【2022年秋】ホテル椿山荘東京のマロンアフタヌーンティーは紅茶が2時間飲み放題!栗のスコーンも美味しい

ホテル椿山荘東京は広大な日本庭園を眺めながら、四季折々のアフタヌーンティーが楽しめところが魅力です。
2022年の秋のテーマはマロン。
栗スイーツ好きには見逃せないプランになっています!
※記事のメニューや料金は当時の情報です。現在とは異なる場合があるので、予めご了承ください。
ホテル椿山荘東京へのアクセス JR山手線『目白駅』から
【住所】〒112-8680 東京都文京区関口2丁目10−8
【電話】03-3943-5489
ホテル椿山荘東京の最寄駅はJR山手線『目白駅』か東京メトロ有楽町線『江戸川橋駅』です。
ホテル椿山荘東京ロビー

いつも楽しみにしているホテル装花。
10月はかぼちゃや菊などオレンジベースの花が盛りだくさん。
ススキやかぼちゃのあしらいに秋を感じます。

椿山荘のアフタヌーンティーは1Fにある「ル・ジャルダン」で開催しています。
ホテル椿山荘東京 ロビーラウンジル・ジャルダン
今回はテラスに面したソファ席でした。
席同士の感覚が離れているので快適に過ごすことが出来ます。

秋晴れの気持ちの良い天気。
ソファから日本庭園を眺めることが出来ます。


洋食器はノリタケの花更紗(サラシナ)シリーズ。
アラベスク模様が素敵です。
ホテル椿山荘東京ル・ジャルダン 2022年秋マロンアフタヌーンティー概要

【場所】 ホテル椿山荘東京 1F ロビーラウンジル・ジャルダン
【期間】 2022年9月15日~ 11月14日(日) ※完全予約制
【価格】 1人 5,450円(消費税込み・サービス料別)ウエルカムドリンク付き 1人6,950円(消費税込み・サービス料別)
※サービス料10%
【予約可能な時間】12時、15時
【制限時間】2時間 ※フリーフロー
『マロンアフタヌーンティー』セイボリー

柿と生ハムとマッシュルームのピンチョス バルサミコ風味
栗のフランと鴨のスモーク ポルチーニのソテー
エキゾチックフルーツコンポートとサワークリーム
くるみとクランベリーのバケット

見た目も愛らしい一品。柿ととマッシュルームと生ハムは良い組み合わせ。
バルサミコ酢の酸味が食欲をそそります♪

洋風茶碗蒸しの栗のフランはとろりと滑らかな舌触り。コクウマ♪
鴨肉とポルチーニの旨味が後から追いかけてきま

ブイヨンのドーム型のゼリーにサーモンが閉じ込めてあって見た目が素敵!
サワークリームを薄いクレープ生地で巻いている土台も食感がユニークでした。
創意工夫のあるメニューで、セイボリー系では1番のお気に入り。

ブルスケッタにはいちじくとサーモンが添えてあります。
いちじくも秋の味覚らしくて良いですね♪
くるみは歯応えが良く、クランベリーは瑞々しい。
多彩な食感を味わえる楽しい一品です。
スコーン3種類!食べきれない分は持ち帰りもOK

ホテル椿山荘東京のアフタヌーンティーのお楽しみといえば3種類のスコーン。
プレーン以外の2種類は季節ごとにフレーバーが変わります。
季節のスコーン① 黒糖と紅茶と栗のスコーン

栗の形が愛らしい♪
マロンミルクティーと一緒にいただくと美味しいです◎
季節のスコーン② くるみとメープルのスコーン

メープルの味がするので、何も塗らなくても良いです。
くるみの食感がいいアクセントになっています!
季節のクロテッドクリーム コーヒークロテッドクリーム

プレーンとくるみとメープルのスコーンの両方に塗ってみましたが、
プレーンに塗った方がコーヒーの風味をより感じてより好みでした。
食べきれなかったスコーンはお持ち帰りは?
可能です!
先に頼んでおくと、帰るときに袋に入れて包んでもらえます。
『マロンアフタヌーンティー』スイーツ

スタンド上段は魅惑のマロンづくし♪
4種類のマロンスイーツが楽しめるので、マロン好きにはたまらないです!
マロングラススイーツ
カヌレとマロンクリーム
マロンタルト
マロンガレット

濃厚なマロンガナッシュを堪能できる逸品!
下に敷いてあるコーンフレークに絡んだソースはフルーティーな味わい。
これは美味しい◎

もっちりむっちり食感の美味しいカヌレです♪
マロンクリームの上に添えてあるマロンが何気に主要しています。

タルト生地の上にはブルーベリーとマロンとチョコレート。
お口に入れると多彩な味覚のハーモニーを奏でます♪

刻んだ渋皮の入ったガレット。
深みのある栗の味に大満足です!
ホテル椿山荘東京のアフタヌーンティーは紅茶は2時間飲み放題
椿山荘のアフタヌーンティーは2時間飲み放題。
ロンネフェルト、リーフルダージリンハウス、ディルマなど、高級ブランド紅茶を好きなだけ注文することが出来ます。
季節ごとのシーズナルティーも注目です☆
シーズナルティー① マロンミルクティー

アッサムベースにマロンの香り付けをしたミルクティー。
まるでロイヤルミルクティのようで、とても美味しいです◎
品質の高い牛乳を使って、丁寧に淹れた味がします!!
シーズナルティー② ラ・フランスティー

ラ・フランスの果実を感じる、フルーティーな紅茶。
果実系のフレーバーがお好きな方に良いと思います。
秋のおすすめティー ダージリンオータムナル
秋にぜひ飲みたいダージリンオータムナル!
ダージリンは年に3回、春、夏、秋に収穫することができ、シーズンにより味の特徴がが異なります。
椿山荘では夏摘み(ダージリンセカンドフラッシュ)と秋摘み(ダージリンオータムナル)をいただくことが出来ます。
しかも、銀座にあるダージリン専門店”リーフルダージリンハウス”のものです。
ダージリンに特化した専門店なので、お値段もそれなりに高額だったりします。
それが椿山荘のアフタヌーンティーでは飲み放題なので、コスパが何気に良い!

秋の味覚、マロンスイーツとベストマッチです◎

秋摘みのダージリンはオレンジの水色が綺麗。他のシーズンと比べると渋みは控えめ、バランスが良い丸みのある味わいです。
アイスティー① ルイボスオレンジ

カフェインフリーのアイスティー。
オレンジ色の水色が綺麗ですね☆

シロップだけ味見してみましたがかなり美味しかったです。
アイスティー① アイスリフレッシュハーブ

国産のレモングラス、カモミール、スペアミントに瀬戸内レモンをフレーバーしたハーブティー。
レモンが強いかと思いきや、そうでもなくレモングラスの味が強めでした。
薬効がすごくありそうな元気の出る味です!
まとめ
今年2022年は東京都内でマロンをテーマにしたアフタヌーンティーの予定を出しているホテルは数少なく、椿山荘でやってもらえて本当に良かった!
スイーツもセイボリーも意外な組み合わせにチャレンジしていて創意工夫が感じられました。マロンミルクティーも美味しくて大満足です♪
また、ハロウィンアフタヌーンティーはあまり得意では無いという方にも、椿山荘の王道アフタヌーンティーは落ち着いた雰囲気でおすすめです。
11月14日まで開催しています!