秋のアフタヌーンティー特集
afternoon tea

港区で選ぶならココ!六本木・麻布台・虎ノ門ヒルズ「最高級ラグジュアリーアフタヌーンティー」徹底比較【記念日・デート・ご褒美】

lemon

東京のホテルアフタヌーンティーをこよなく愛する皆さん、こんにちは!このブログを運営する私は、これまで100回以上のアフタヌーンティーを体験し、その魅力を深く掘り下げてきました。特に、紅茶の味わいや空間の演出には人一倍こだわりを持ち、常に「とっておきのラグジュアリーなひととき」を求めています。

今回は、東京の最先端を象徴する港区の「三大ヒルズ」に焦点を当て、それぞれのホテルが誇る極上のアフタヌーンティーを徹底比較します。

森ビルが誘致した世界的に名高い外資系ホテル、グランドハイアット東京(六本木ヒルズ)、ジャヌ東京(麻布台ヒルズ)、アンダーズ 東京(虎ノ門ヒルズ)。

これらのホテルが織りなす、唯一無二のラグジュアリーな空間と、そこで提供されるアフタヌーンティーの魅力を、実際に足を運んだ私自身の詳細な体験を元に深掘りしていきます。

大切な記念日や特別なデート、あるいは日頃頑張っている自分へのご褒美に、どのホテルを選ぶべきか迷っている方へ。この徹底比較が、あなたの心ときめく優雅な午後のひとときを最高のものにするための「決定版ガイド」となることをお約束します。

さあ、港区の煌めく空間で、忘れられないティータイムを一緒に探してみませんか?

※記事のメニューや料金は当時の情報です。現在とは異なる場合があるので、予めご了承ください。味は個人の感想になります。

広告

【六本木】グランドハイアット東京のアフタヌーンティー

グランドハイアット東京のロゴ

グランドハイアット東京は2003年に開業したハイアットホテルズコーポレーションのブランドの一つになります。

その名の通り高級感あふれる都会の大型ホテルで、六本木のランドマークとして開業以来、多くの人々に愛されてきました。

そんな高級ホテル、グランドハイアット東京の2階にある”フレンチキッチン”のアフタヌーンティーは結構リーズナブルな価格でアフタヌーンティーを楽しむことが出来ます。

グランドハイアット東京のアフタヌーンティーは期間によってプランが違います。

ティーフーズがおかわり自由なビュッフェアフタヌーンティーは見た目が美しく、スイーツもクオリティが高い。コスパの良さが際立ちます!

グランドハイアットビュッフェアフタヌーンティー

一方、コラボレーション系のアフタヌーンティーを販売している時もあります。

グランドハイアット東京 アフタヌーンティー

これまで、「ベルサイユのばら」や「不思議の国のアリス」のキャラクターや紅茶ブランド「ジャンナッツ」とのコラボレーションなど多数のプランが登場しました。

コラボレーションアフタヌーンティーは見た目の美しさが圧巻です。

ドリンクはアフタヌーンティーのためにセレクトされた茶葉見本からお好きな1種類を選びます。

アートオブティー茶葉見本

こういう、演出は特別感があって気分が盛り上がりますね。

紅茶はアートオブティー(Art of Tea )というNY発のオーガニックティーブランド。

紅茶以外にも、コーヒーやアイスティーも注文することが出来ます。

ティータイムの後は、六本木ヒルズでお買い物や森美術館でアート鑑賞、毛利公園を散策したり、東京タワーを背景に写真を撮るのももおすすめです。

時期によってさまざまなプランが登場するので、最新プランまめにチェックしてみてくださいね。

グランドハイアット「フレンチキッチン」店舗情報

【予約時間】15時

【人数】1名〜4名

【予約】電話、TableCheck、OZモールなど

OZモールで最新プランを確認する

詳しい内容はこちら
【平日がお得】六本木・グランドハイアット×マティス展コラボ!桜&苺 スプリングアフタヌーンティーブッフェは何とスコーンが食べ放題☆
【平日がお得】六本木・グランドハイアット×マティス展コラボ!桜&苺 スプリングアフタヌーンティーブッフェは何とスコーンが食べ放題☆

【麻布台】ジャヌ東京のアフタヌーンティー

ジャヌ東京のロゴ

麻布台ヒルズに2024年3月13日に開業したのがジャヌ東京(JanuTokyo)

ジャヌ東京は麻布台ヒルズ「レジデンスA」タワーの1階から13階に位置しています。

ジャヌはアマンリゾートの姉妹ブランドで、世界に先駆けて東京に1軒目を開業しました。

ブランドの違いは、アマンが静けさとプライベートを重視するリゾートホテルで、ジャヌは活気と社交性を大切にしているシティホテルという感じです。

優雅な雰囲気と高級なサービスをぜひアフタヌーンティーで体験してみて下さい。

こちらがジャヌ東京5階「ラウンジ&ガーデンテラス」のアフタヌーンティーです。

ジャヌ東京のアフタヌーンティー

豆乳や発酵食品、ヴィーガン食材など、時代の最先端を行く食材など、ただの「美味しい」を超えた、驚きと発見に満ちたメニューの数々が登場すます。

特に感動したのは、スコーンに添えられたコンディメント。

スコーンとコンディメント

「豆乳のホイップ」や「江戸菜と柚子の白餡」など、今まで味わったことのない、斬新な組み合わせ+素材本来の美味しさを引き出した味わに感動しました。

ドリンクも種類ごとに採用しているブランドが違い、それぞれ最高のものを提供しています。

私のおすすめはシーズナルメニューのラテ。

ラテ画も丁寧に描かれていて、贅沢にピスタチオのトッピングが!フリーフローとは思えないほど、見た目も味もレベルが高いです。

シーズナルラテ

おもてなしも最高で、ずっと楽しい気分で過ごすことが出来ました。

見た目も美しく、斬新な食の体験が出来るジャヌ東京のアフタヌーンティー。

大切な人と過ごす記念日にデートだけでなく、1名でも申し込み可能なので自分へご褒美にもおすすめです。

ジャヌ東京のアフタヌーンティー

予約時間:12時、15時

座席利用:2時間制

人数:1名〜4名

WEB予約:テーブルチェック、OZモール、一休など

一休で最新プランを確認する

合わせて読みたい
【ジャヌ東京】記念日やデートに最適!東京タワーを眺めながら大切な人と楽しむチョコレートアフタヌーンティー☆
【ジャヌ東京】記念日やデートに最適!東京タワーを眺めながら大切な人と楽しむチョコレートアフタヌーンティー☆

【虎ノ門】アンダーズ虎ノ門のアフタヌーンティー

2014年にオープンしたアンダーズ虎ノ門はハイアットホテルズコーポレーションのラグジュアリーなライフスタイルホテル。

虎ノ門ヒルズの47階から52階、および37階、1階に入居しています。

ハイアットのホテルブランドは4つあり、先ほどご紹介したグランドハイアットはタイムレスコレクションという伝統的で高級感のあるブランドなんですが、

アンダーズはバウンドレスコレクションというブランドで、その土地ならではの体験を提供することに重点を置いています。

宿泊だと一番利用の少ないシーズンで、1室2名朝食ビュッフェ付きのプランで16万くらいからです。

虎ノ門ヒルズ51階にあるアンダーズ虎ノ門『ザ タヴァングリル&ラウンジ』ではスカイツリーや皇居を眺めながら天空のアフタヌーンティーを楽しむことが出来ます。

アフタヌーンティースタンドはこちらです。

アンダーズ虎ノ門 ザ タヴァングリルのアフタヌーンティー

シーズナルティーモクテルもあるので、グラスで乾杯も出来ます。

アンダーズのお気に入りのポイントは、チョコレートのワゴンサービスがあるところ。

このチョコレートを作っているシェフパティシエ、ノルマン ジュビン氏。

実はジュビン氏、2024年にリンツジャパンの「メートル・ショコラティエ」に就任されたばかり。

つまり、今アンダーズ東京は、リンツも認めるほどの凄腕パティシエが腕を振るい、チョコレートに力を入れているんです。

しかもチョコはおかわり自由、食べきれなかった分は持ち帰りもOK!

もう、チョコレート好きにはたまりませんね。

バレンタインやホワイトデーのデートにぜひ訪問したいお店です。

ドリンクは紅茶はクスミティー、日本茶は一保堂茶舗です。ティーセットもライフスタイルホテルらしい個性があります。

アンダーズ虎ノ門 ティーセット

おしゃれなアンダーズで最高の体験を楽しむなら、やはり窓側がおすすめです。

OZモールなら窓側席確約プランもあり。

実際に窓側確約プランで予約をしましたが51階は想像より遥かに地上から高くて、圧倒的な眺めでした。この課金に後悔はありません!

アンダーズ虎ノ門 ザ タヴァングリル 店舗情報

予約時間:12時と15時

座席利用:2時間制

人数:2名〜4名

WEB予約:OZモール、一休、テーブルチェックなど

OZモールで最新プランを確認する

合わせて読みたい
【記念日やデートに】虎ノ門ヒルズ51階からの絶景と、チョコバーおかわりが楽しめるアンダーズ東京のバレンタインアフタヌーンティー(9日間限定)
【記念日やデートに】虎ノ門ヒルズ51階からの絶景と、チョコバーおかわりが楽しめるアンダーズ東京のバレンタインアフタヌーンティー(9日間限定)

3つのヒルズアフタヌーンティーの違いまとめ

名称六本木ヒルズ麻布台ヒルズ虎ノ門ヒルズ
ホテルグランドハイアット東京ジャヌ東京アンダーズ虎ノ門
レストランフレンチキッチンラウンジ&ガーデンテラスザ タヴァングリル&ラウンジ
階層2階5階51階
眺め六本木ヒルズの中東京タワー
麻布台ヒルズの庭
スカイツリー
皇居、ビル群
値段8,000円〜10000円〜9000円〜
内容ビュッフェプランもあり発酵、ヴィーガンなどチョコおかわりあり
イメージ都会的な洗練高級・穏やかアート、おしゃれ
制限時間2時間制2時間制2時間制
利用人数1名〜4名1名〜4名2名〜4名

東京を代表するヒルズのそれぞれのホテルが趣向を凝らしたアフタヌーンティー。ぜひ、大切な人と、または自分へのご褒美に、特別な時間をお過ごしくださいね。


ブログのトップページへ戻る

広告
ABOUT ME
ミス・レモン
ミス・レモン
幼い頃、ディケンズの『クリスマス・カロル』で描かれるクリスマスプディングやミンスパイといった英国菓子の描写に強く憧れていました。絵本の中だけの存在だと思っていたそれらが、紅茶教室で「実在する!」と知った時の深い感動こそが、私のアフタヌーンティー探求の原点です。

紅茶教室では紅茶の産地別の特徴や、ペアリング術、洋食器の知識、そしてアフタヌーンティーの歴史まで深く学び、今では、一口飲めばそのお店の紅茶が基本に忠実かどうかわかるほど。さらに英国菓子教室でも知見を広げ、2018年からは毎年欠かさず英国展へ足を運び、多様なスコーンや英国菓子の世界に触れる喜びに浸っています。

これまでに国内のホテルや紅茶専門店で100回以上のアフタヌーンティーを体験してきました。一度訪れたお店でも、変化や進化を捉えるために継続的に足を運び、その「解像度」を深めることを大切にしています。さらに、アフタヌーンティー体験をホテル業界全体の経営戦略という幅広い視点からも観察することで、他にはない多角的な視点と深い洞察で情報を発信しています。

アフタヌーンティーは、日常のストレスから離れ、素晴らしい体験を通じて美意識を磨き、人生を豊かにしてくれる最高の時間だと信じています。最高の非日常を求める皆様にとって、このブログが信頼できる「決定版」ガイドとなることを願っています。
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました