【2025年最新】ラデュレ日比谷でおひとりさまアフタヌーンティーを満喫!星の王子さまコラボメニューの紹介/紅茶は1ポットおかわりOK
昨年2024年の6月以来のラデュレ日比谷再訪してきました。今回はおひとりさまアフタヌーンティー体験記です。
以前はどこに予約があるのかわかりにくかったラデュレはおひとりさまプランが、最近OZmallから申し込み可能になりました!
今回は、大好きな「星の王子さま」がテーマだったので、思わず「ポチッ」と予約してしまいました。
また、紅茶のおかわりOKになったりと、昨年と比べると色々パワーアップしていました。
本記事では、ラデュレ日比谷の最新のひとりアフタヌーンティー体験を徹底レビューします。紅茶おかわりOKなど昨年の訪問時との嬉しい変化や、「星の王子さま」コラボメニューの紹介、ひとりでも楽しむことができるのか徹底解説していきます。

ラデュレ日比谷 駅直結・日比谷シャンテ内にあるのでアクセス抜群
ラデュレ日比谷は、日比谷シャンテの1階という、非常にアクセスに優れた場所に位置しています。

電車でお越しの方は、A11出口(東京ミッドタウン日比谷連絡口)に直結しているため、ほぼ迷う心配がありません。駅直結なので、雨の日でも濡れずに快適に到着できるので便利です。
店舗は日比谷中通りに面しており、そのパステルグリーンの外観は非常にフォトジェニックでおしゃれな雰囲気です。


星の王子さまプリントマカロンは全3種類が購入可能です。
自分のご褒美にはもちろん、お土産にもぴったりのギフトボックスもあるので、気になる方はぜひ立ち寄ってみてくださいね。
おひとりさまでもくつろげる!窓側の角席
「おひとりさまアフタヌーンティー」で気になるのは、「本当に1人で心ゆくまで楽しめるか」という点ではないでしょうか。
特に、以下の3つは重要ポイントです。
- 周囲の目: 1人で浮いてしまわないか?周囲を気にせずゆったり過ごせるのか?
- 座席の質: 満足度の低い、余ったような席に案内されないか?
- サービスの質: 紅茶のおかわりなど、店員さんを呼ぶのが不便になったりしないか?
今回ご案内いただいた、日比谷中通りに面する窓側の角席。

実際にご案内いただいた席は、「おひとりさま」にとって大当たりでした!3人は座れる広々とした席で、 窓の外の景色を独り占めできる贅沢な特等席です。この座席にご案内いただいた瞬間、ラデュレのおひとりさまプランに申し込んで良かったと確信しました。
座席は美しいテーブルセッティングで整えられていました。

ラデュレオリジナルのティーセットが並べられ、その優雅な雰囲気にアフタヌーンティーへの期待が一気に高まります。
席に着くと、「星の王子さま」の特別メニュー表も確認できます。この特別感あふれるおもてなしは、まさにひとりヌン活の贅沢です。
ラデュレ日比谷『星の王子さま』コラボアフタヌーンティー おひとり様用プランを徹底解説

星の王子さまアフタヌーンティー
【期間】2025/10/03~2025/11/30
【予約時間】昼11時〜18時、夜17時〜18時
【価格】8,250円〜11,550円( 税サ込)
【人数】1名
【制限時間】90分
【予約】公式、OZモール、一休など
- おひとりさまプランは2人用とティーフーズの内容はどう違うの?
-
ティーフーズの内容・量は変わりません。
- おひとりさまプランの時間制限は?
-
90分です。夜なら無制限で利用できるお得なプランもあります。
- メニューのみ or パフェ付き、どっちを選べばいいの?
-
メニューのみですとセイボリー4品、マカロン2品、スイーツ2品です。比較的あっさりとした構成なので、スイーツを期待している方はパフェ付きの方が満足できると思います。またフォトジェニックな写真を撮るならパフェ付きがマストです。
- 土日祝もおひとりさまプランはありますか?
-
土日祝はおひとりさまプランはありません。平日限定です。
- 1名だとアフタヌーンティースタンドが寂しくなりがちですが、ラデュレはどう?
-
ラデュレ日比谷ではおひとりさま専用スタンドの提供で、大きなスタンドにティーフーズがポツンという状態で寂しいということにはなりません。
- 「おひとりさまプラン」は2人用プランと比べて割高になりますか?
-
ラデュレ日比谷のプランは、2名様以上で利用した場合、1名あたり¥7,700です。比較すると、おひとりさまプラン¥8,250は¥550の差額が生じます。しかし、多くの人気店ではおひとりさまプラン自体がないのが現状です。ラデュレは、このプランを提供することで、「おひとりさまが最高の状態で楽しめる環境」を保証してくれてます。
- ひとりでもお得にコスパよく予約したい
-
それなら、OZモールの【夜特典】『星の王子さま』アフタヌーンティー おひとり様用がおすすめです。17時から閉店まで無制限利用可能。乾杯シャンパーニュの特典付きです。
ラデュレ日比谷『星の王子さま』コラボアフタヌーンティー メニュー
ウェルカムドリンク

昨年の訪問時と比べて変わった点、一つがウェルカムドリンクです。
以前はジュースでしたが、今回はブランドの紅茶を使用したラデュレオリジナルジュースへと進化していました。これぞラデュレ!という特別感があり、非常に満足のいく変更点です。
ティーソーダは「テ ジャルダン ブルー ロワイヤル」の紅茶をベースに、バニラとレモンのシロップが加えられています。グラスの底にはスイートポテトのシロップが沈んでおり、スタッフの方からグラスをくるくる回しながらいただくと良いとアドバイスをいただきました。まるでワインみたいですね。
ブランドオリジナルの凝ったウエルカムドリンクが、美しいグラスで提供されると「来てよかった」と気分が上がりました。日常から非日常へとスイッチが入りました。
セイボリー

- バオバブの木 じゃが芋とセップ茸 シソ風味
- 夜の砂漠 濃厚なチキンストックと黄色人参
- 王子さまのバラ チキンとバターナッツのロールサンド
- 王さまの王冠 スモークサーモンとブリオッシュ

『星の王子さま』のストーリーでは、バオバブの木は「放置すると星を破壊する危険な植物」として描かれています。王子さまは小さいうちに羊に食べさせることで、星の平和を守っていました。
そんな物語の脅威であるバオバブを、なんとセイボリーで「食べ尽くす」ことができます!
複雑な見た目とは裏腹に、じゃがいものほっくりした食感と、セップ茸(ポルチーニ茸に似た高級キノコ)の豊かで奥深い風味が楽しめる一品。シソの香りがアクセントになり、洗練された味わいに仕上がっています。

「砂漠が美しいのは、どこかに井戸を隠しているからだよ」
星の王子さまの核心とも言える「夜の砂漠」。この抽象的でロマンチックな概念を、ラデュレはなんとセイボリーで表現しました。
雲の形をした可愛らしいクッキーの上に、濃厚なチキンストックと黄色人参の味わいが凝縮されています。てっぺんの星は王子さまの星ですね!
見た目の可愛さだけでなく、物語の世界観をここまで再現するラデュレの創造性の高さには、本当に感動しました!

星の王子さまが最も大切にしていた「一輪のバラ」を模った、なんともロマンチックなセイボリー。
バターナッツの鮮やかな黄色が、まるでスポットライトのように輝き、バラをより一層美しく引き立てます。中には柔らかなチキンがたっぷりと詰まっており、バターナッツの優しい甘みとチキンの旨みが口の中で溶け合う、上品な味わいです。
エディブルフラワーの薔薇の見た目の繊細さ、そして物語へのオマージュが詰まった、まさに食べるアートのような一品です。

ピックにはフランス語で「Vois avec le coeur(心で見ること)」と書いてある。
「王さまの王冠 スモークサーモンとブリオッシュ」はスモーキーで味わい深いスモークサーモンは、紅茶との相性も抜群です。ちなみに、この星の王子さまとキツネの可愛いピックは持ち帰りOK!ファンにはたまらない、嬉しいお土産になりますよ。コラボならではの特典も見逃せませんね。
マカロン

- プリントマカロン ヴァニーユ(星の王子さま)
- ローズ
今回は『星の王子さま』がプリントされたヴァニーユ味と、華やかなローズ味の2種類でした。私はラデュレのマカロンが好きで、特にサロン・ド・テで提供されるものは鮮度が高く美味しいです。
厳選されたアーモンドプードルなどが生む濃厚なナッティさに、素材の質への強いこだわりを感じ他とは違う!と思いました。
その食感は、外はサクッと軽快でありながら、中心部はチューイな感じで、柔らかく伸びるような独特な食感。この絶妙なバランス、さすがマカロンの老舗ラデュレだと思いました。
今回、ローズフレーバーとテ マリーアントワネットのペアリングを試しましたが、ラデュレのマカロンの魅力を堪能できる組み合わせでした。
マカロンが持つローズの香りを口に入れた瞬間に、紅茶のより複雑なローズと、柑橘・はちみつの華やかな香りが追従します。これにより、「華やかなローズの香りの世界」が一気に広がりました。
【ラデュレ公式】コフレ・ アンタンポレル マカロン12個入り 送料無料 マカロン スイーツ ギフト プレゼント お祝い 通販 贈り物 詰め合わせ BOX お菓子 焼き菓子 洋菓子 有名
パティスリー

- ルリジューズ・ローズ・フランボワーズ<ミニサイズ>
- プレジール・シュクレ※デコレーション有<ミニサイズ>

フランスの伝統菓子「ルリジューズ」を、ラデュレらしいローズ香りをまとったクリームとと生のフランボワーズで華やかに表現しています。

スイーツで最も感動した「プレジール・シュクレ」!
ミルクチョコの板のパリパリ食感、とろけるチョコの生クリーム、そしてナッティなヘーゼルナッツの土台が織りなす、濃厚で奥深い味わいのチョコケーキです。
濃厚ながらもミニサイズなので、ペロリと完食。チョコ好き大満足です。
【朗報!】紅茶のサービスが「1ポットおかわりOK、茶葉交換あり」に大進化!
筆者が1年ぶりに訪れて最も感動したのが紅茶サービスの大幅な改善です。
2024年の来店時は、紅茶は「1ポット制でおかわり不可」でした。そのため、当時のOZmallの口コミでも「1ポットだと足りない」という切実な声が多く、お店側も検討する旨をコメントしていました。
そして今回、なんと!
もう1ポットおかわり可能!しかも「茶葉交換」までOKに!
口コミを真摯に受け止め、実際にサービスを改善したラデュレの顧客への誠実さに、本当に驚きました。
この進化のおかげで、貴重なラデュレの紅茶を2種類も試せるようになり、紅茶好きにはこれ以上ないほど嬉しい改善点です。90分の滞在時間も、これで心ゆくまでゆったりと満喫できますね。
ラデュレのアフタヌーンティー選べるドリンク全10種類
ラデュレのアフタヌーンティー選べる紅茶は全10種類 です。
| お茶の名前 | カテゴリー | 備考 |
| テ メランジュ スペシャル ラデュレ | ラデュレシグネチャー | 中国紅茶にバラの花茶に柑橘をブレンド、バニラの香り、シナモン |
| テ マリーアントワネット | ラデュレシグネチャー ※アイスもOK | 中国紅茶にバラとジャスミンの花、柑橘はちみつの香り、ドライフルーツの味 |
| テ ブレックファスト | クラシック | セイロン、インド、中国、ケニア、トルコの紅茶のブレンド |
| テ アールグレイ | クラシック | 中国、インド、セイロンの紅茶にカラブリア産のベルガモットの香り |
| テ ジャルダン ブルー ロワイヤル | ベリーの香り | 中国とセイロン紅茶にルバーブ、ストロベリー、チェリーの香り、矢車菊、マリーゴールド |
| テ ロワ ソレイユ | 柑橘の香り | 中国の緑茶にキャラメルの香り、ルバーブとベルガモットの香り |
| テ ミル エ ユヌ ニュイ | オリエンタルな香り | 中国緑茶にミント、ジンジャー、オレンジの花、バラをブレンド |
| テ ア ラ ローズ | 花の香り | 中国とセイロンの紅茶にバラの花びらをブレンド |
| カモミール | ハーブティー | シンプルなカモミール |
| カフェ ラデュレ | コーヒー ※アイスもOK | ラデュレオリジナルのコーヒー |
| カフェ クレーム | コーヒー ※アイスもOK | カフェオレ |
ラデュレの紅茶でティーペアリング
アフタヌーンティーの満足度を決める鍵といえば、やはりティーペアリングです。
ティーリストを見ると、ラデュレには繊細で芸術的な味わいの紅茶が多い印象を受けます。
紅茶好きがひとりで楽しむ際、スタッフの方が専門的な知識に基づいた会話をしてくれるかは、満足度を左右する重要な要素だと感じています。
【1ポット目:テ ロワ ソレイユ】

スタッフさんとの会話の中で、「セイボリーがさっぱりしているので、あえてこってりした香りのお茶が意外と合う」という貴重なアドバイスをいただきました。そ
の中でも、スタッフさん個人的なおすすめという「テ ロワ ソレイユ」を1ポット目に選択。老舗らしい専門知識と個人的な好みを教えていただけて楽しかったです。
さっぱりとしたセイボリーと合わせると、その奥深い香りがさらに引き立ち、老舗ラデュレの専門知識が光るペアリングだと実感しました。
【2ポット目:テ マリー・アントワネット】
もう1ポットは、前回感動した「テ マリー・アントワネット」をリピート。

もう1ポットは、前回オーダーしてそのおいしさに感動した「テ マリー・アントワネット」に、パティスリーとのペアリングを期待してオーダー。
紅茶ベースなのでスイーツにはピッタリのはずと思ってこれにしました。
中国紅茶をベースに、バラやジャスミン、柑橘はちみつの香りが織りなす華やかなアロマ、そしてはちみつのような美しい水色にうっとり。
ローズマカロンとはベストマッチでした!しかし、濃厚なチョコケーキのプレジール・シュクレと合わせると、甘さが重なりすぎ、少し甘すぎたのが正直なところ。喉が渇いて最後はお水をいただく結果となりました。
濃厚なパティスリーには「テ ブレックファスト」のようなクラシックで渋みのある紅茶を選ぶのが、ティーペアリングの極意だと再認識しました。
ラデュレ日比谷 店舗情報
まとめ:ラデュレ日比谷のおひとりさまプランの感想
多くの店では「1名で予約可」という形式を取る中、ラデュレははっきりと「おひとりさまプラン」を用意している時点で、その本気度が伝わってきます。
【1. 座席とスタンドに現れる本気のおもてなし】
実際に案内されたのは、おひとりさまが最も安らぐ窓側の角席。3人座れるソファ席を独り占めできる「特等席」で、アフタヌーンティースタンドも専用スタンドで提供されました。
これは、おひとりさまを優遇する「本気のおもてなし」だと感じました。
【2. 紅茶1ポットおかわり制に進化】
紅茶1ポットならおかわりOK、茶葉交換あり!というサービスは本当にすごい変更点です。まだ試していないお茶の種類もあるため、これが今後もラデュレをリピートする最大の動機になりました。
ひとりアフタヌーンティーの不安でよく挙がる「紅茶のオーダーがしにくい」という点もラデュレはポット制なので、完全にクリアしています。お店の方が制限時間内に必ず次のポットの提案や、紅茶の種類を聞きに来てくれるため、ストレスフリーで楽しむことに集中できました。
【3. 老舗のサロン・ド・テの質の高い接客】
スタッフさんは深い商品知識があり、 紅茶やセイボリーについて、専門的な知識に基づいた会話ができる印象です。自社製品について生き生きと語る姿から、ブランドの価値を大切にしていると感じられました。おひとりさまに対しても、気遣いながらも放っておかれることはなく、気持ちの良い接客でした。
1人だと時間を持て余すこともあるのですが、ラデュレは90分あっという間でした。今回はキャラクターコラボでしたが、日比谷限定プランや季節のプランも気になるので、またぜひ再来したいです!



