツ!レンガの壁、通称「学校さん」で集まる仲間たちをイメージしているんですって。こんな美味しいレンガ初めていただきました。

レンガはフルーツケーキになっています。フルーティーなパウンドケーキは紅茶と抜群の相性。とても美味しくいただきました。
帝国ホテル東京『インペリアルラウンジアクア』のアフタヌーンティーは3時間飲み放題!
帝国ホテル東京「インペリアルラウンジアクア」のアフタヌーンティーは3時間飲み放題!

ダージリン、ウヴァ、アッサム、ディンブラなど産地別の紅茶や、アールグレイに代表されるフレーバードティー、デカフェも日本茶もコーヒーも非常にバランス良くセレクトされているメニューです。
+1000円でシャンパンも追加可。
帝国ホテル東京オリジナルのティーセットで提供です。

- 3時間飲み放題。
- ドリンクメニューや紅茶の種類が豊富。
- ポットティーでの提供なので、たくさん飲める。
- デカフェメニューも充実。
- オリジナルのティーセットがある。
- 季節限定の紅茶もあり。
ピーナッツフレンズアフタヌーンティー季節限定メニュー
季節限定 ダブルベリーティー

しっかりベリーの香りがしますが、味は普通の紅茶なので飲みやすいです。
上段のスイーツプレートと相性バッチリ☆
本日の気まぐれティー
帝国ホテル東京のアフタヌーンティーでは「気まぐれティー」というメニューがあります。何が出てくるのかワクワクしますね!今回は『ホワイトアプリコットティー』でした。

白茶ベースなのでスッキリした飲み口です。アプリコットの甘い香りはさほど強くなく、ほんのり優しい味わいです。
虹が繋ぐ過去と今:レインボーラウンジからインペリアルラウンジ アクアへ
また、アフタヌーンティーの最中にホテルマンが「窓の外の虹をご覧になりましたか?」とわざわざお声がけ下さり、雨上がりの虹を見ることができました。

かつてこの場所が「レインボーラウンジ」と呼ばれていたのも頷ける、特別な光景です。
帝国ホテルの社史「帝国ホテル百年の歩み」によるとインペリアルラウンジアクアはその昔「レインボーラウンジ」というお店だったようです。ひょっとしたら、虹がよく見える場所でそんな名前だったのかもしれません。
帝国ホテル東京 インペリアルラウンジアクア店舗情報
帝国ホテル東京 インペリアルラウンジアクア店舗情報
【住所】〒100-8558 東京都千代田区内幸町1丁目1−1 17階
【電話】03-3539-8186
【公式リンク】帝国ホテル インペリアルラウンジアクア
帝国ホテル「ピーナッツフレンズアフタヌーンティー」はファン大満足な特別な体験!
帝国ホテル東京の「ピーナッツフレンズアフタヌーンティー」は、キャラクターの世界観が細部まで表現された、まさに特別な体験でした。趣向を凝らしたティーフーズはどれも大変美味しく、3時間の紅茶飲み放題も心ゆくまで堪能できました。キャラクターと美食、そしてゆったりとした時間が融合し、心から大満足のアフタヌーンティーとなりました。
「ピーナッツフレンズアフタヌーンティー」は予約殺到しており、一休やOZmallなどの主要予約サイトではすでに予約受付を終了しています。
公式ウェブサイトではまだ予約可能な日程が残っていますが、残り席はわずかです。この特別な体験を希望される方は、どうぞお早めに!
帝国ホテル東京のティータイムは、ラウンジやレストランによって全く異なる魅力があります。今回のムーミンアフタヌーンティーの他にも、帝国ホテルでの特別なティータイムを探しているのであれば、私が実際に訪れて体験した帝国ホテル5店舗のティータイムを徹底比較したまとめ記事もぜひご覧ください。
あなたにとって最高の場所がきっと見つかるはずです。
