秋のアフタヌーンティー特集
tea time

【ホテルニューオータニ東京】日本庭園が見える絶景ラウンジでスーパースイーツビュッフェを堪能!秋限定の栗とぶどうのスイーツを全種類レビュー/ガーデンラウンジ限定「いちごのソフトクリーム」

lemon

紅茶大好き!都内在住グルメライターミスレモンです。

このブログでは東京の紅茶が美味しいとっておきのお店の情報を更新しています☆

今回ご紹介するのは、

ホテルニューオータニ『ガーデンラウンジ』のスーパースイーツビュッフェ2022年栗とぶどうです!

ホテルニューオータニはアフタヌーンティーも気になっていたのですが、「ビュッフェが超おすすめ」という情報があり、ビッフェ初参加してきました!

スイーツは全種類レポートしているので、プランの参加検討中の方のご参考になれば嬉しいです!

※記事のメニューや料金は当時の情報です。現在とは異なる場合があるので、予めご了承ください。

こんなことがわかります

・ホテルニューオータニ「ダーデンラウンジ」の雰囲気

・OZモール特典のウエルカムドリンクの詳細

・栗とぶどうビッフェのスイーツ全メニュー

・ガーデンラウンジ限定いちごソフトクリームの感想

合わせて読みたい
【東京厳選】コスパ最強!スコーンやティーフーズが食べ放題・おかわり自由のホテルアフタヌーンティー8選
【東京厳選】コスパ最強!スコーンやティーフーズが食べ放題・おかわり自由のホテルアフタヌーンティー8選
広告

ホテルニューオータニ「ガーデンラウンジ」 〜店内の様子〜

ホテルニューオータニの誇る日本庭園の滝

広大な日本庭園を有するホテルニューオータニ。

「ガーデンラウンジ」では広大な庭園を見下ろしながら、アフタヌーンティーやビュッフェを楽しむことが出来ます。

ガーデンラウンジ 入り口
ガーデンラウンジ入り口

館内ではピアノの生演奏も。

ガーデンラウンジのピアノ

明るい光に満ちた空間で、ピアノの調べを聴きながらのビュッフェは楽しい時間になりそうです♪

今回、ご案内いただいたお席はこちら。

ホテルニューオータニ「ガーデンラウンジ」座席

緑に癒されます。

背中に日本庭園の滝が見えました☆

この日は気持ちの良い秋晴れで、日差しもあまり強くなく快適に過ごすことが出来ました。

しかも、日差しが強くなるとカーテンを下ろしてもらえるので、紫外線が気になる方も安心していてご利用いただけます。

ホテルニューオータニ『ガーデンラウンジ』2022年 栗とぶどうのビュッフェ 〜プラン概要〜

ホテルニューオータニ 栗とぶどうのビュッフェ

【10/1~11/30・平日限定★栗とぶどう】選べる乾杯ドリンク付き!カフェフリー×スイーツ&サンドウィッチが食べ放題 7600円(税・サ込み)

OZモールで最新プランを確認する

ウエルカムドリンクはどんなものが選べる?

ウエルカムドリンクはスパークリングワイン、生ビール、グラスワイン、ノンアルコールドリンク4種よりお選びいただけます。

私はお酒が得意では無いので、ソフトドリンクから選びました。

ウエルカムドリンク(ソフトドリンク)
・ジンジャーエール ライム付き
・アップルサイダー

アップルサイダーは先に空のグラスが運ばれてきます。

お料理を取りに行った後、こんな風にグラスに注いでもらえました!

特別感のある演出が嬉しいです♪

栗とぶどうビュッフェ 〜サンドイッチメニュー〜

パンメニューは非常に充実していました♪

フィンガーサンド、ブルスケッタ、ハンバーガーみんな食べ切りサイズになっているので、色々な種類を試して見ることが出来ます。

栗とぶどうビュッフェ 〜サンドイッチメニュー〜

サンドイッチは乾燥しないように、一つづつラップが巻いてありました。

この気配り嬉しいですね☆

栗とぶどうビュッフェ 〜サンドイッチメニュー〜
栗とぶどうビュッフェ 〜パンメニュー〜

とても品数が多かったので、全種類制覇は早々に諦めました。

今回は美味しかったものを中心にご紹介していきます!

だし巻きたまごサンド
だし巻きたまごサンド

和風だしがしっかり効いています。

パンも卵焼きのふんわりやわらかいです。

焼き鳥サンド
焼き鳥サンド

香ばしい雑穀パンに甘辛い焼き鳥が挟んであります。

すごく食べ応えがあって、お気に入り◎

照り焼きダブルチーズバーガー
照り焼きダブルチーズバーガー

小さな見た目ですが、食べ応えあり!

照り焼き味のパティが主張しています。

新東京ドッグ
新東京ドッグ

肉汁がシューシーな太めのウインナーが挟んであります。

噛みごたえのあるホットドックです。

トマトのブルスケッタ
トマトのブルスケッタ

他がコッテリ濃厚なお味だったので、トマトの爽やかな酸味が良い箸休めになりました。

さつま芋とアールグレイのベーグル
さつま芋とアールグレイのベーグル

むっちりした食べ応えのあるベーグルに、アールグレイの甘いクリームが絡んだお芋をサンドしています。

おやつのようなベーグルサンド♪

栗とぶどうビュッフェ 〜お食事メニュー〜

ホテル伝統のビーフシチュー
ホテル伝統のビーフシチュー

ホテルオークラといえば、伝統的な洋食のイメージですよね!

大きめのビーフが贅沢、ビュッフェじゃなかったらお腹いっぱいいただきたかった☆

すし
すし

ご飯ものが欲しくなっら、すしメニューもあります。

健康旬野菜のサラダバー
健康旬野菜のサラダバー

色々な種類の野菜がいただけるので、野菜不足解消におすすめ!

鮮度の高い野菜ばかりで、美味しいサラダがいただけました。

ガーリックシュリンプ
ガーリックシュリンプ

大きくてプリッとしたエビをスパイシーにあげた贅沢なメニュー。

エビ好きなので、たくさんいただきました♪

ホットディッシュ
ホットディッシュ

パスタは茹で加減もちょうど良く、ビュッフェじゃなかったら一皿食べたかった。

揚げ物も焼売も感動のホテルクオリティでどれも美味しかったです◎

OZモールで最新プランを確認する

栗とぶどうビュッフェ 〜スイーツ全種類を徹底解説〜

栗とぶどうビュッフェ 〜スイーツ〜
ピュアメロンゼリー
ピュアメロンゼリー

メロンの果汁がして、とても贅沢な味!

新edoくず餅ゼリー
新edoくず餅ゼリー

ぷるんとした葛の食感がクセになる!とても気に入りました♪

バスクチーズケーキ
バスクチーズケーキ

今話題のヴィーガン系スイーツ!

バニラカスタードシュークリーム
バニラカスタードシュークリーム

固めのシュー皮はよく焼けていて、中のカスタードがまろやかな甘味でバランスが良い。

プチシューの理想的な形。

ストロベリーショートケーキ
ストロベリーショートケーキ
スーパーメロンショートケーキ
スーパーメロンショートケーキ

間に挟んであるメロンのスライスが大きくて嬉しい♪

オペラレジェール
オペラレジェール

口当たりの良い、とろりん系のオペラ。

チョコレートの層が厚めで美味しい♪

スーパービュッフェ本日の主役!の栗とぶどうスイーツ☆

本日の主役、栗とぶどうのスイーツ☆

本日の主役、栗とぶどうのスイーツがずらり勢揃いです☆

グレープロール
グレープロール

ふんわりロール生地が美味しい!

ぶどうの酸味がいいアクセントになっています♪

マロンパンナコッタ
マロンパンナコッタ

マロンの美味しさが凝縮したグラススイーツ!

グレープゼリー
グレープゼリー

まるでぶどう果汁を飲んでいるかのようなフレッシュさ!

濃くて美味しいです☆

マロンショートケーキ
マロンショートケーキ

大きめの栗のスライスが挟んであるところがたまりません!

モンブラン
モンブラン

栗の美味しさ凝縮!

濃厚コッテリのモンブランで大満足♪

OZモールで最新プランを確認する

ホテルニューオータニ『ガーデンラウンジ』ビュッフェのドリンクメニュー

ドリンクメニューはコーヒー、紅茶から選ぶことが出来ます♪

紅茶とコーヒーは係の方がテーブルで注いでくれます。

紅茶
紅茶

モーニングブレックファースト系の紅茶。

しっかり濃いめに出ているので、サンドイッチやスイーツと相性が良いです。

ジュース各種はドリンクバーを利用します。

ドリンクバー

ガーデンラウンジ限定「いちごのソフトクリーム」

ビュッフェの途中でスペシャルスイーツをを発見しました。

秋の終わりだったので栗とぶどうのスイーツを堪能しましたが、いちごが美味しい季節でもあります。

いちごのソフトクリーム メニュー

いちごのソフトクリーム

アラカルト 1100円

スーパースイーツビュッフェご利用のお客さま 500円

しかも、ビュッフェ利用だと結構お得!

お腹は八分目になっていましたが、どうしても気になり頼んでみました。

ガーデンラウンジ限定「いちごのソフトクリーム」

ピンク色のソフトクリームにいちごがトッピング。紅白のマカロンが可愛い☆

あまおうの果実感があるフレッシュな味わいです。

締めパフェならぬ、締めソフトクリームになりました♪

ホテルニューオータニ『ガーデンラウンジ』店舗情報

住所〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4−1
期間2022年10月1日〜2022年11月30日
予約WEB、電話、一休、OZモール ※事前予約制
最寄駅東京メトロ銀座線ほか「赤坂見附駅」より徒歩約5分、東京メトロ半蔵門線ほか「永田町駅」より徒歩約5分。

まとめ

スイーツもお食事も食べきれないほど種類があって、どれを取ってもハズレ無し!

ホテルニューオータニのビュッフェは噂通りとてもクオリティが高いです◎

日本庭園に面した席の雰囲気もよく、ピアノの生演奏も聞くことができて優雅な時間を過ごすことが出来ました。

ビュッフェは食べるペースが違う人同士でもそれぞれ好きなように食事を楽しむことができるところが良いですね♪

アフタヌーンティー量が物足りない!という人をお誘いする時は、ホテルビュッフェもおすすめです☆

OZモールで最新プランを確認する
合わせて読みたい
【都内厳選】クリスマス、デート、記念日におすすめ!高層階や庭園の景色のいいアフタヌーンティー☆ 11選
【都内厳選】クリスマス、デート、記念日におすすめ!高層階や庭園の景色のいいアフタヌーンティー☆ 11選
合わせて読みたい
【決定版】帝国ホテル東京アフタヌーンティー究極ガイド:3年通い詰めた私が贈る、インペリアルラウンジ アクアの最高の楽しみ方(英国フェア・スヌーピー・おひとりさま・3時間予約方法・スコーン持ち帰り)
【決定版】帝国ホテル東京アフタヌーンティー究極ガイド:3年通い詰めた私が贈る、インペリアルラウンジ アクアの最高の楽しみ方(英国フェア・スヌーピー・おひとりさま・3時間予約方法・スコーン持ち帰り)
合わせて読みたい
【永久保存版】3年通い詰めたマニアが明かす!ホテル椿山荘東京「ル・ジャルダン」アフタヌーンティーの全て(予約・料金・時間・日本庭園、紅茶&スコーンの秘密、値上げの考察)
【永久保存版】3年通い詰めたマニアが明かす!ホテル椿山荘東京「ル・ジャルダン」アフタヌーンティーの全て(予約・料金・時間・日本庭園、紅茶&スコーンの秘密、値上げの考察)

ブログのトップページへ戻る

広告
ABOUT ME
ミス・レモン
ミス・レモン
幼い頃、ディケンズの『クリスマス・カロル』で描かれるクリスマスプディングやミンスパイといった英国菓子の描写に強く憧れていました。絵本の中だけの存在だと思っていたそれらが、紅茶教室で「実在する!」と知った時の深い感動こそが、私のアフタヌーンティー探求の原点です。

紅茶教室では紅茶の産地別の特徴や、ペアリング術、洋食器の知識、そしてアフタヌーンティーの歴史まで深く学び、今では、一口飲めばそのお店の紅茶が基本に忠実かどうかわかるほど。さらに英国菓子教室でも知見を広げ、2018年からは毎年欠かさず英国展へ足を運び、多様なスコーンや英国菓子の世界に触れる喜びに浸っています。

これまでに国内のホテルや紅茶専門店で100回以上のアフタヌーンティーを体験してきました。一度訪れたお店でも、変化や進化を捉えるために継続的に足を運び、その「解像度」を深めることを大切にしています。さらに、アフタヌーンティー体験をホテル業界全体の経営戦略という幅広い視点からも観察することで、他にはない多角的な視点と深い洞察で情報を発信しています。

アフタヌーンティーは、日常のストレスから離れ、素晴らしい体験を通じて美意識を磨き、人生を豊かにしてくれる最高の時間だと信じています。最高の非日常を求める皆様にとって、このブログが信頼できる「決定版」ガイドとなることを願っています。
記事URLをコピーしました